• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2009年04月30日 イイね!

蹴球:フットサル@salu川崎/短パンライダー の事

CASIO W42CA
<将来の日本代表はキミだ!>

個人参加の前のコマはお子様サッカー教室が開催されています。
小学生低学年から高学年のちびっこクラッキが躍動しています。これが実にお上手。コーチもついて本格的に練習しています。非常に微笑ましい。

090430(木)
20:00~22:00
FUTSAL POINT SALU川崎でフットサル。
参加は40名、8チーム2コート。

今日は6試合で3点くらい。点はそこそこでしたが、組み立てと守備でまずまずのプレー。チームに若者が多かったので、パス出しで頑張ってみました。
とにかく慌てず冷静かつ素早く、をモットーに。結果、アシストがたくさんできました。ミスパスも無かった感じです。やはり個人参加の時は、こうやって皆さんを有機的につなぐプレーに徹した方が効果が高いようで。得点よりもチームの勝利ですあります。

それにしましても、暖かくなって参りました。行きも帰りもチョイノリさんにサッカーパンツでライディングです。
短パンでブビィィィィンて道路の左端を低速移動しているオッサンを見かけても、可愛そうなヤツだな、とそっとしておいてくださいね。煽っても45km/hしか出ません故。


・予定
09/05/05火 20:00-22:00 SALU川崎     個人フットサル
09/05/07木 20:00-22:00 SALU川崎     個人フットサル
09/05/09土 10:30-13:00 ミズノフットサル藤沢 Mフットサル大会
09/05/17日 10:30-13:00 ミズノフットサル藤沢 Mフットサル大会
09/05/30土 17:00-19:00 長坂谷公園      F練習試合


~~
CANON PoweShot G10
<今日の紅玉>

運動後のお楽しみ。
チリの「ビニャ マイボ カベルネ・ソーヴィニヨン/メルロー 赤 2008」。
をををを…素晴らしい。口当たりはまろやかながら、フレッシュな抜けがあります。果実味というやつでしょう。それでいて、チリならではの若干土を感じさせるボディの太さもしっかりと。
実は昨日の夜に開栓したのですが、その時点ではちょっと鈍い感じがしていました。その後一日冷蔵庫で放置した所、ほろほろと華開いてきた、といった所でしょうか。
とにかく、600円(!)と言う値段を考えると、このコストパフォーマンスは素晴らしいです。こういうのに当たるから、安ワインは辞められませんですね。

と、ワインも良いけど日本酒もね。ということで、5/11の吟醸酒新酒会の予約締め切りが迫って参りました。5/6がリミットであります。
当日券もおそらくありますが、予約券が2000円の所、当日券は2500円と若干お高めとなっております。ご検討ください。

日本吟醸酒協会「2009年度 吟醸酒新酒会へのお誘い」
御酒:BDN@秋の吟醸酒を味わう会・對酒當歌人生幾何の事
御酒:0805吟醸新酒祭・斗酒猶辞せずの事



2009年04月29日 イイね!

自転車徘徊:0904 ポタリング@タマリヴァー/Resistance の事

CANON PowerShot G10
<天気E>

今日もいい天気。
野暮用で二子玉川に用事があったので、ポタリングがてらpacific-18で行って来ました。

CANON PowerShot G10
<長閑よの>

河川敷には白い花が絶賛群生中。
グーグル先生によりますと、ハマダイコンらしいです。去年はこんなにたくさんありましたっけ?

CANON PowerShot G10
<大渋滞>

ニコタマは大混雑。駅前も人で一杯。河原はBBQ客で更に大変な事に。
マナーが悪いお客さんが多い、とうい事で朝の情報番組でやってましたっけ。酔って脱いで泳いじゃったり。やはり全裸は良くないですね。気をつけます。


ちなみに数値はこんな感じでした。

Time : 1:07'24
Distance : 24.38km
Average : 22.7km/h
Max : 42.0km/h

遡上する往路は追い風でスイスイ。道によっては30km/h巡航だったのですが。帰路は一転強い向かい風。堤上のサイクリングロードは遮るものが無いので辛かった…
そしてiPodからはちょうどTM Networkの「Resistance」が!
「向かい風に逆らうように遠い道を選んで行くね~」って。なんという偶然。


<[Resistance] by TM Network>


な、なつかしすぎです…
歌のベストテン初登場の時の映像ですかね。


~~
CANON PowerShot G10
<家人を同伴させるべきか…>

拙宅にもMTBのクレデンシャルが届きました。
番号は281番。今年はなにが当たるかな(笑
ビート徘徊:0805M.T.B!2008-15th参加その2・むしろMTBRT!の事

皆さん、当日はよろしくお願いいたします。今年も晴れるとイイですね~
関東組はまた手前の守谷SAあたりで合流いたしますですか?


Posted at 2009/04/29 16:37:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自転車徘徊 | 趣味
2009年04月28日 イイね!

蹴球:フットサル@salu川崎/人生の1、2 の事

CASIO W42CA
<写真忘れてた>

090428(火)
20:00~22:00
FUTSAL POINT SALU川崎でフットサル。
参加は40名、8チーム2コート。
今日は6試合で8点くらい。ナイスな皆さんと同じチームになって機能的にゲームが進められました。サイドに散らしてワン・ツーで崩してからのゴールが3点。これぞフットサルですね。面白かった。


・予定
09/04/30木 20:00-22:00 SALU川崎     個人フットサル
09/05/05火 20:00-22:00 SALU川崎     個人フットサル
09/05/09土 10:30-13:00 ミズノフットサル藤沢 Mフットサル大会
09/05/17日 10:30-13:00 ミズノフットサル藤沢 Mフットサル大会


~~
CASIO W42CA
<日本酒最高!>

運動後のお楽しみ。
曙酒造 天明(福島県)別取り 槽だれ吟醸 限定本数 瓶囲い「てんめい」 2008。
曙酒造HP

日曜日の無銘酒会のお土産でいただいてきました。こう、落ち着いてじっくりやりますと、なんとも素晴らしく。すっきりとした飲み口、ふくよかなる熟れたメロンの如き吟醸香。まろやかなボディの中にもしっかりとしたお米の味が。鼻から抜けるアフターの感触は、チリチリとかすかに発泡性も感じます。限定の瓶囲いならではでありましょうか…なんだこれ。美味しすぎますがな。
コンビニのパック砂肝も、どこか比内地鶏のそれにも感ぜられます。やはり日本酒最高でありますね。ってもう空きそう。確か値段ももの凄く良心的だったはず。これはもう一度呑みたい!ちょっとネットで検索してみます。いえいっそ今一度葛西にお邪魔するべきか…

と、ぷっすま見つつくぴくぴやっているわけですが、草なぎくんがいないのが哀しすぎますね…やはり彼のキャラクターは得がたい。早く禊が済んで欲しいものであります。


2009年04月27日 イイね!

外食:葛西無銘酒会参加/Q.E.D.日本酒最強 の事

CANON PowerShot G10
<日本酒ジェットストリームアタック!>

昨晩は葛西の「平三郎商店」さん主催の日本酒を楽しむ会「第50回葛西無銘酒会」にお邪魔して参りました。会場は葛西の「松乃井」さん。素敵な和食のお店でした。
yahoo!グルメ「松乃井」

種々秘蔵の銘酒に旬彩豊かな酒肴。好事家ならではの蘊蓄に満ちた歓談。すんばらしい夕べでありました。ご紹介してくださったダントツさん、ありがとうございました!今から次回が楽しみであります!

CANON PowerShot G10
<お酒もススミまくりのラクリマクリスティ>

1階、2階をフルに使って、ご参加は実に40名。
出品されたお酒は、

・雁木(山口県)
 純米吟醸 活性にごり原酒 20BY
 山田錦50%、日本酒度-12、酸度不明、酒精度14~15%

・白瀑(秋田県)
 「山本」純米吟醸生原酒 20BY
 酒こまち50%・55%、日本酒度±0、酸度1.6、酒精度16.7%

・白瀑(山口県)
 「山本」純米吟醸無圧荒走り生原酒 20BY
 酒こまち50%・55%、日本酒度±0、酸度1.6、酒精度16.7%

・初亀(静岡県)
 「滝上秀三」純米大吟醸 18BY
 兵庫県加東郡東条町特A地区山田錦35%、日本酒度+5、酸度1.4、酒精度16~17%

・明鏡止水(長野県)
 大吟醸斗瓶囲い 19BY
 兵庫県加東郡東条町特A地区山田錦40%、日本酒度+4、酸度1.4、酒精度16~17%

・天明(福島県)
 秘蔵「掌玉」大吟醸袋しぼり 2003
 山田錦35%、日本酒度非公開、酸度非公開、酒精度17~18%

・天明(福島県)
 別取り 槽だれ吟醸「てんめい」 2008
 山田錦55%、日本酒度非公開、酸度非公開、酒精度17%

・益荒男(石川県)
 山廃吟醸生原酒 20BY
 山田錦・美山錦55%、日本酒度+5、酸度1.6、酒精度18~19%

・天明(福島県)
 仕込水

CANON PowerShot G10
<驚きの発泡力>

CANON PowerShot G10
<濃厚>

CANON PowerShot G10
<ふくよか>

CANON PowerShot G10
<芳醇>

CANON PowerShot G10
<重厚>

CANON PowerShot G10
<澄明、個人的にはベスト>


CANON PowerShot G10
<端麗>

どれも負けず劣らずの銘酒揃い。しかもこれでもかってくらい呑めました。もう幸せの絶頂。このまま公園で全裸で逝ってしまってもイイぐらいでした…<コラ!

もちろんお料理も最高。

CANON PowerShot G10
<やっぱりお造りでしょう>


CANON PowerShot G10
<揚げ物にもひと仕事もふた仕事も>


CANON PowerShot G10
<なんて立派な王蟲…でなくて毛蟹様>


CANON PowerShot G10
<野菜がうんまいの>

繊細なお造りの滋味、タラの芽の苦味、カスベの妙味、濃厚なカニ味噌…これらの複雑玄妙なる日本の旬の味を、力強く受け止めるお酒、それは日本酒以外にはありますまい。もちろんお酒単品でじっくり呑んでも至福。このオールマイティーな全方位への高い実力。アルコール・バーリトゥードにて日本酒最強説を唱える所以でもあります。
繰り返しになりますが、しかし素晴らしい会でありました。特に出品された日本酒のどれもが素晴らしく、甲乙つけがたく。むしろ「ダメな」日本酒を参考出品していただいて、今頂いている銘酒がどれだけ素晴らしいか再確認してみたくなったほどです。いやホントに美味しかった。

この席には杜氏の方もいらして、興味深いお話を聞く事も出来ました。
特に日本中で杜氏の修行を積まれて、今は千葉に戻り日本酒作りを一から、つまり米作りから始める、という方が。「日本一の山廃を作る」と熱く語るその表情。普段ぼんやりと仕事をしている自分にはとても眩しかったです…
来年にはその初の精華が発表されるそうです。必呑と言えましょう。楽しみ極まります。


CANON PowerShot G10
<この辺はもう無意識>

二次会はダントツさん御用達の新小岩駅前のショットバー「潤」さんへ。
一枚取りの無垢材カウンターが印象的な、落ち着いた雰囲気の居心地のイイ素敵なお店でした。
ショットバー「潤」HP



CANON PowerShot G10
<ヘミングウェイに捧ぐ>

ちゃんとしたモヒートを頂いたのはいつ以来でしょうか…
生ミントが大量に必要なカクテルですので、なかなか頂けないんですよね。ストレートのラムを大量のクラッシュアイスとライム、ミントに注いで。これからの季節はこれがベストでしょう。ちょっと強いんですけどね。


と、すっかり堪能してしまいました…
ご紹介くださったダントツさんには、重ねて感謝いたします。
ありがとうございました!是非また同席させてください!!


フォトギャラリー
0904葛西無銘酒会-1
0904葛西無銘酒会-2
0904葛西無銘酒会-3



p.s.
確かにホントに、これが辞世の杯でもかまわない、くらいの気概ではあったのです。でありますが、5/11の吟醸酒試飲会までは生きていてもいいですか?(笑
ようやくクレジットカード決済もできるようになりました。こちらもまた楽しみであります。
日本吟醸酒協会「2009年度 吟醸酒新酒会へのお誘い」


Posted at 2009/04/27 22:35:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 外食 | グルメ/料理
2009年04月26日 イイね!

自転車徘徊:0904 ポタリング@ご近所/風光る の事

CANON PowerShot G10
<伝説の樹の下で>

昨日とは打って変わり、いやーいい天気。風は強いけど、空気がきれいで澄んでいます。
夜に用事があるのでSeasideドライブはちょっと無理なので、午前中から自転車を洗車&メンテして、近所をポタリングしてきました。

CANON PowerShot G10
<誰かいる!>

ここが、ウチの近所で一番心地よいスポットだと思います。
ひと頃に比べると、鶴見川もずいぶんと綺麗になりました。BBQとか焚火とかも出来ますよ。

CANON PowerShot G10
<プリムラ?>

pacific-18さんは、軽く洗車した後にプレクサスで磨いて、チェーンの泥を落として注油して空気圧をチェック。作業後は実に軽やかになりました。適正状態のpacific-18(≒DB-1)はホント良い乗り味です。
ただ、洗っていたらフェンダーに前後ともひびが入っているのに気づきました。ポリカなのでしかたないですね。次はアルミのフェンダーにしてみようかと。

CANON PowerShot G10
<艶々です>

それにしても、毎度の事ながらプレクサスの威力は素晴らしいです。ちょっと吹くだけで汚れがさっと落ちてツルツルツヤツヤに。何故だか作業前より作業後の方が手も綺麗になっていたりします。ぞうきんもあんまり汚れません。ちょっとお高いのが難点ですけど、この使い勝手には代えられませんです。

CANON PowerShot G10
<ハートランドYeah!>

ポタリング後のお楽しみ。
近所の好好さんでランチング。
幻の金華豚のお店 中華創作料理「好好」HP

CANON PowerShot G10
<ニラタマそばYeah!>

やっぱりこれです。色味も食味も最高。

CANON PowerShot G10
<ザーサイしらすご飯Yeah!>

中華風のタレがぴったり。

ランチも、是非皆さんにも食していただきたいですね~
しかもお安いんですよ。


Posted at 2009/04/26 14:51:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車徘徊 | 趣味

プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation