• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2015年10月30日 イイね!

photo徒然:151030



休みが取れたので、急遽月曜日にJAXAの筑波宇宙センター見学に行ってきます。
ただ…これで残り有休が1.5日しかないという……





flickr d3_plus

151025@HITACHI Seaside Park/IBARAKI
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157658002816564
#flickr https://flic.kr/p/Am25vR





flickr d3_plus

150605@MUZA/KAWASAKI
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157655827224036
#flickr https://flic.kr/p/u8mV2w





flickr d3_plus

150510@HITACHI Seaside Park/IBARAKI
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157652565650262/page1
#flickr https://flic.kr/p/swGWGN





flickr d3_plus

140927@HIRIZO Beach/MINAMIIZU
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157647871873880/page2
#flickr https://flic.kr/p/pdGPWH





flickr d3_plus

150517@OOYAMA/KANAGAWA
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157652912902306
#flickr https://flic.kr/p/sapRF9





flickr d3_plus

150606@SHIBASAKI/HAYAMA
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157654171825185
#flickr https://flic.kr/p/u2KuD7





flickr d3_plus

150331@SHITTE/KAWASAKI
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157651224303017/page2
#flickr https://flic.kr/p/rBiDLY





flickr d3_plus

150808@Beach HIRIZO/MINAMI IZU
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157655095062983
#flickr https://flic.kr/p/xtiiXA






by NIKON D700 or NIKON 1 J4




Posted at 2015/10/30 12:00:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | photo徒然 2015 | 日記
2015年10月30日 イイね!

水中撮影:140914-15-13 Rainbow Worm/第6次計10日@中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事

<小通り>

ソラyg。



140914-15
今季第6次通算10日目の南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行の第13回です。

二日目のお昼。
水質も向上方向に。


両日とも上々のコンディション。
特に午前中は透明度高過ぎ天気良過ぎ海青すぎで、NIKON1のWBが判断に迷うような状態。
いわゆる最高宣言に近いものでした。

魚影もますます向上。
クマノミやミツボシクロスズメダイなどイソギンチャク畑の住人も数えきれないほど。
カンパチやブリなど青物も一杯。綺麗なミノカサゴもいました。
楽しかったのはハリセンボンと会えたことですね。彼は本当に最高です。

水中撮影:140914-15-12 クマ三態/第6次計10日@中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:140914-15-11 二日目スタート/第6次計10日@中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:140914-15-10 R'lyeh/第6次計9日@中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:140914-15-09 14:30/第6次計9日@中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:140914-15-08 ポーキュパイン/第6次計9日@中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:140914-15-07 あいあい大盛況/第6次計9日@中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:140914-15-06 昼からあいあい/第6次計9日@中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:140914-15-05 クマyg/第6次計9日@中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:140914-15-04 みなし最高宣言/第6次計9日@中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:140914-15-03 yg祭り/第6次計9日@中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:140914-15-02 Heavenly Blue/第6次計9日@中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:140914-15-01 Golden AKAO/第6次計9日@中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事

写真アルバム:140914-15 Snorkeling @ IZU, MINAMIIZU, NAKAGI, Beach HIRIZO

動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜


場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:140915 9:30〜16:00
天 候:晴
気 温:30℃
水 温:25℃
波 高:無し
 風 :北東
透明度:15m〜
撮 影:水中:NIKON 1 J1+サンコー WRCFSJ11、陸上:NIKON 1 J4



<中木>

ランチタイムで港に戻ってきました。


<中木>

大定番。


<中木>

上喜元に…


<中木>

アルプスの竜眼!!素晴らしい!
差し入れありがとうございます!!


<ヒリゾ浜>

午後のシュノーケリングスタート。


<ハタンポ穴>

ベイビーちゃんを見たり。


<ハタンポ穴(動画)>

動画に撮ったり…
ぴるぴるした動きが本当に可愛い。


<ハタンポ穴>

岩陰で睨まれたり。


<ハタンポ穴>

豆ミツボシ。


<ハタンポ穴>

口開けとる!


<あいあい岬下>

あいあい岬下の岩場の浅瀬にイバラカンザシのコロニーを発見。


<あいあい岬下>

カラフルですなー


<あいあい岬下>

あんまり近づくとさっと引っ込んでしまいます。


<あいあい岬下>

テキーラサンライズみたいな色。


<あいあい岬下>

陽射しがサンゴに虹を描いて、嘘みたいな多彩さになっています。



続きます。



水中撮影:140914-15-12 クマ三態/第6次計10日@中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:140914-15-10 R'lyeh/第6次計9日@中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:140914-15-09 14:30/第6次計9日@中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:140914-15-08 ポーキュパイン/第6次計9日@中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:140914-15-07 あいあい大盛況/第6次計9日@中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:140914-15-06 昼からあいあい/第6次計9日@中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:140914-15-05 クマyg/第6次計9日@中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:140914-15-04 みなし最高宣言/第6次計9日@中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:140914-15-03 yg祭り/第6次計9日@中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:140914-15-02 Heavenly Blue/第6次計9日@中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:140914-15-01 Golden AKAO/第6次計9日@中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事

写真アルバム:140914-15 Snorkeling @ IZU, MINAMIIZU, NAKAGI, Beach HIRIZO

動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜


場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:140915 9:30〜16:00
天 候:晴
気 温:30℃
水 温:25℃
波 高:無し
 風 :北東
透明度:15m〜
撮 影:水中:NIKON 1 J1+サンコー WRCFSJ11、陸上:NIKON 1 J4


2015年10月30日 イイね!

お出かけ:150307-13 いず松蔭/河津桜まつり・みなみの桜と菜の花まつり行 の事

<伊豆急下田駅>

ウェルカメ!



150307
恒例の伊豆半島河津桜まつり巡り行の第13回です。

下田の町でランチタイム。
お店はいつもいず松陰さんです。


まずは稲取漁港の朝市、本家の河津川河畔の河津桜まつり、河津七滝のいちご尽くし、下田の松蔭さんで刺身定食を食し、ラストは下賀茂のみなみの桜と菜の花まつりの夜桜☆流れ星でフィニッシュです。

お出かけ:150307-12 苺三昧/河津桜まつり・みなみの桜と菜の花まつり行 の事
お出かけ:150307-11 ループYEAH!/河津桜まつり・みなみの桜と菜の花まつり行 の事
お出かけ:150307-10 DONNA2/河津桜まつり・みなみの桜と菜の花まつり行 の事
お出かけ:150307-09 楽しい川辺/河津桜まつり・みなみの桜と菜の花まつり行 の事
お出かけ:150307-08 原木1974-/河津桜まつり・みなみの桜と菜の花まつり行 の事
お出かけ:150307-07 仰角菜の花/河津桜まつり・みなみの桜と菜の花まつり行 の事
お出かけ:150307-06 菜の花ロード/河津桜まつり・みなみの桜と菜の花まつり行 の事
お出かけ:150307-05 ももキイロ/河津桜まつり・みなみの桜と菜の花まつり行 の事
お出かけ:150307-04 花見て一盃/河津桜まつり・みなみの桜と菜の花まつり行 の事
お出かけ:150307-02 金目は稲取/河津桜まつり・みなみの桜と菜の花まつり行 の事
お出かけ:150307-01 進発/河津桜まつり・みなみの桜と菜の花まつり行 の事

写真アルバム:150307 Touring @ KAWAZU Cherry Blossom Festival, IZU, KAWAZU, MINAMIIZU,

ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前

動画:youtube DIRU1974

動画:youtube DIRU1974

撮影:NIKON D700 + TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD 他




<伊豆急下田駅>

改札で出迎えてくれるアカウミガメygさん。


<伊豆急下田駅>

吠えた!


<伊豆急下田駅>

大きくなったら下田海中水族館に戻るのかな?


<伊豆急下田駅>

WELCOME TO SHIMODA.


<伊豆急下田駅>

足湯もありますよ。


<伊豆急下田駅>

Foot Stump.


<伊豆急下田駅>

下田といえば金目鯛。


<下田>

お昼ごはんは「いず松蔭」さんへ。


<下田>

キター!


<下田>

大皿にキンメの煮付け。


<下田>

こんなに美しい塩焼きもそうはないですね。


<下田>

そしていつものお刺身定食(上)。


<下田>

お刺身内容解説中。
レンコダイ尾頭付き、あぶりサワラ、ホウボウ、イナダ、トンボマグロ、ネギトロ、甘エビ、アオリ、サザエ…


<下田>

最高です。



続きます。



お出かけ:150307-12 苺三昧/河津桜まつり・みなみの桜と菜の花まつり行 の事
お出かけ:150307-11 ループYEAH!/河津桜まつり・みなみの桜と菜の花まつり行 の事
お出かけ:150307-10 DONNA2/河津桜まつり・みなみの桜と菜の花まつり行 の事
お出かけ:150307-09 楽しい川辺/河津桜まつり・みなみの桜と菜の花まつり行 の事
お出かけ:150307-08 原木1974-/河津桜まつり・みなみの桜と菜の花まつり行 の事
お出かけ:150307-07 仰角菜の花/河津桜まつり・みなみの桜と菜の花まつり行 の事
お出かけ:150307-06 菜の花ロード/河津桜まつり・みなみの桜と菜の花まつり行 の事
お出かけ:150307-05 ももキイロ/河津桜まつり・みなみの桜と菜の花まつり行 の事
お出かけ:150307-04 花見て一盃/河津桜まつり・みなみの桜と菜の花まつり行 の事
お出かけ:150307-02 金目は稲取/河津桜まつり・みなみの桜と菜の花まつり行 の事
お出かけ:150307-01 進発/河津桜まつり・みなみの桜と菜の花まつり行 の事

写真アルバム:150307 Touring @ KAWAZU Cherry Blossom Festival, IZU, KAWAZU, MINAMIIZU,

ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前

動画:youtube DIRU1974


撮影:NIKON D700 + TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD 他


Posted at 2015/10/30 16:53:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ 南伊豆 | 旅行/地域
2015年10月30日 イイね!

水中撮影:150704-05-17 中木浜/第1次1日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事

<中木浜>

を、ちょっとめずらしいコブダイyg。


150704-05
今季初、第1次1日目のヒリゾ行の初日、第17回です。

トガイ浜から防波堤を回って、中木浜に入ってきました。

なんということでしょう。
2014年分のヒリゾ浜行のまとめが全然終わっていないのに、今季のヒリゾ浜がオープンしてしまいました…

ということで、ヒリゾ浜渡しの初日から南伊豆の中木へと向かいました。
初日は早朝スタート、稲取朝市、下田あじさい祭り、トガイ浜入水、殿羽根ナイト。
二日目はヒリゾ浜入水、弓ヶ浜ランチ&カフェ、竜宮窟という日程。

ヒリゾ浜渡しは、台風他の影響で4日(土)は欠航。5日(日)からのスタートに。
浜はほぼ貸切。無人の丘ハヤマに巨大なイシガキフグを見かけました。死滅回遊魚系では、ミナミハコフグの幼魚が随所に。
小雨に霧、気温20度水温18度というなんともなコンディション&謎の体調不良wでしたけど、そこはヒリゾ浜。河川からの泥の流入他で若干濁りはあるもののさすがの水質でした。正直他には行けなくなります。

魚影もかなり濃厚。ミナミハコフグygを何尾も。ヒリゾ浜だけでなく、中木浜の桟橋の波打ち際でも会えました。あとは丘ハヤマでかなり大きなイシガキフグを見かけました。個人的には初です。

各所にイソギンチャクやトゲトサカなど、ソフトコーラルが相当増えていたようにも感じました。
サンゴも順調に成長していますね。小通りのテーブルサンゴがはっきり大きくなっていて嬉しかったです。


水中撮影:150704-05-16 ようやく中木着/第1次1日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150704-05-15 HANACHANG/第1次1日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150704-05-14 Captain Cat/第1次1日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150704-05-13 追いはま/第1次1日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150704-05-12 Red or Blue/第1次1日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150704-05-11 紫陽花リターンズ/第1次1日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150704-05-10 紫陽花パワー/第1次1日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150704-05-09 真・紫陽花バレー/第1次1日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150704-05-08 紫陽花デイドリーム/第1次1日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150704-05-07 紫陽花バレー到達/第1次1日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150704-05-06 紫陽花回廊/第1次1日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150704-05-05 ドルフィンショー/第1次1日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150704-05-04 紫陽花ドルフィン/第1次1日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150704-05-03 下田公園紫陽花後夜祭/第1次1日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150704-05-02 稲取漁港朝市朝一朝御飯/第1次1日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150704-05-01 ヒリゾ浜渡船オープン/第1次1日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事

150704-05 Touring @ Hydrangea Festival, SHIMODA, INATORI, YUMIGAHAMA, RYUGU Sea Cave, ATAMI
150704-05 Snorkeling @ Beach HIRIZO, TOGAI, NAKAGI, MINAMI IZU

動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜


場 所:伊豆半島・南伊豆・トガイ浜
日 時:150704 16:00〜18:00
天 候:小雨
気 温:25℃
水 温:20℃
波 高:有り
 風 :南西
透明度:5m以下
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3+1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700+Ai AF Nikkor 50mm f/1.4 他



<中木浜>

水底の防波堤の基礎から顔を出しているのは…


<中木浜>

立派なトラウツボ。


<中木浜>

口の中の模様がかっこよい。


<中木浜>

曇天&日暮で暗いのです。


<中木浜>

輝く瞳とおちょぼ口がプリンス殿下ぽい。


<中木浜>

ぃょぅ。


<中木浜>

鼻管がチャームポイント。


<中木浜>

横からでっかいイズヒメエイが飛び出してきた!
尻尾の毒棘にご注意。


<中木浜>

と、思っていたら、先ほどのウツボさんがえらくご立腹。


<中木浜>

穴から出て追っかけてきた!


<中木浜>

1m超えは怖いです。


<中木浜>

基本シャイなのに、この日は妙にアグレッシヴでした。


<中木浜>

ほんの波打ち際に輝く金色。


<中木浜>

ミナミハコフグygさんで1日目のシュノーケリング終了。



続きます。



水中撮影:150704-05-16 ようやく中木着/第1次1日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150704-05-15 HANACHANG/第1次1日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150704-05-13 追いはま/第1次1日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150704-05-12 Red or Blue/第1次1日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150704-05-11 紫陽花リターンズ/第1次1日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150704-05-10 紫陽花パワー/第1次1日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150704-05-09 真・紫陽花バレー/第1次1日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150704-05-08 紫陽花デイドリーム/第1次1日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150704-05-07 紫陽花バレー到達/第1次1日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150704-05-06 紫陽花回廊/第1次1日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150704-05-05 ドルフィンショー/第1次1日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150704-05-04 紫陽花ドルフィン/第1次1日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150704-05-03 下田公園紫陽花後夜祭/第1次1日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150704-05-02 稲取漁港朝市朝一朝御飯/第1次1日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150704-05-01 ヒリゾ浜渡船オープン/第1次1日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事

150704-05 Touring @ Hydrangea Festival, SHIMODA, INATORI, YUMIGAHAMA, RYUGU Sea Cave, ATAMI
150704-05 Snorkeling @ Beach HIRIZO, TOGAI, NAKAGI, MINAMI IZU

動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜


場 所:伊豆半島・南伊豆・トガイ浜
日 時:150704 16:00〜18:00
天 候:小雨
気 温:25℃
水 温:20℃
波 高:有り
 風 :南西
透明度:5m以下
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3+1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700+Ai AF Nikkor 50mm f/1.4 他


2015年10月29日 イイね!

photo徒然:151029



銀座のニコンプラザでセンサー清掃1000円、レンズ清掃500円だったはず。
常用のうち、17-35mmはタムロンだからやってくれないけど、
50mmf/1.4と60mmf/2.8と80-200mmf2.8はNIKKORだから大丈夫のはず。
あ、ついでに外装ゴムの交換もお願いしようかな…D700は6000円ぐらいだったかな。
日曜にでも行ってきます。





flickr d3_plus

151025@HITACHI Seaside Park/IBARAKI
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157658002816564
#flickr https://flic.kr/p/Adzy33





flickr d3_plus

150423@SHINKAWASAKI
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157651186047601/page2
#flickr https://flic.kr/p/shhBct





flickr d3_plus

141206@SANKEIEN/Yokohama
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157649632757881/page2
#flickr https://flic.kr/p/ppKDUU





flickr d3_plus

150211@Beach UMEZAWA/NINOMIYA
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157650768013945/page2
#flickr https://flic.kr/p/r83P6U





flickr d3_plus

150322@Erythronium Village/SHIROYAMA
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157651079218099/page2
#flickr https://flic.kr/p/rt2pmy





flickr d3_plus

150429@MASUNOSUSHI Museum/TOYAMA
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157652346579431
#flickr https://flic.kr/p/s9icTB





flickr d3_plus

150307@KAWAZU Seven Falls/IZU
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157650806833480/page3
#flickr https://flic.kr/p/rycs9v





flickr d3_plus

150808@Beach HIRIZO/MINAMI IZU
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157655095062983
#flickr https://flic.kr/p/wPNQPA






by NIKON D700 or NIKON 1 J4




Posted at 2015/10/29 12:04:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | photo徒然 2015 | 日記

プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
4 5 6 7 8 9 10
1112 13 14 15 1617
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 3031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation