• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2008年12月22日 イイね!

生業:昨日のお仕事・Indian Summerの事

Canon PowerShot G10
今日はなんか色々。市民館だよりなど。
しかし暖かいですね。川崎は20度ぐらいありますよ。チャリ通だと汗掻いちゃって。


~~
Casio W42CA
クラブW杯はマンUの優勝に。
キトもさすがに粘り強かったけど、地力の差が出たと言ったところでしょうか。。
一人減ってもパニックにならないのがさすが。あとルーニーはキングです。
でもピッチを離れるとロナウドもルーニーも、ただの人の良いお兄ちゃんなのが面白いです。若いんですな~

前回のレッズに続き、ガンバの3位も立派。
攻めの姿勢を貫いての栄冠ですからなおさら嬉しいですな。素晴らしい!


~~~
Canon PowerShot G10
今宵は立川BDN。
massha@BRT-jさん「突然ですが」

準備万端です(笑

つうか歯磨き粉を切らしてしまって、買いに行くのが面倒くさくてハンドソープで磨いてみました。最初はわりといけるじゃーんと思ったのですが…


ォゲェェェ…orz


呑む前からコレです(笑


Posted at 2008/12/22 13:10:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 生業-D | ビジネス/学習
2008年12月21日 イイね!

雑記:iPod mini・CF(コンパクトフラッシュ)へ換装&バッテリー交換の事

Canon PowerShot G10
届きましたジャンク品のiPod mini。初代の4GBモデルのゴールドです。
これの内蔵マイクロドライブを安くなってきたコンパクトフラッシュに交換してみます。純正の4~6GBから16~32GBに容量がアップします。バッテリーの持ちも向上するようです。

作業に際してはこちらを参照させていただきました。ありがとうございます!
ZAKAAAANさん「iPod mini 16GB CF(コンパクトフラッシュ)換装 バッテリー交換 全工程」

Canon PowerShot G10
いい感じにジャンクです。実際格安でゲット出来ました。
心置きなく開腹手術が出来ます。

Canon PowerShot G10
コンパクトフラッシュは16GBを。3000円以下で手に入ります。
うちのiTunesライブラリは10GB弱なのでこれで充分です。

Canon PowerShot G10
作業開始。
まず上部パネルを交換用プラツールでこじって外します。
ツールは交換用バッテリーに付属しています。単品でも購入可です。
上部パネルは両面テープではりつけられているので、ドライヤー等であたためて柔らかくしてから作業すると吉なようです。
工具がない場合はテレホンカードぐらいの厚みのプラカードを隙間に挿入して、少しずつこじあけましょう。

Canon PowerShot G10
上部パネルが外れました。
両サイドのネジ2本を精密ドライバーで外しましょう。

Canon PowerShot G10
続いて下部パネル。
こちらは両面テープではなくプラスチックの爪ではまっています。
プラ工具をすきまにおしこんで、少しずつこじっていきます。
爪をおらぬよう丁寧に少しずつぐるり周囲を持ち上げてと。

Canon PowerShot G10
はずれました。

Canon PowerShot G10
下部パネルを外すと金属の板バネが出て来ます。
板バネの四隅が腕のようにつっぱってかんでいますので、精密ドライバーのマイナスなどでうまくこじって外してください。

Canon PowerShot G10
上部パネル、上部小ネジ、下部パネル、下部板バネを外しました。

Canon PowerShot G10
鬼門その一。
下部のクリックホイールのコネクタを外します。
基盤のフィルムがぴろっと覆いかぶさっています。ここを剥がしたり傷つけますと、ホイール操作が出来なくなるそうです。
プラ工具や精密ドライバーでコネクタ部分だけにアクセスして、すこしずつ持ち上げて外しましょう。

Canon PowerShot G10
コネクタを外したら、下部から上部へ基盤を押し出します。
押し出すのは簡単なのですが、戻すのは結構大変です。内臓がどうおさまっているか、よく見て覚えておきましょう。
また液晶面には触れないように気をつけてください。指紋やゴミがつくと悲しいです。

Canon PowerShot G10
内臓摘出完了。

Canon PowerShot G10
SONNETの大容量バッテリーに換装済みです。純正の1.5倍だそうです。
バッテリーの交換はコネクターを丁寧に外して戻すだけでokです。
ちなみに弊社の旧いG3Macに刺しているG4アップグレードカードもSONNET製です。こういうのもやっているんですねっていうかこっちが本業なんでしょうね。

Canon PowerShot G10
鬼門その二。
バッテリーをどかしてマイクロドライブを取り外します。
これまたコネクタに基盤のフィルムがかぶさっているので慎重にこじって持ち上げます。

Canon PowerShot G10
はずれました。
マイクロドライブに張り付いているテープとゴムパーツは流用するのできれいに剥がします。

Canon PowerShot G10
テープを剥がすとマイクロドライブ側のコネクタにアクセス出来ます。
これまた丁寧に外します。
マイクロドライブは日立のタイ工場製みたいです。リンゴマークもついてます。

Canon PowerShot G10
取れました。

Canon PowerShot G10
コネクタをコンパクトフラッシュに取り付けます。
取り付け向きは基盤に対して文字面が上になります。

Canon PowerShot G10
外しておいたテープとゴムパーツをコンパクトフラッシュに取り付けます。
きっちり取り付けないと基盤をケースに戻す際にうまく納まりません。

Canon PowerShot G10
内蔵回復。

Canon PowerShot G10
鬼門その三。
ケースに戻します。液晶面に触れぬよう、基盤を傷つけぬように慎重に。
私の場合、この辺でひっかかりました。そこを無理矢理ごりごり押し込むと基盤を損傷してしまいます。一度とりだして、CFカードの納まり具合を確認しましょう。
何度か挑戦して、結局前述のテープとゴムパーツの納まりが悪く、その余計な厚みが邪魔になっているようでした。
Canon PowerShot G10
でおさまりました。
基盤挿入以外はそれほど難しくないと思います。会社の昼休みで作業は終わります。

作業後はこのようにエラー画面が出ますので、PCに繋げてiTunesから復元してください。
私の場合はiTunesの復元からでは回復しなかったので、ディスクユーティリティーでmacフォーマットにフォーマットし直してからiTunesで復元しました。winでなくてmacの方にはこの作業が必要かもしれません。

Canon PowerShot G10
ということで成功です。4GBから15GBに容量四倍増になりました。
バッテリー増強済みのジャンク品+激安CFカードでこの機能。かなりお安く上がっています。
音楽だけ聞くならこれで充分です。

Canon PowerShot G10
iTunes上でもok。
ちゃんとゴールドの色も認識してます。
動作も無問題。

Canon PowerShot G10
これまた激安品のmini用カバーMIYABIをゲットしました。
カッチリと納まり、なかなか良い質感です。ちょっと可愛すぎるのがオサンの私には難点ですが。まこれで本体のボロさ加減は気にならないです。


と申しますか第4世代iPod20GBが余ってしまいました。車載専用かな…


フォトギャラリー
0812iPod mini CFカード16GBへ換装-1
0812iPod mini CFカード16GBへ換装-2
0812iPod mini CFカード16GBへ換装-3
0812iPod mini CFカード16GBへ換装-4


Posted at 2008/12/21 13:58:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2008年12月20日 イイね!

蹴球:Fサッカー練習・ささにごりの事

Canon PowerShot G10
081220(土)
11:00~13:00
今日は戸塚の東俣野中央公園運動場でサッカーの練習です。
死ぬほどいい天気。実に蹴球日和でした。

Canon PowerShot G10
丘の上のグラウンドにて。空が広いです。
久しぶりの11人制サッカー。大きいボールが懐かしい(笑
走る距離がフットサルとは違います。ボディコンタクトもガシガシ。やっぱりサッカーも楽しいです。
練習試合ではCFに入りました。コンパクトフラッシュでなくてセンターフォワードです。点は取れませんでしたがチャンスは何度か。ポストになったりサイドに流れてボールを引き出したり、起点にはなれたでしょうか。
惜しいシュートも何本かあったのですが、もうちょっと強引に行っても良かったかも…


・予定
08/12/22火 20:00-22:00 SALU川崎     個人フットサル
09/01/26月 21:00-23:00 保土ヶ谷スポセン   Fフットサル
09/01/31土 14:45-17:00 都田公園       Fサッカー練習試合


Canon PowerShot G10
しかしまあいい天気でした。
富士山も綺麗。

Canon PowerShot G10
グランドへ続く長い階段。

Canon PowerShot G10
クックドゥードゥルドゥー

Canon PowerShot G10
この辺りは国道から一本入ると畑地なんですよね。せまーい路地が多くて。
こんな趣のあるプレイスがありました。
と申しますか道に迷ったわけですが…(笑

しかし戸塚の原宿辺りはホント渋滞が酷いですね。
解消するために立体交差が建築中ではあるのですが、完成は平成21年…生きてるかな?

そんな渋滞の中でFordのKaに二回も遭遇しました。あと赤いビートさんにも。
幸せになれるかも(笑


~~
Canon PowerShot G10
蹴球後のお楽しみ。
ついに笹一の日本酒が届きました!頒布会のアレです。
笹一酒造HP
今月は「純米しぼりたて」と「甲州ささにごり」。

Canon PowerShot G10
まずはささにごりを。

濁り酒の上澄みの部分を抽出したといった感じですが…これが実に爽やか。
まるで微発泡のヨーグルトドリンクのような柔らかいサワー感。
それでいて決して甘ったるくなくスッと抜ける後味。なんと美味しいのでしょう。
料理に合わせるよりも、キリッと冷やして単体で楽しみたいです。食前酒といった趣でしょうか。

しかしこれがお米から作られているんですよね…日本酒は奥が深いです…


フォトギャラリー
0812サッカー練習試合-1
0812サッカー練習試合-2


2008年12月19日 イイね!

ビート徘徊:BRT夜遊びオフ@大黒PA-081215の事

Canon PowerShot G10
先日の大黒PAオフ師走2nd。月曜の夜とあってかなり空いておりました。
まさにmasaさんの関東ラストデイ・ラストタイム。滋賀県に発たれるお見送りオフでもありました。
masaさん、ななちゃん、お元気で!

Canon PowerShot G10
リミックス謹製、masaさん仕様ワンオフステンマフラー。
魅惑のセンター出し、街乗り重視でジェントルな音質。性能も燃費も向上するとのことです。なんと素晴らしい…
masa(7)@BRT-kansai(仮さん「「わしのマフラー」について。」

Canon PowerShot G10
こちらもリミックス謹製、おくチャン仕様のスチールマフラー。
ヴァルバン用に高い位置の両サイド出しになっています。音質に拘ったスチール製。性能も抜群だそうです。

排気音などはこちらのkanさんのブログに掲載されております。ぜひご覧下さい。
kan2525さん「masaさんありがとう・・・・大黒オフ」


ちなみに、イルミネーションもやっていました。ちょっと綺麗です。
大黒PAイルミネーション

Canon PowerShot G10
危険。

Canon PowerShot G10
光の塔。

Canon PowerShot G10
蛍光。


Canon PowerShot G10
お別れのポーズ。

Canon PowerShot G10
ルミナリエ風。

Canon PowerShot G10
重層的。

Canon PowerShot G10
流し撮りに挑戦中。

Canon PowerShot G10
まだまだですな。

Canon PowerShot G10
白い恋人達(笑

平日でも大黒PAは楽し、でありますね。
また集合いたしましょう~


フォトギャラリー
0812BRT大黒PAオフ-2-1
0812BRT大黒PAオフ-2-2
0812BRT大黒PAオフ-2-3


Posted at 2008/12/19 20:04:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | ビート徘徊@BRT | クルマ
2008年12月19日 イイね!

生業:今日のお仕事・ALIENの事

Canon PowerShot G10
今日は商工会議所の月刊誌などを。
毎新年恒例の誌上年賀、200名以上の偉い人の顔写真の整理が大変です。

なんてぽちぽちやっていたら侵入者が!
換気のためにドア開けてたので、易々とディフェンスラインを突破されてしまいました。
こんなのに足元でナーナーいわれてたら仕事になりませんがな!忙しいのに!(笑

ま、いい息抜きと言うことで、しばらくかいかいした後お帰りいただきました。
あげられるご飯が無くてゴメンヨ~


さてラストスパートです。
笹一の再配達に間に合わせねば…


Posted at 2008/12/19 18:57:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 生業-D | ビジネス/学習

プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation