• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2008年11月30日 イイね!

外食:お食事会in平戸庵@桜木町の事

Canon PowerShot G10
昨晩はmasaさんのお食事会に参加して来ました。
masa(7)@BRT-kansai(仮さん「平戸庵・・・楽しかったです。」

Canon PowerShot G10
ちょっと早めについたのでランドマークでお買物をしたり夜景を眺めたり。すっかりアレな雰囲気でした。イヤッホー!滅入りー苦しみ増す!
買ったのはベルトとマフラー、帽子など。なんだか手元にはベルトしか残っていないのですが、気のせいだと思います。

Canon PowerShot G10
その後の悲劇の前兆か、ブラック・ニョロニョロの群れが通り過ぎたりしましたが、気のせいだと思います。

Canon PowerShot G10
会場の桜木町の平戸庵さん。比内地鶏で有名なお店です。
夜景の見える角の素敵な個室が用意されていました。さすがはmasaさんです!
秋田比内や 平戸庵 桜木町店 HP

Canon PowerShot G10
文芸復興!

Canon PowerShot G10
事前予約していただいた串レバー。
これが素晴らしい!中はレアですが、ふわっとなめらか。まったく嫌みがありません。後味はまるでチョコレートのような香ばしさでした。

Canon PowerShot G10
楽しみにしていたきりたんぽ鍋。
まつことしばし…

Canon PowerShot G10
期待以上の美味しさでした。とにかく比内地鶏の出汁が素晴らしいです。パンチがあります。雑炊ももちろん最高。

Canon PowerShot G10
砂肝。
実は砂肝が世界で一番おいしい食べ物だと思っていた時期もありました。それに値します。こりこりとしていてホント美味しい…

Canon PowerShot G10
ぼんじり。
にわとりのさきっちょですね。上品な脂がじゅわっと横溢します。

Canon PowerShot G10
半身の塩胡椒焼き。
皮はパリッと身はしっとりじゅわっと。シンプルな味付けで比内地鶏をストレートに味わえます。質に自信がないとできない料理ですね。

Canon PowerShot G10
つくね。
軟骨ごと叩いた濃厚なつくねです。タレと卵黄を絡めて食すと…もう……

Canon PowerShot G10
地酒・焼酎も充実していました。
こちらは石川・福光屋の黒帯。ふっくらとしたまろやかでコクのあるやさしい北陸のお酒です。なかなか関東では呑めません。

Canon PowerShot G10
そして幻系の芋焼酎「赤兎馬」!これこそめったにお目にかかれませんよ。
芳醇でありながら素晴らしいキレ味。香りも最高です。「人中の呂布、馬中の赤兎」さすがです。


出だしのレバーから〆の親子丼まで。比内地鶏の実力を存分に堪能させていただきました。たしかにお代は若干張り目ではありますが、これだけの内容ならば文句無しだと思います。またお邪魔したいですね~
幹事のmasaさん、そしてご参加の皆さん、本当にありがとうございました!楽しかったです。そしてごめんなさい…5日はもう少し控えめにします…orz


フォトギャラリー
0811お食事会in平戸庵@桜木町-1
0811お食事会in平戸庵@桜木町-2
0811お食事会in平戸庵@桜木町-3


Posted at 2008/11/30 21:07:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 外食 | グルメ/料理
2008年11月30日 イイね!

雑記:都合のいいぼくらは少しずついろんなことを忘れてくの事

雑記:都合のいいぼくらは少しずついろんなことを忘れてくの事えー
昨晩はなんでか新横浜からタクシーで帰ってきたのですが。京浜東北線or横浜線内で銀色のGAPの紙袋を見かけた方はいらっしゃいませんか?
中身は買ったばかりの黄色いマフラー、黒いニット帽、雑誌NAVI12月号、飲みかけのヘルシア緑茶、G10の黄色いネット限定ケースの上だけ、黒いiPod nano 8G他です。
駅の窓口に届けていただけましたら、些少ながら謝礼を進呈いたします。

いやほんとに…orz
でもG10忘れないで良かった…首にかけていなかったら…


ひとまず押し入れから先代のiPodを掘り出してきました。なんというデカさ!
何年かぶりに電気通してみましたがなんとか使えそうです。

さて、駅に忘れ物の登録しにいってきます。


Posted at 2008/11/30 14:53:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | モブログ
2008年11月29日 イイね!

LIVE:きりたんぽ@桜木町の事

LIVE:きりたんぽ@桜木町の事1時間早くついたのでランドマークで服とか見てました。

また無駄遣いを…(笑


Posted at 2008/11/29 19:09:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2008年11月29日 イイね!

映画:「ハンサム☆スーツ」観覧・('A`)ウヴァーの事

映画:「ハンサム☆スーツ」観覧・('A`)ウヴァーの事結局近所のTOHOシネマズでハンサム☆スーツを見て来ました。
ハンサム☆スーツHP

期待通り、かる~く笑えて楽しめる内容でした。
終始明るい彩度の高い絵作りが印象的。なんと言うか、2時間のコントって感じですね。長いコントは嫌いじゃないです。
ブサイクとハンサム、双方をファンタジーとしてとらえられる方には特におすすめですね。ずっと笑っていられると思います。

ただ…ブサイク側にシンパシィを感じられる方には…若干…アレで…人間、見た目が9割ってのは真理ですよね……orz
じゃ洋服の青山・池面半佐夢通り店に行ってこようかな(笑

次は「レッドクリフ」ですね。今回は仕事が押して時間が合いませんでした。
あと「特命係長」は絶対見ます。


~~
こないだの小川町自分土産、瞬殺でした。
ビート徘徊:聖地巡礼行@武蔵の小京都探訪の事

Casio W42CA
帝松 純米ヌーボー 一番搾り・新米新酒 純米生原酒
松岡酒造HP

フレッシュ!生原酒とあって濃厚甘めですがスルスルいくらでもいけます!
メロンのような爽やかな香り。後付けでなく、お米を磨いてできた甘さだから貴重でありがたいんですね。そしていやなアフターを引かない。アルコール度18度も素敵です。

Casio W42CA
晴雲 おがわ地酒
晴雲酒造株式会社

すっきり辛口。温めるとふわっとまろやかさが加わります。
良いお燗にするにははこうでないとなりません。いくらでもいけます<ってまたか!

さて、今宵はmasaさんのお別れ会できりたんぽです。
お別れは悲しいですが、鍋は楽しみ~<スイマセン


Posted at 2008/11/29 15:35:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2008年11月28日 イイね!

生業:今日のお仕事・雨中の邂逅の事

生業:今日のお仕事・雨中の邂逅の事いつもの楼桑村の前で同型機に遭遇。お互いに「あっ」て感じです(笑

今日は数ヶ月そろそろと間歇的に作業をしてきた某寺院の冊子などを。結局60ページから72ページに増えてしまいました。予算は大丈夫でしょうか。
例によってありがた~いお写真が多くて緊張します。光背や蓮華座の複雑な造形にパスを通したりしていると、なんだか写経に近いような効果が…ないか(笑


~~
弊社はペイデイです。せっかくなので映画でも見てこようかと。
なんにしましょうかね…
チネチッタ上映スケジュール

終わっちゃう前に「ハンサム・スーツ」を見たいけど時間が間に合いませぬ。
やっぱり「レッドクリフ」ですかな。


Posted at 2008/11/28 15:16:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 生業-D | ビジネス/学習

プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
2324 25 26 27 28 29
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation