• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2006年07月25日 イイね!

蹴球観戦記:J1リーグ0607 第14節(生)

蹴球観戦記:J1リーグ0607 第14節(生)知り合いの方からチケットをいただけたので、

06-07J1リーグ第14節
川崎フロンターレ×浦和レッドダイヤモンズ

を等々力球場で見てきました。

首位の川崎×人気の浦和とあって、超満員。
少し遅れた私たちは立ち見になってしまうほどの盛況でした。

試合は前半30分に浦和の田中達がファインシュートでゴール。
大けがから復帰して初。実に8ヶ月ぶりの得点でした。
一度はW杯日本代表に選ばれたほどの選手です。復活は大変おめでたいです。

その後浦和に退場者があり、試合全体としては首位の川崎が押す展開でした。
ただ、数的有利になった影響でしょうか、川崎側のラストパスやクロスが弱く、浦和の堅守を崩しきれません。
有利な状況のため、確実に決めたい、という心理が働いたのかもしれません。もう少し大胆に攻めて欲しかった気がします。

一方の浦和は、トゥーリオや坪井の守備が光りました。
特にトゥーリオは、自陣ゴール前でボールを跳ね返したかと思うと、あっという間に敵ゴール前まで殺到してシュートをねらうなど、苦しい展開の中でも存在感が際だっていました。
オシムさんはきっと呼ぶでしょうね。

そして、結局交代で入った永井が交代直後にカウンターから追加点を決めて、試合は決着しました。

退場でキャプテン山田を前半に欠きながら、川崎の猛攻を良く耐え、満を持して投入した交代選手が決勝点を決めたわけですから、監督のブッフバルトさんにとっては思惑どおり。してやったりの試合展開になったのだと思います。

川崎もさすがに、この試合まで10試合無敗、首位だっただけに、そのスムースな攻撃の組み立てには見るべきモノがありました。
良く攻めていただけに、決めて欲しかった、とも思いますが、強さの片鱗は見られました。

退場者があったものの、なかなか面白いゲームになりました。
チケットを下さった方には感謝です。
Posted at 2006/07/25 16:02:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 蹴球観戦記 | スポーツ
2006年07月25日 イイね!

読書:CG 0607 544

読書:CG 0607 544読書:CG 0607 544

巻頭にゴードン・マーレイ特集

F1のマクラーレン、マクラーレンF1(市販車)、メルセデスSLR等の開発に携わった彼の、今後の計画が載せられていました。

そのインタビューの中では、
4~5年後の市販を目指した、フェラーリの性能とポルシェの価格をもった軽量ハイパフォーマンススポーツカー
6年~後の市販を目指した、これまた超軽量シティーコミューター
を現在構想中なんだそうです。
どちらももう既に資金繰りの目途も立ち、会社法人も設立済みだとか。

特に後者の超軽量シティーコミューターが興味深いですね。
車重は350kg、サイズは普通の駐車スペースに4台留められるぐらい。
エコ性能だけでなく、運転して楽しい操作性も与えるそうです。
また、車台に様々なボディを架装できるようにして、変わりボディも実現できるとか。
もちろん屋根無しもあるんでしょうね…楽しみだなぁ。

6年後まで頑張って生きていこうと思いました。


そうそう、CG上では今後、毎月彼のコラムが載るそうです。
良く契約できましたね。こちらも楽しみですね。
Posted at 2006/07/25 14:28:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 読書 | クルマ
2006年07月25日 イイね!

御飯:今日の新明治

御飯:今日の新明治今日の新明治さん

・ボロニア風ハムカツ
・近海あじの開き
・豚肉とメンマネギ風味炒め 他


スマート・フォーツーEVが発売
キター!と思ったのですが、最高速度120km/h、航続距離110km、充電時間8時間だとか。

まだちょっとビートさんの後継にはならないですかねぇ。
三菱と組んだままだったら、ハイブリッドとかもありえたんでしょうけど。
ちょっと残念。

フォーツーカブリオは何度か試乗しにいったんですよね。
マーチカブリオレさんを買う時にも、ビートさんを買う時にも比較したのですが、値段の問題と完成度の問題、特にミッションの違和感がぬぐえなくて断念しました。
デザインとか機能性とかしっかり感とかは最高だったんですけどねー。

どうもマニュアルミッション以外はしっくりこないんですよね。
どちらもATの実家のランカスターやアルファードに乗っても違和感を感じてしまいます。
古い人間なんですね。ハハハ。

と、思っていたら、お昼休みに読んでいたCGに興味深い記事がありましたよ。

続く


つか全然御飯の話題じゃないですね。スンマソン。

Posted at 2006/07/25 14:11:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 御飯 | グルメ/料理
2006年07月24日 イイね!

ビート散歩:060722真鶴行

ビート散歩:060722真鶴行真鶴へはビートさんで行ってきたのですが、やらかしてしまいました。

駐車場でスモールを付けっぱなしにしていたため、バッテリーが上がっておりました…orz
今年二回目のJAFさんコールです。

ビートさんはヘッドライト付けっぱなし警告音がないんですよね…言い訳ですねスンマセン。以後気を付けます。


追伸:
小田厚は重点取締り道路なのですか?
今回の往復の間だけで、6回も白いクラウンに拿捕された哀れな子羊たちを見かけました。
なんだか制限速度+10前後で皆ピターっと並んで大人しく走っていたので、(インプランエボ、ベンツポルポル他すらもです)私も怖くなってそれに倣っていたのですが…恐ろしい道路ですね。
Posted at 2006/07/24 19:36:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート徘徊 2009以前 | クルマ
2006年07月24日 イイね!

入水:060722真鶴・琴ヶ浜

入水:060722真鶴・琴ヶ浜060722に真鶴の琴ヶ浜にいってきました。

天気は曇時々晴れ
気温26~29℃
水温20℃
波なし

梅雨の中休みといった感じで、まずまずのコンディションでした。
死滅回遊魚のカゴカキダイチョウチョウウオも姿を見せ始めていました。夏ですねー


琴ヶ浜は真鶴半島の東側にあるため、荒天には強そうです。
穏やかな入江ですので、当たり外れは少ないように感じました。

透明度や地形の面白みは良コンディション時の葉山の芝崎の方が上だと思います。
ただ、芝崎は三浦半島の西側にあるため、南方に台風が来ると荒れてしまいますので、天候次第で使い分けるといいんでしょうね。


追記:
食べて美味しいカサゴさんアワビさんカワハギさんキビナゴさんです。

プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/7 >>

      1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 14 15
1617 18 19 20 2122
23 24 25 26 27 2829
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation