2016年03月24日
<イングリッシュローズガーデン/アカオハーブ&ローズガーデン・熱海>
中には入れないのかな?
NIKON D700 with TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD
150523
熱海のアカオハーブ&ローズガーデン行の第6回です。
アカオハーブ&ローズガーデンを渓谷頂上から順に下ってゆきます。
現在は上から二段目のイングリッシュローズガーデンに。
実に見事なバラの庭園です。
いつもの藤沢の早朝フットサルの後、東海道をちょっと南下して熱海のアカオ ハーブ&ローズガーデンへ行ってきました。
南伊豆へゆくたびに前を通っていて気にはなっていたのですが、おじゃまするのはこれが初めて。
こちらは一つの渓谷全体、20万坪が敷地になっていて、合計12ものガーデンが点在。
バスで頂上まで登った後、それぞれのガーデンをめぐって降りてくる、というスタイル。
春バラが満開で実に素晴らしい経験ができました。
めちゃくちゃおすすめです。
ガーデンの前には、これまた気になっていた、「伊豆一の絶景カフェ」との謳い文句の「花の妖精」さんへ。
噂の絶壁のオーシャンビューで伊勢海老カレーをランチでいただいたり。
こちらも凄いです!
お出かけ:150523-05 英国式/熱海・アカオ ハーブ&ローズガーデン行 の事
お出かけ:150523-04 Mr.蔵之助/熱海・アカオ ハーブ&ローズガーデン行 の事
お出かけ:150523-03 曽我浦/熱海・アカオ ハーブ&ローズガーデン行 の事
お出かけ:150523-02 花の妖精/熱海・アカオ ハーブ&ローズガーデン行 の事
お出かけ:150523-01 JGX81/熱海・アカオ ハーブ&ローズガーデン行 の事
flickrアルバム:150523 AKAO Rose Garden @ ATAMI
ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前
動画:youtube DIRU1974
撮影:NIKON D700 レンズ色々
<イングリッシュローズガーデン/アカオハーブ&ローズガーデン・熱海>
まさに薔薇門の家族。
<イングリッシュローズガーデン/アカオハーブ&ローズガーデン・熱海>
詳しい方によりますと、ここまで見事に咲かせ続けるのはものすごい技術なのだそうです。
<イングリッシュローズガーデン/アカオハーブ&ローズガーデン・熱海>
煉瓦との組み合わせはまさにベスト。
<イングリッシュローズガーデン/アカオハーブ&ローズガーデン・熱海>
撮影スポット。
<イングリッシュローズガーデン/アカオハーブ&ローズガーデン・熱海>
イングリッシュローズガーデンを後にして、三段目の庭園へ。
<イングリッシュローズガーデン/アカオハーブ&ローズガーデン・熱海>
つなぎとは思えぬバラぶり。
<イングリッシュローズガーデン/アカオハーブ&ローズガーデン・熱海>
クリムゾンですなぁ。
<イングリッシュローズガーデン/アカオハーブ&ローズガーデン・熱海>
このアーチも素晴らしい!
<イングリッシュローズガーデン/アカオハーブ&ローズガーデン・熱海>
このカーブもまた見事。
<イングリッシュローズガーデン/アカオハーブ&ローズガーデン・熱海>
この左をバスが通過していきます。
<イングリッシュローズガーデン/アカオハーブ&ローズガーデン・熱海>
バラの品種をメモしておけばよかった…。
<イングリッシュローズガーデン/アカオハーブ&ローズガーデン・熱海>
こぶりな花もまた良し。
<イングリッシュローズガーデン/アカオハーブ&ローズガーデン・熱海>
ゲートに人がいなくなったので戻ってきました。
<イングリッシュローズガーデン/アカオハーブ&ローズガーデン・熱海>
妖精が飛んでいても不思議ではないですね。
続きます。
お出かけ:150523-05 英国式/熱海・アカオ ハーブ&ローズガーデン行 の事
お出かけ:150523-04 Mr.蔵之助/熱海・アカオ ハーブ&ローズガーデン行 の事
お出かけ:150523-03 曽我浦/熱海・アカオ ハーブ&ローズガーデン行 の事
お出かけ:150523-02 花の妖精/熱海・アカオ ハーブ&ローズガーデン行 の事
お出かけ:150523-01 JGX81/熱海・アカオ ハーブ&ローズガーデン行 の事
flickrアルバム:150523 AKAO Rose Garden @ ATAMI
ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前
動画:youtube DIRU1974
撮影:NIKON D700 レンズ色々
D
Posted at 2016/03/24 08:59:00 | |
トラックバック(0) |
お出かけ 南伊豆 | 旅行/地域
2016年03月24日
<村岡城址公園・藤沢市>
黄色い!
NIKON D700 with TAMRON AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di LD
151205
藤沢の曹洞宗・長福寺と大船の彿海山・大船観音寺の紅葉偵察行の第3回です。
長福寺からさらにちょっと登ったところにある、村岡城址公園を見終わり、フットサル本番へ。イチョウが実に黄色い。
試合後はバスで大船へ向かい、大船観音寺を拝観します。
いつものフットサルの前と帰りに近隣の紅葉スポット、藤沢の曹洞宗・長福寺と大船の彿海山・大船観音寺を見てきました。
フットサルの写真は……とりあえずアルバムだけでも。
flickrアルバム:151023- Futsal
お出かけ:151205-02 址城岡村/藤沢長福寺・大船観音寺紅葉行 の事
お出かけ:151205-01 脱殻/藤沢長福寺・大船観音寺紅葉行 の事
flickrアルバム:151205 Autumn Foliage, Futsal, Great Buddha @ FUJISAWA, OOFUNA
ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前
動画:youtube DIRU1974
撮影:NIKON D700 + レンズ色々
<村岡城址公園・藤沢市>
アヒルがおる。
<村岡城址公園・藤沢市>
半透過。
<村岡城址公園・藤沢市>
良い黄色です。
<村岡城址公園・藤沢市>
眩冒。
<武田薬品・藤沢市>
試合開始の時間になったので丘を下ります。
<武田薬品・藤沢市>
フェンスの向こうは武田薬品湘南研究所の敷地。
<武田薬品・藤沢市>
森と言って良いほどの緑地帯になっています。
<武田薬品・藤沢市>
基本立ち入り禁止ですが、年に数回開放してお祭りなどを開催しているようです。
<ミズノフットサルプラザ藤沢・藤沢市>
さて、フットサル開始です。
アップは十分w
<大船観音寺・大船市>
フットサル終了してさくっと大船観音寺。
<大船観音寺・大船市>
参道のきつい坂道。
<大船観音寺・大船市>
境内に到着。
拝観料は300円だったかな。
<大船観音寺・大船市>
その日、人類は思い出した…
<大船観音寺・大船市>
ヤツらに支配されていた恐怖を…<コラーw
続きます。
お出かけ:151205-02 址城岡村/藤沢長福寺・大船観音寺紅葉行 の事
お出かけ:151205-01 脱殻/藤沢長福寺・大船観音寺紅葉行 の事
flickrアルバム:151205 Autumn Foliage, Futsal, Great Buddha @ FUJISAWA, OOFUNA
ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前
動画:youtube DIRU1974
撮影:NIKON D700 + レンズ色々
D
Posted at 2016/03/24 08:56:20 | |
トラックバック(0) |
お出かけ 2015 | 旅行/地域
2016年03月24日
<女坂・大山>
凄いゴースト。
NIKON D700 with TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD
150517
大山ケーブルカーの旧車両最終日行、第9回です。
阿夫利神社下社から下りの女坂を下ってきました。
大山ケーブル駅には旧型車両ラスト・デイの最終電車のセレモニーを待つメディアの方もちらほらと。それもちょっと見たかったのですが、渋滞に巻き込まれる前に撤収です。
帰路には朝にも寄ってきた、石田牧場のジェラートショップにまたお邪魔したりして…
初夏の大山は気候も良くて色々とナイスですね。
神奈川県伊勢原市の大山ケーブルカーを50年に渡り支え続けてきた、「たんざわ」号と「おおやま」号が引退するということで、その最終日に駆けつけてきました。
ちなみにこの後5/18〜9/30の三ヶ月をかけて大規模更新工事がなされ、10/1より新車両がすでに運行開始しています。
レトロな旧車両も非常に味がありましたが、新車両も実にクリーンでモダーンで素敵です。
大山に入る前には、小田厚の脇にある石田牧場さんにも寄ってみました。
テレビでおいしいジェラートがあると紹介されていて……
お店の名前は「めぐり」。思ったよりも倍美味しかったです。
大山の帰りにもまた寄ってしまったほどですw
お出かけ:150517-08 七不思議/大山ケーブルカーLast Day行 の事
お出かけ:150517-07 雨降山/大山ケーブルカーLast Day行 の事
お出かけ:150517-06 女坂/大山ケーブルカーLast Day行 の事
お出かけ:150517-05 関東総鎮護/大山ケーブルカーLast Day行 の事
お出かけ:150517-04 あふり/大山ケーブルカーLast Day行 の事
お出かけ:150517-03 おおやま号/大山ケーブルカーLast Day行 の事
お出かけ:150517-02 元瀧伝説/大山ケーブルカーLast Day行 の事
お出かけ:150517-01 MEGURI/大山ケーブルカーLast Day行 の事
flickrアルバム:150517 Mt. OOYAMA Cable Car Final
ブログカテゴリー:お出かけ 大山(神奈川県) 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前
動画:youtube DIRU1974
撮影:NIKON D700 + レンズ色々
<女坂・大山>
廃屋の軒先に…しゃもじ?
<大山ケーブル駅・大山>
大山ケーブル駅まで降りてきました。
旧型車両ラストのセレモニーの準備が始まっています。
<大山ケーブル駅・大山>
引退記念の限定地酒ゲット!
<こま参道・大山>
こま参道も人が増えてきました。
<こま参道・大山>
キク科かな?
<こま参道・大山>
どんどんおります。
<こま参道・大山>
TVKさんぽかったです。
<こま参道・大山>
あ、そういえば5月から10月まで半年近くケーブルカーは改修工事で運行していなかったんですよね。
参道のお店も大変でした。
<地酒 華乃蔵・大山>
駐車場からちょっと下ったところにある、地酒の華乃蔵さん。
<地酒 華乃蔵・大山>
オンザロックで美味しい蔵仕込み限定吟醸!
そういうのもあるのか!
<地酒 華乃蔵・大山>
良い看板。
遠州屋さんのお酒を色々ゲットしました。
<ジェラート めぐり・伊勢原市>
デジャブかな?w
<ジェラート めぐり・伊勢原市>
朝も寄った、石田牧場のジェラートショップめぐりさんにまた来てしまいました。
トマトジェラート爽やかすぎます!
<ジェラート めぐり・伊勢原市>
Lady Bugで終了です。
次回は150620の藤沢市遠藤のあじさい祭りですかね。
お出かけ:150517-08 七不思議/大山ケーブルカーLast Day行 の事
お出かけ:150517-07 雨降山/大山ケーブルカーLast Day行 の事
お出かけ:150517-06 女坂/大山ケーブルカーLast Day行 の事
お出かけ:150517-05 関東総鎮護/大山ケーブルカーLast Day行 の事
お出かけ:150517-04 あふり/大山ケーブルカーLast Day行 の事
お出かけ:150517-03 おおやま号/大山ケーブルカーLast Day行 の事
お出かけ:150517-02 元瀧伝説/大山ケーブルカーLast Day行 の事
お出かけ:150517-01 MEGURI/大山ケーブルカーLast Day行 の事
flickrアルバム:150517 Mt. OOYAMA Cable Car Final
ブログカテゴリー:お出かけ 大山(神奈川県) 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前
動画:youtube DIRU1974
撮影:NIKON D700 + レンズ色々
D
Posted at 2016/03/24 08:52:32 | |
トラックバック(0) |
お出かけ 大山(神奈川県) | 旅行/地域
2016年03月24日
Posted at 2016/03/24 08:48:08 | |
トラックバック(0) |
シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2015 | 旅行/地域