• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2012年06月28日 イイね!

ビート徘徊:120303-03 原木前通過×4/東伊豆縦走行 の事

CANON PowerShot G12
<河津桜原木前通過>

 河津桜の原木は、河津町田中地区飯田邸に。
 昭和30年に植わり、開花は昭和41年、昭和50年に原木として指定されたとか。
 今でも元気に咲いてます。

 120303
 BRTとTwitter絡みのミニとビートの皆さんで遠征した、東伊豆・河津桜&温泉&グルメツアーの続きです。

 桜は例年になく開花が遅れ、良くて五分咲きほど。
 それでも、さくらまつりの祝祭感、海際露天風呂、各種お食事、伊豆山坂道ドライブを堪能。
 天気にもまずまず恵まれましたし、中々のグッドジャーニーでした。伊豆最高!

 ビート徘徊:120303-02 Cerasus lannesiana Carrière/東伊豆縦走行 の事
 ビート徘徊:120303-01 常軌を逸した幸せの蒸気/東伊豆縦走行 の事
 LIVE:1203 河津桜と食い倒れ行@東伊豆 の事
 ブログカテゴリー:ビート徘徊@BRT
 flickr:120303 Touring @ Izu-Kawadu Cherryblossom



CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<ななたるへ>

 河津桜まつり観覧後、天城方面へ。


CANON PowerShot G12
<ループ橋最高!>

 ループ橋手前で河津七滝方面へ右折。
 下から仰ぐループ橋もイカス!


CANON PowerShot G12
<い・ち・ご!!>

 目的は七滝茶屋。
 いちご三昧のカフェです。
 [食べログ]七滝茶屋(河津町)


CANON PowerShot G12
<でかあぁぁぁいッ!説明不要ッ!>

 〜それは『いちごみるく』と言うにはあまりにも大きすぎた。
 大きく、ぶ厚く、重く、そして大雑把すぎた。
 それはまさに肉塊だった〜


 想像以上にいちご三昧でした。
 旬の時期には是非おすすめ。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<さらば…>

 このツアーがラストランとなる、旧HEP号さんと記念撮影。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<トレイントレイン>

 諸般の事情で、今一度河津駅方面へ。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<兆し>

 個人的には河津原木前を四回も通過してしまいました。ラッキー!

 なんて、タクシー内にカメラを落としてしまって、右往左往するはめになったのでした…
 面白いタクシー会社名でなんとなく覚えていて助かりました…
 皆様にはいらぬタイムロスを強いてしまいました。ゴメンナサイゴメンナサイゴメンナサイ…orz


 次回で終了です。


 ビート徘徊:120303-02 Cerasus lannesiana Carrière/東伊豆縦走行 の事
 ビート徘徊:120303-01 常軌を逸した幸せの蒸気/東伊豆縦走行 の事
 LIVE:1203 河津桜と食い倒れ行@東伊豆 の事
 ブログカテゴリー:ビート徘徊@BRT
 flickr:120303 Touring @ Izu-Kawadu Cherryblossom



Posted at 2012/06/28 16:36:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート徘徊@BRT | 旅行/地域
2012年06月21日 イイね!

生業:1206 最近のお仕事/南伊豆夏休み行 の事

CANON PowerShot G12

 夏が近づいてまいりました。
 今年もこの内容…ネタがつきたわけじゃないんだよ!(笑

 ちなみに、ヒリゾ浜今年のオープンは7/7!
 当然、BRT入水部でおじゃまする予定です!! 




かわさき発! 日帰りぶらり旅 vol.19
伊豆半島・南伊豆(神奈川県)

海が呼ぶ、山が呼ぶ…南伊豆の夏休み
— シュノーケリング体験、下田公園の紫陽花群生、海の幸 —


 ひたすらに青い視界。水底で息を止め、遙か上方でゆれる太陽の影を眺めています。同時に潜った友人が、きれいなバブルリング(呼気で作る空気の輪)をつくり、その太陽めがけて上昇していきます。カメラを構えながら跡を追い、輪をくぐって水面へ。目に飛び込むのは、抜けるような青空、夏の太陽のまぶしさ、濃い影のコントラスト。これこそ正しき“夏休み”。

 都心から電車で4時間、車で5時間。ちょっと足を伸ばして、伊豆半島の南伊豆へ。今年も、伊豆の夏休みを堪能するためにやってきました。
 白い砂浜で有名な白浜、弓ヶ浜、大浦など、南伊豆には魅力的なビーチが沢山。今回も近年人気の中木・ヒリゾ浜を訪れました。伊豆半島の南端、共同運行の渡し船でしか近づけない、急峻な断崖と無人島に囲まれたビーチ。抜群の水質と関東では珍しいサンゴ群、魚影の濃さも自慢です。シュノーケリングで水面を漂えば、水族館では味わえない臨場感に感動してしまいます。

 中木からほどなく、南伊豆町の下賀茂温泉「銀の湯会館」は、今年からリニューアルされました。湯煙立ちのぼる100℃の源泉、お肌つやつやの泉質はそのままに、新しい施設でゆったり温泉を楽しめます。

 続いてお食事。伊豆の海の幸を求めて、下田の町、下田港そばの「いず松陰」へ。自慢の金目一匹煮付けに、お刺身定食は豪華に尾頭付き。これこれ、こういうのを求めてやってきたのです。お魚最高!
 また、町の外れにある下田公園では、7月の半ばまで、日本一と謳われる紫陽花の群生が見頃になっています。旧下田城址の小高い山全体が紫陽花の花園に。その艶やかに咲き誇る圧巻の花勢は、思わず眩暈を覚えてしまうほど…こうして、海に山、そして美味にと、今年も伊豆半島を満喫してしまったのでした。



CANON PowerShot G12

キャプション
 メイン:妙技!バブルリングくぐり。(ヒリゾ浜沖ハヤマドロップオフ水深20m)
 左:ヒメエダミドリイシ大群生。
 (ヒリゾ浜渡船は南伊豆町中木・三坂漁港から。7/7〜9月末迄。大人1000円、小人500円。http://www.nakagi.jp/)
 右上:下田公園紫陽花大群生。(下田市観光協会 Tel.0558-22-1531)
 右下:松陰の刺身定食。この日はマダイの尾頭付き!(いず松陰 Tel.0558-23-0020)
 ・下賀茂温泉・銀の湯会館 Tel.0558-63-0026



Adobe Illustrator 10.0.3アクセス:
〈電 車〉JR川崎駅→東海道線熱海駅→伊豆急行線下田駅→バス・タクシー
〈自動車〉東名川崎IC→東名沼津IC→伊豆中央道→修善寺→天城→下田→南伊豆町



詳 細:
 ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
 ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
 ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011



文・撮影・構成:D

Posted at 2012/06/21 18:47:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生業-D | 旅行/地域
2012年06月19日 イイね!

水中撮影:120513-02 地魚Paradise/金田湾朝市朝一朝飯&シュノーケリング@葉山・芝崎海岸 の事

CANON PowerShot G12
<Show the Frag!>

 金田湾朝市!

 120513、三浦半島行の続きです。
 早朝に進発して、まずは金田湾・金田漁港の朝市の朝ご飯。
 そして葉山の芝崎海岸でシュノーケリング&釣り。
 遅いお昼をいつもの芦名の西浦屋さんで。という行程。
 ちょっと涼しい一日でしたが、天気最高海况もなかなか。
 相変わらずナイスな三浦半島ジャーニーでした。
 御参加の皆様、お疲れさまでした!またよろしくです!

 水中撮影:120513-01 風は南へ/金田湾朝市朝一朝飯&シュノーケリング@葉山・芝崎海岸 の事
 LIVE:1205 朝一朝市朝飯&芝崎入水行@三浦・葉山 の事
 flickr「120513 Snorkeling @ Hayama Shibasaki Beach」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@葉山・芝崎海岸」



CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<ゴージャス朝御飯>

 と言うことで、来ました金田湾金田漁港レストラン金田さんの朝一朝市朝飯。
 奥からおまかせB定食(1,500円)、手前二つは地魚定食(1,000円)。
 朝から大変な事に…(笑
 レストラン金田HP


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<地魚最高!>

 地魚定食はマダイ・マダコ・サバ・マグロの刺身に、サザエのつぼ焼き、サバの立田揚げ、イナダの照り焼き。
 サービスB定食はもっと盛りだくさんで、さらにタナゴのフライやサザエのつぼ焼き他まで。
 流石は漁港の朝飯。がっつりお魚天国。もちろんお安く美味なのです。
 と申しますか、完全に朝から食べ過ぎです(笑


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<風は北西>

 それにしてもいいお天気。
 朝の一仕事を終えた海の男たちもちょうど朝飯を食しているご様子。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<宮川公園>

 小トレインはさらに南下。
 風車の宮川公園通過。


CANON PowerShot G12
<対岸のB>

 三崎港で信号待ち。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<私、気になります!>

 面白店名スナックさん。
 さすがは漁師街。



<早朝の野比海岸を征く(動画)>

 動画忘れてました。
 ビート、C3 、ビート、ビートの小トレインが野比海岸を通過。
 しかしまあ、なんて天気なんでしょう。


CANON PowerShot G12
<三ヶ岡P>

 そして目的地芝崎海岸のある葉山到着。
 三ヶ岡Pは相変わらず最高。


 続きます。


 水中撮影:120513-01 風は南へ/金田湾朝市朝一朝飯&シュノーケリング@葉山・芝崎海岸 の事
 LIVE:1205 朝一朝市朝飯&芝崎入水行@三浦・葉山 の事
 flickr「120513 Snorkeling @ Hayama Shibasaki Beach」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@葉山・芝崎海岸」



2012年06月12日 イイね!

ビート徘徊:120303-02 Cerasus lannesiana Carrière/東伊豆縦走行 の事

CANON PowerShot G12
<早春のコントラスト>

 河津桜の学名です。
 Cerasus lannesiana Carrière 1872 'Kawazu-zakura'

 120303
 BRTとTwitter絡みのミニとビートの皆さんで東伊豆へ。
 河津桜&温泉&グルメツアーに行ってきました。

 桜は例年になく開花が遅れ、良くて五分咲きほど。
 それでも、さくらまつりの祝祭感、海際露天風呂、各種お食事、伊豆山坂道ドライブを堪能。
 天気にもまずまず恵まれましたし、中々のグッドジャーニーでした。伊豆最高!

 ビート徘徊:120303-01 常軌を逸した幸せの蒸気/東伊豆縦走行 の事
 LIVE:1203 河津桜と食い倒れ行@東伊豆 の事
 ブログカテゴリー:ビート徘徊@BRT
 flickr:120303 Touring @ Izu-Kawadu Cherryblossom



CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<河津駅から>

 なんと言っても河津桜。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<河津川沿い>

 今年はちょっと開花が遅め。
 例年ならもう満開でもおかしくはないのですが、この日は五分と言ったところ。
 それでもやっぱり、この桜のピンクと菜の花のイエローのコントラストは最高です。

 ちなみに、去年はジャスト満開でした。
 ビート徘徊:110226-11 ツーリング@伊豆・河津桜行/プラナス・カワヅ その3 の事
 ビート徘徊:110226-10 ツーリング@伊豆・河津桜行/プラナス・カワヅ その2 の事
 ビート徘徊:110226-09 ツーリング@伊豆・河津桜行/プラナス・カワヅ その1 の事
 ビート徘徊:110226-08 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その6 の事
 ビート徘徊:110226-07 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その5 の事
 ビート徘徊:110226-06 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その4 の事
 ビート徘徊:110226-06 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その3 の事
 ビート徘徊:110226-05 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その2 の事
 ビート徘徊:110226-04 ツーリング@伊豆・河津桜行/稲取DEEP その1 の事
 ビート徘徊:110226-03 ツーリング@伊豆・河津桜行/金の三連星そして黒 の事
 ビート徘徊:110226-02 ツーリング@伊豆・河津桜行/温泉フリーダム の事
 ビート徘徊:110226-01 ツーリング@伊豆・河津桜行/桃富士 の事
 Flickr:110226Touring@Izu-Kawadu Cherryblossom


CANON PowerShot G12
<ご苦労様です>

 絵になりますのぅ…
 お礼にワンコイン入れさせていただきました。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<あ☆マーイ>

 フレッシュ苺チョコに桜ソフト。
 どちらも激安かつ美味美味。
 御祭りスイーツを堪能。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<兆し>

 謎のオーメンを受け取ったり…


CANON PowerShot G12
<岩場だぜ>

 下った河津川の河口ではサーファーさんが頑張ってます。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<?>

 河口へと至るトンネル。
 地元の小学生が描く微笑ましい壁画が描かれています…
 微笑ましい?(笑


CANON PowerShot G12
<kawaii!>

 ハイブリッド猿廻しを観覧。
 ハイブリッド…?



<さるまわし de ハイブリッド(動画)>

 でも面白い。そして可愛らし過ぎますな。
 こうやって動画で見返しますと、やっぱりお祭りは雰囲気あって良いですね。


CANON PowerShot G12
<*>

 犬が西向きゃ尾は東。
 続きます。

 あ、今週の日曜に黒根岩風呂から稲取金目釜飯、中木を通って、西伊豆の土肥の深海魚と温泉に行く日帰り行に往く予定です。
 今の所天気は曇り。朝6:00くらいに海老名SA集合と言う感じでしょうか。アレでしたら是非。


 ビート徘徊:120303-01 常軌を逸した幸せの蒸気/東伊豆縦走行 の事
 LIVE:1203 河津桜と食い倒れ行@東伊豆 の事
 ブログカテゴリー:ビート徘徊@BRT
 flickr:120303 Touring @ Izu-Kawadu Cherryblossom



Posted at 2012/06/12 21:04:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート徘徊@BRT | 旅行/地域
2012年06月10日 イイね!

水中撮影:120513-01 風は南へ/金田湾朝市朝一朝飯&シュノーケリング@葉山・芝崎海岸 の事

CANON PowerShot G12
<危険運転イクナイ>

 風は南へ!
 いや実際は北東の風で…ああ方向的には合ってるのか。

 120513
 この週も三浦半島へ。
 早朝に進発して、まずは金田湾・金田漁港の朝市の朝ご飯。
 そして葉山の芝崎海岸でシュノーケリング&釣り。
 遅いお昼をいつもの芦名の西浦屋さんで。という行程。
 ちょっと涼しい一日でしたが、天気最高海况もなかなか。
 相変わらずナイスな三浦半島ジャーニーでした。
 御参加の皆様、お疲れさまでした!またよろしくです!

 LIVE:1205 朝一朝市朝飯&芝崎入水行@三浦・葉山 の事
 水中撮影:120505-03 暇人の黄昏/シュノーケリング@三浦半島・走水海岸 の事
 水中撮影:120505-02 豊饒の海/シュノーケリング@三浦半島・走水海岸 の事
 水中撮影:120505−01 UFO第二種接近遭遇/シュノーケリング@三浦半島・走水海岸 の事
 flickr「120513 Snorkeling @ Hayama Shibasaki Beach」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@葉山・芝崎海岸」



CANON PowerShot G12
<セメタリー前>

 AM5:30のお墓前。
 海の為なら早起き上等。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<C3+BEAT>

 横須賀PAに皆さん集合。
 と思ったのですが、謎のVIPカー軍団が早朝オフ?をされていて、早々に退出したのでした。
 しかし凄かった。タイヤが恐ろしいくらいのハの字になってて、なんであれで高速道路走れるんでしょうか…
 私、気になります!


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<馬堀IC>

 馬堀IC到着。
 馬堀海岸へ下っていく長いスロープは、何度通っても心躍りますな。


CANON PowerShot G12
<疑似南国>

 これも馬堀IC。 


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<いつものとこ>

 走水海岸のいつものところ。
 富士山ビューポイントとしてちょっと有名。
 半島の東岸にいるはずなのに、馬堀の海と横須賀の街と山越しに富士山が見えると言う。
 走水の岬と峠の角度のなすマジックなのでしょう。
 当然、夕暮れには富士山側に日没します。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<WB間違えた>

 馬堀からは、海沿いに走水→観音崎→浦賀といつもの道程。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<ペリー公園前>

 逗子海岸、ペリー公園前のいつものところでいつもの記念撮影。
 しかし天気いいですな。


CANON PowerShot G12
<Show the frag!>

 無事金田湾に到着ー
 レストラン金田HP


CANON PowerShot G12
<無限!!>

 あ、あの無限ビートは…
 朝市会場二階、レストラン金田さんでメニューを選んでいたら、なんと某うーきち先生が偶然いらっしゃったのでした!
 It's a destiny!!

 続きます。


 LIVE:1205 朝一朝市朝飯&芝崎入水行@三浦・葉山 の事
 水中撮影:120505-03 暇人の黄昏/シュノーケリング@三浦半島・走水海岸 の事
 水中撮影:120505-02 豊饒の海/シュノーケリング@三浦半島・走水海岸 の事
 水中撮影:120505−01 UFO第二種接近遭遇/シュノーケリング@三浦半島・走水海岸 の事
 flickr「120513 Snorkeling @ Hayama Shibasaki Beach」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@葉山・芝崎海岸」



プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
34 567 89
1011 1213141516
1718 1920 212223
24252627 282930

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation