• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2015年01月21日 イイね!

水中撮影:140504-05-12 いず野宿/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事

NIKON1 J3
<いず松陰>

伊豆はあたたかく 野宿によろし 波音も by山頭火
下田ペリーロード散策からお昼へ。


140504-05
GWの2014年度初シュノーケリング&BBQ@南伊豆町中木トガイ浜行、第12回です。

初めての伊豆急行&バスでの南伊豆旅。
初入水ありのBBQありのお泊り有りの…なかなかにナイスなGWになりました。


水中撮影:140504-05-11 雨のPERRY Road/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事
水中撮影:140504-05-10 まいまい→ペリー/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事
水中撮影:140504-05-09 雨の下田/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事
水中撮影:140504-05-07 地と花/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事
水中撮影:140504-05-06 Port NKG/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事
水中撮影:140504-05-05 Mornin’ NKG/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事
水中撮影:140504-05-04 BBQ!!/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事
水中撮影:140504-05-03 マクロでGO/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事
水中撮影:140504-05-02 泡のバラード/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事
水中撮影:140504-05-01 2014年初入水/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事
写真アルバム:140504-05 Snorkeling & BBQ @ Togai Beach, Nakagi, Izu
動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜


NIKON 1 J1<いず松陰>

下田でご飯といえば、個人的にまず第一に「いず松陰」さん。


NIKON 1 J1<いず松陰>

公共交通機関に乾杯。


NIKON1 J3
<いず松陰>

いつものお刺身定食のいいやつの方。
今日の尾頭付きはめじ(マグロの幼魚)さんですな。


NIKON1 J3
<いず松陰>

めじ尾頭付きから、サザエ、カンパチ、スズキ、レンコダイ、赤身、中トロ、ネギトロ、カツオ也。


NIKON1 J3
<いず松陰>

どれもこれも最高に美味しいのは当然なのですが、出色なのがめじ。


NIKON 1 J1<いず松陰>

赤身と白身の絶妙なハイブリッド。アジ系の油の乗ったいいところをさらに一回りスケールアップさせた感じ。これはホントに素晴らしい。


NIKON 1 J1<いず松陰>

脳内のリトルd3が「ビールなんか飲ってる場合じゃないぞ!」と叫ぶのでした。


NIKON 1 J1<下田>

ごちそうさまでしたー、ということで、雨中のほろよい散歩再開。


NIKON1 J3
<下田>

酒と薔薇の午後。


NIKON1 J3
<下田>

雨の下田も良いもの。


NIKON1 J3
<下田>

しっとり海鼠壁。


NIKON1 J3
<下田>

日米友好!


続きます。


水中撮影:140504-05-11 雨のPERRY Road/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事
水中撮影:140504-05-10 まいまい→ペリー/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事
水中撮影:140504-05-09 雨の下田/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事
水中撮影:140504-05-08 月と花/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事
水中撮影:140504-05-07 地と花/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事
水中撮影:140504-05-06 Port NKG/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事
水中撮影:140504-05-05 Mornin’ NKG/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事
水中撮影:140504-05-04 BBQ!!/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事
水中撮影:140504-05-03 マクロでGO/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事
水中撮影:140504-05-02 泡のバラード/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事
水中撮影:140504-05-01 2014年初入水/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事
写真アルバム:140504-05 Snorkeling & BBQ @ Togai Beach, Nakagi, Izu
動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜



2015年01月21日 イイね!

水中撮影:140720-21-10 黄昏中木浜/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事

NIKON1 J1
<Stingray>

第三種接近遭遇!


140720-21
南伊豆中木のヒリゾ浜へシュノーケリング。
今季第4次にして通算6日目の第10回です。

7月初旬のオープン時より格段に水質向上。
死滅回遊魚の本隊、イソギン畑の住人等はまだ登場していませんが、かなりナイスな状況になってきました。


水中撮影:140720-21-09 Big Fin/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-08 Golden Eyes/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-07 Tetrodotoxin/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-06 Summer Lunch/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-05 ygyg/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-04 追跡者/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-03 沖ハヤマ/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-02 ドロップオフにて/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-01 水質向上中/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
写真アルバム:水中140720-21 Snorkeling @ IZU, MINAMIIZU, NAKAGI, Beach HIRIZO
動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜


<バブルリング練習(動画)>

沖ハヤマのドロップオフ上部でバブルリングの練習。
成功一発目、キタマクラが水流に巻き込まれてくるくる回ってる!!w
水中で笑ってしまいました。

場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:140720 10:00〜16:00
天 候:曇りのち晴れ
気 温:30℃
水 温:24℃
波 高:小
 風 :北東
透明度:15m〜
撮 影:水中:NIKON 1 J1+サンコー WRCFSJ11、陸上:NIKON 1 J4


NIKON1 J1
<Stingray>

あぶなーい!
あいあい岬下の崖の角でBさんと大アカエイが接近遭遇。


NIKON 1 J1<Stingray>

基本的におとなしい生き物ですけど、出会い頭は怖い。
鋭い尻尾の毒棘要注意。


NIKON1 J1
NIKON1 J1
<Ferry>

ということで初日のシュノーケリングは終了。
最終の渡し船で港に帰りませふ。


NIKON1 J1
<Ferry>

Splash!!


NIKON1 J1
<NAKAGI>

台車姫が現れた!


NIKON 1 J1<Sunset Cruise>

サンセット・クルーズ開催のお知らせが来ました。


NIKON1 J1
<Sunset Cruise>

防波堤のアングラーさんを横目に進発!!


NIKON1 J1
<Sunset Cruise>

航海の無事を祈願してくださいました。


NIKON1 J1
<Sunset Cruise>

黄昏中木浜。


NIKON1 J1
<Sunset Cruise>

磯釣りの皆さん。


NIKON1 J1
<Sunset Cruise>

良い釣果を!!


続きます。


水中撮影:140720-21-09 Big Fin/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-08 Golden Eyes/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-07 Tetrodotoxin/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-06 Summer Lunch/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-05 ygyg/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-04 追跡者/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-03 沖ハヤマ/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-02 ドロップオフにて/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-01 水質向上中/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
写真アルバム:水中140720-21 Snorkeling @ IZU, MINAMIIZU, NAKAGI, Beach HIRIZO
動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜



2015年01月20日 イイね!

水中撮影:140504-05-11 雨のPERRY Road/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事

NIKON1 J3
<ペリーロード>

引き続き下田散策中〜


140504-05
GWの2014年度初シュノーケリング&BBQ@南伊豆町中木トガイ浜行、第11回です。

初めての伊豆急行&バスでの南伊豆旅。
初入水ありのBBQありのお泊り有りの…なかなかにナイスなGWになりました。


水中撮影:140504-05-10 まいまい→ペリー/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事
水中撮影:140504-05-09 雨の下田/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事
水中撮影:140504-05-07 地と花/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事
水中撮影:140504-05-06 Port NKG/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事
水中撮影:140504-05-05 Mornin’ NKG/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事
水中撮影:140504-05-04 BBQ!!/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事
水中撮影:140504-05-03 マクロでGO/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事
水中撮影:140504-05-02 泡のバラード/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事
水中撮影:140504-05-01 2014年初入水/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事
写真アルバム:140504-05 Snorkeling & BBQ @ Togai Beach, Nakagi, Izu
動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜


NIKON1 J3
<ペリーロード>

雨のペリーロード。


NIKON1 J3
<ペリーロード>

雨のトメイトゥ。


NIKON 1 J1<ペリーロード>

こういうところは雨のほうが風情あります。


NIKON1 J3
<ペリーロード>

植物イキイキ。


NIKON1 J3
<ペリーロード>

外壁の緑青がイイ味。


NIKON1 J3
NIKON1 J3
<ペリーロード>

草画房さん。
いつかはおじゃましなければ。


NIKON1 J3
<ペリーロード>

バブリーなPoint Perry。
某所の研修所だそうです。


NIKON 1 J1<下田港>

そうこうしているうちに雨脚さらに強烈。


NIKON1 J3
<下田港>

エヴァカラーのはしけの向こう…


NIKON1 J3
<下田港>

雨粒で犬走島が霞んで見えません!w


NIKON1 J3
<下田港>

そして…

腹が……


減った………


続きます。


水中撮影:140504-05-10 まいまい→ペリー/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事
水中撮影:140504-05-09 雨の下田/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事
水中撮影:140504-05-08 月と花/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事
水中撮影:140504-05-07 地と花/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事
水中撮影:140504-05-06 Port NKG/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事
水中撮影:140504-05-05 Mornin’ NKG/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事
水中撮影:140504-05-04 BBQ!!/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事
水中撮影:140504-05-03 マクロでGO/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事
水中撮影:140504-05-02 泡のバラード/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事
水中撮影:140504-05-01 2014年初入水/第1次計2回中木行・トガイ浜 の事
写真アルバム:140504-05 Snorkeling & BBQ @ Togai Beach, Nakagi, Izu
動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜



2015年01月20日 イイね!

水中撮影:140720-21-09 Big Fin/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事

NIKON1 J1
<Bigfin Reef Squid>

液晶


140720-21
南伊豆中木のヒリゾ浜へシュノーケリング。
今季第4次にして通算6日目の第9回です。

7月初旬のオープン時より格段に水質向上。
死滅回遊魚の本隊、イソギン畑の住人等はまだ登場していませんが、かなりナイスな状況になってきました。


水中撮影:140720-21-08 Golden Eyes/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-07 Tetrodotoxin/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-06 Summer Lunch/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-05 ygyg/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-04 追跡者/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-03 沖ハヤマ/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-02 ドロップオフにて/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-01 水質向上中/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
写真アルバム:水中140720-21 Snorkeling @ IZU, MINAMIIZU, NAKAGI, Beach HIRIZO
動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜


<バブルリング練習(動画)>

沖ハヤマのドロップオフ上部でバブルリングの練習。
成功一発目、キタマクラが水流に巻き込まれてくるくる回ってる!!w
水中で笑ってしまいました。

場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:140720 10:00〜16:00
天 候:曇りのち晴れ
気 温:30℃
水 温:24℃
波 高:小
 風 :北東
透明度:15m〜
撮 影:水中:NIKON 1 J1+サンコー WRCFSJ11、陸上:NIKON 1 J4


NIKON1 J1
NIKON1 J1
<Bigfin Reef Squid>

アオリイカygとしばらく並泳。
くるくる変わるテクスチャと色。一昔前の液晶はイカの内臓から作られていたのも頷けます。


NIKON1 J1
<Barbel Eel>

船着場すぐ下の波打ち際。
岩の下を覗くと…ゴンズイ玉!!w


NIKON1 J1
<Rockfish>

その上縁には彼が石に擬態中。
さすがはRockfish。


NIKON1 J1
<Padina arborescens Holmes>

ソフトコーラルのウミウチワとは違う、海藻の方のウミウチワ。
昨シーズン頭は豊作でした。


NIKON1 J1
<DONBANE>

あいあい岬下に来ました。


NIKON1 J1
NIKON1 J1
NIKON1 J1
<DONBANE>

お客さん満載の殿羽丸が行く…
絵になりますなぁ……


NIKON1 J1
<Sea Anemone>

例のミツボシマンション建築予定地。


NIKON 1 J1<Sea Anemone>

入居者はまだ南の海ですね。


NIKON 1 J1<Japanese Spiny Lobster>

を!ABさん入居中w


続きます。


水中撮影:140720-21-08 Golden Eyes/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-07 Tetrodotoxin/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-06 Summer Lunch/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-05 ygyg/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-04 追跡者/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-03 沖ハヤマ/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-02 ドロップオフにて/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-01 水質向上中/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
写真アルバム:水中140720-21 Snorkeling @ IZU, MINAMIIZU, NAKAGI, Beach HIRIZO
動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜



2015年01月14日 イイね!

生業:1501 最近のお仕事/葉山・SUP行 の事

NIKON 1 J4” width=


今月はお休みです。
来月号は南伊豆の夜桜流れ星かな〜
140309 Touring @ Izu-Minamiizu Cherryblossom festival with Shooting star & night cherry blossoms.



かわさき発! 日帰りぶらり旅 vol.44
葉山町(神奈川県)
太陽の季節ここに始まる 水陸葉山散歩
— 冬なお温暖、葉山の海岸線散歩へ 太陽の季節、SUP体験、葉山美術館 —


小一時間のレッスンが過ぎ、ようやくボードの動きにも慣れ、周りを見渡す余裕が出てきました。小春日和の鮮やかな空、穏やかに澄んだ水面。ボードに立つ私のすぐ足元を、小魚の群れが通り過ぎてゆきます。周りを行くサーフボードの仲間たち、沖に浮かぶ無数のヨット。海岸ではライフセーバーの訓練が始まり、若者たちの歓声が…太陽の季節は終わりません。

今回のぶらり旅は冬の葉山。昨今注目のSUP(スタンドアップパドルボード)体験と葉山の街並み散歩へ赴きました。
三浦半島西岸に位置する葉山町は、神奈川県を代表する観光地です。葉山マリーナや多くの海岸を有し、日本のマリンスポーツ発祥の地でもあり、多くの文芸作品の舞台にもなりました。

逗子海岸沿いに立つ「太陽の季節碑」はその代表的なシンボルの一つ。今回の散歩はここをスタートし、134号線を南下してゆきます。葉山マリーナから森戸海岸、森戸神社、真名瀬港、芝崎海岸、一色海岸、県立近代美術館まで。趣きのある葉山の街並みは見どころがいっぱいです。

そんな葉山の海岸線で、特に目に入るのがSUP(スタンドアップパドルボード)。大きめのサーフボードに立って、パドルで漕ぐ新しいマリンスポーツです。水面に立つその姿は、まるで洋上散歩のように優雅なもの…しかし、実際は体幹でバランスを取り続け、パドルを操り推進力を得続ける、絶え間ない全身運動。気がつけば、冬でもウェットスーツの下は汗でびっしょり。寒さを感じることもありませんでした。各種レンタル、レッスンも充実していますので、初めての方でもおすすめです。

水陸の散歩を楽しんだ後は、葉山の海の幸。地魚メインの海鮮料理は格別の味です。3月から解禁になる生しらすも待ち遠しいですね。


NIKON 1 J4” width=

NIKON 1 J4” width=

NIKON 1 J4” width=

キャプション
①:冬なお賑わう一色海岸
②:初心者講習中の筆者 必死です(笑)(パドル ハヤマ:☎046-876-0750、8:00〜19:00、不定休、初心者レッスン・2時間6,480円他)
③:石原慎太郎氏著「太陽の季節」碑
④:生しらす丼&地魚刺身(しらすと地魚料理 勇しげ:☎046-876-1224、11:30〜15:00、木曜定休)
◦神奈川県立近代美術館 葉山:☎046-875-2800、9:30〜17:00、入場料は展覧会により異なります


Adobe Illustrator CS5.1アクセス:
【自動車】首都高川崎IC→首都高速赤羽線→首都高速湾岸線→横浜横須賀道路→逗葉新道→134号線
【電 車】京急川崎駅→京浜急行線→新逗子駅


flickrアルバム:141214 SUP Experience @ HAYAMA
動画:youtube DIRU1974


文・撮影・構成:D
Posted at 2015/01/14 16:31:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生業-D | 旅行/地域

プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
45678910
111213 14151617
1819 20 2122 2324
25 26 2728 29 3031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation