• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月18日

F30 新型3シリーズのサイズ変更について

F30 新型3シリーズのサイズ変更について 期待される新型の3シリーズ、F30の世界同時発売まで、はやくも二ヶ月を切った。WEB上でも評論家の試乗記が見られるようになったが、中でも島下泰久氏の書かれたものはとても面白かった。

詳細はリンク先を読んでいただければわかるが、特に私の興味を惹いたのは
「(F30の)ホイールベースは(F30の)トレッドの拡大に合わせてスタビリティ(安定性)確保のために(E90よりも)50mm伸ばした」(カッコ内は私が補足)
という、島下さんがBMWエンジニアから取ったコメントだ。

そこで、まずは改めて新旧3シリーズの各部サイズ(ディメンション)と、それらの差異を確認したい。

[F30 次期3シリーズ]
全長×全幅×全高:4,624mm×1,811mm×1,429mm
ホイールベース:2,810mm
トレッド(前/後):1,531mm/1,572mm (328i、335i)

[E90 現行3シリーズ]
全長×全幅×全高:4,540mm×1,800mm×1,425mm
ホイールベース:2,760mm
トレッド(前/後):1,500mm/1,530mm (325i、335i)

[E90をもとにしたF30ディメンションの拡大量
全長、全幅、全高:+84mm、+11mm、+4mm
ホイールベース:+50mm
トレッド(前、後):+31mm、+42mm

言うまでもなく「ホイールベース」とは、前輪の中心から後輪の中心までの長さのこと、「トレッド」とは、左タイヤの中心から右タイヤの中心までの幅のことである。そして一般に、この二つの長さは車両の挙動を決める大きな要素と言われている。つまり、ホイールベースが長いと前後の揺れ(ピッチング)や蛇行(ヨーイング)が抑えられて直進安定性が優れ、トレッドが広いと左右の揺れ(ローリング)が抑えられて旋回安定性が優れた車となる。

さて、先のエンジニアの言葉にあった「トレッドの拡大」とは、前後それぞれ31mm、42mmも幅広くなったことを指している。これは現行の後期型3シリーズとの差だが、前期型との差はさらに大きく、特にリアは57mmにもなる。それに比べれば、50mmというホイールベースの拡大自体は、そう大きな数値にも感じられなくなるが、ここで問題にしたいのは、その理由が「トレッドの拡大に合わせてスタビリティ確保のため」だ、ということだ。

車を便利な道具としか見ない昨今の風潮のもとでは、ホイールベースの拡大の理由は居住性の確保に尽きる。ところがBMWのエンジニアには、居住性の優先順位は低いようだ。

第一に、旋回安定性をさらに向上させること。第二に、そのために直進安定性が損なわれないこと。そんなエンジニアの言葉を聞いただけでも、F30、新型3シリーズの「走る、曲がる、停まる」快感の大きさは、容易に想像が付く。


※ 12/23追記 …
車 種ホイールベーストレッド平均比率面積順 
F20・1er2,690mm1,537.5mm1.74966
E88・1er2,660mm1,497.5mm1.77639
E87・1er2,660mm1,490mm1.785210
F30・3er2,810mm1,551.5mm1.81123
E30・3er2,570mm1,410mm1.822712
E90・3er2,760mm1,507.5mm1.83085
E60・5er2,890mm1,570mm1.84082
F10・5er2,970mm1,612.5mm1.84191
E46・3er2,725mm1,475mm1.84758
E39・5er2,830mm1,515mm1.86804
E34・5er2,765mm1,477.5mm1.87147
E36・3er2,700mm1,415mm1.908111
皆さんへのレスの中で、歴代1・3・5シリーズ各車種のディメンションを調べ直した。特にRANちゃんさんからは「ホイールベースとトレッドの比率」の比較を促すコメントをいただいた。そこで改めて「トレッドを1とした場合のホイールベースの比」を調べ、各車種をその逆順で並べ直したものが左の表である。

この表からは、おおむね、1・3・5シリーズの順で、しかも新しい車種ほど、ホイールベース比が低いこと、つまり直進安定性よりも旋回安定性が重視されていることがわかる。ちなみに、2シーターのE89Z4は「1.6254」で、いわゆる「スポーツ・カー」の比率となる。

なお、「ホイールベース×トレッド」の値を「面積」として、その順位も記した。F30は、ついにE39の5シリーズを抜いたことがわかる。また、F20の大きさも注目に値する。
ブログ一覧 | F30/31 3シリーズ | クルマ
Posted at 2011/12/18 01:52:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2024年5月まとめ
ふじっこパパさん

D主催の箱根ランチドライブ②
ベイサさん

今日のまゆげ😺意地でも動かない💦
BNR32@須坂さん

キリ番ゲット
白うさぎZさん

今週の国土交通省発表(リコール&政 ...
かんちゃん@northさん

ダメか~❌
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2011年12月18日 2:00
なるほど、さすがBMWです!
肥大化したのではないかと心配していましたが、よかったぁ~ホッとしました。

それにしても、分かりやすいブログです。
スパグラさんも素晴らしい♪
(^^)d
コメントへの返答
2011年12月18日 2:22
sightaさん、こんばんは!超速のコメント&お褒めの言葉、ありがとうございます。
モデルチェンジのたびに大きくなってますからね~。まったく「肥大」という心配はもっともなことですね。
基本的には大きくなっているんですが、その「大きくなり方」に走りの思想みたいなものがあって、さすがBMWだなぁと思いました。島下さんのインプレも好印象でしたね。
重さの話になりますが、トレッドを広げると、足回りのパーツが大きくなって、剛性確保も重量問題も難しいと思うんですが、F30は逆に同等か軽量化してるのも凄いなぁと思います。期待が持てますね!
2011年12月18日 4:32
販売価格 300万円から~~

無いですね(汗
コメントへの返答
2011年12月18日 15:19
ハレンチさん、こんにちは!コメントありがとうございます。
日本の販売価格がまだわかりませんね。でもイギリスのはわかります。328iが£29,060、これを今日の120.885676円で換算すると、約3,512,938円です。少し遅れて販売になる320iは、これより100万円くらいは安いと思います…ほら、これで300万円以下になりました!
ところが、BMW Japanがそんなに甘い売り方をするはずがなくて、日本の販売価格はだいたいその1.6倍くらいになります。328iだと560万円、320iだと460万円くらいの予想ですかね。でもハレンチさん号の方がずっと高いような(汗。
2011年12月18日 7:04
いつもながら詳細で面白い内容ですね。
大きくなることは個人的には非常にマイナスですが、何か理由と目的があって拡大するのはこの時代やむおえないですか。。(どちらかというとE46のサイズぐらい小さくなって欲しいぐらいですから・汗)

同時に軽量化していて、しかも特殊な材料をつかっていないというのも気になります。

あと島下さんってBMW好きですよね(笑)
コメントへの返答
2011年12月18日 16:00
320Siさん、こんにちは!コメントありがとうございます。
E46ですねー。ちょっとサイズを調べてみます。
長x幅x高が4,470x1,740x1,415mm、
ホイールベースは2,725mm、
トレッドは前・後が1,470・1,480mmですね。
F30との差は、
長x幅x高が+154mm、+71mm、+14mm、
ホイールベースは+85mm、
トレッドは前・後は+61mm・+92mmです。
この幅の方は、F30の日本モデルは、現行と同じ1,800mmに抑えるという話ですから、+60mmになります。
私もE46のプロポーションもフェイスもすごく格好良いと思います。乗った感じも良いですね。F30は、こうやって数値化してE46と比べると、まるで5シリーズですね。↓に「E39」と書いてらっしゃるので、その比較は次のレスに書きます。
ただ、私は3シリーズから1シリーズに乗り換えてみて、コンパクトばかりが良いようにも思えない所がありました。デフォルトのバネは高く柔らかくて、ピッチとロールを感じました。ローダウンしてだいぶ良くなりましたが、3シリーズの素晴らしい乗り味自体は、あのサイズにも拠るんだということを感じています。
軽量化については、どこかで、ある特別な部品を軽くしたというわかりやすいものじゃなくて、各部分の総合として軽くしたと読んだ覚えがあります。しかもねじれ剛性は30%アップとか。技術の進歩を感じますね。
島下さんの記事は、以前も引用したことがあって、私は好きな評論家です。BMWを嫌いな評論家のもので、頷ける批判はあまり見たことがないのですが、こもださん始め、BMWを好きな評論家は、実際に買って乗っている私たちの感覚をよくわかって批評できるからです。今回の島下さんの記事では、唯一、街乗りのエンジン・フィールに批判的でしたね。328iのパワーが日本では不要と読みました。
2011年12月18日 7:32
いつも興味深いブログ有難うございます。
とても勉強になります。

F30 次期3シリーズは、全幅とトレッド(全高も)については、先々代の5シリーズE39を超えてしまいました(笑)。

BMWに限らずモデルチェンジのたびにハイグレード化(肥大化)する販売戦略はどうかと思いますが、走りへの拘りのためならば仕方がないですね。
コメントへの返答
2011年12月18日 16:33
towaさん、こんにちは!コメントとお褒めの言葉、どうもありがとうございます。
E39を超えていたのですか。5シリーズとの比較は考えたことがなかったので、ちょっとサイズを調べてみます。

長x幅x高が4,775x1,800x1,435mm、
ホイールベースは2,830mm、
トレッドは前・後が1,510・1,520mmですね。

F30との差は、
長x幅x高が-151mm、+11mm、-6mm、
ホイールベースは-20mm、
トレッドは前・後は+21mm・+52mmです。
(E39のサイズは、私が参考にしたサイトの数値なので、違っているかもしれません)

ついでにE60は…
長x幅x高が4,855x1,845x1,470mm、
ホイールベースは2,890mm、
トレッドは前・後が1,560・1,580mmです。

F30との差は、
長x幅x高が-231mm、-34mm、-41mm、
ホイールベースは-80mm、
トレッドは前・後は-29mm・-8mmでした。
案外E60には達していませんね(笑。

E39やE60などかつての5シリーズとの比較でも、やはり目立つのはF30のトレッド幅の広さですね。なるほどBMWのエンジニアが、ホイールベースも長くしたがるのも頷ける、というほどの拡大率だと思います。
F30の車幅は日本では1,800mmに抑えるという話ですから、F30は歴代BMWの中でも、特にツラが合って格好いい…じゃなくて(それもありますけど)、左右方向の安定性が抜群な車だということになりますね。
ただ、トレッドが広がりすぎると、狭い日本では、、立体駐車場とかが厳しくなるかもしれませんね~。
2011年12月18日 7:58
おはようございます。

いつもよく調査されていますね!

近年のボディー拡大は、居住性だけでなく衝突安全性なども絡んでますからねぇ。

ボディーサイズ的には、135iくらいが自分には丁度よいのですが…(苦笑)

F30のホイールベースとトレッドを見てると、BMWなりの直進安定性と旋回安全性の両立を目指した結果の比率のように感じます。

まぁ、でも最近の車は大きくなりましたね(笑)
コメントへの返答
2011年12月18日 17:20
bogeyman_hさん、こんにちは(といっても、空はずいぶん暗くなりました)!コメントとお褒めの言葉、ありがとうございます。
BMWエンジニアの答えには、続けて「全長拡大の残り分は衝突安全性の確保やラゲッジスペースのために使われている」ありますね。E90よりも34mm分、それを増やしたということですね。
私もできるなら2002とかE30みたいなパッケージングの車を復刻して欲しいと思うんですが、そういう問題上、無理なんでしょうね。F30には、歩行者をはねた時にボンネットが浮く仕組みも入れたそうですね。昔の車にはまったく無かった発想ですね。居住性から見ても、E30の頃から見たら、F30は5シリーズ以上のクラスになっちゃてるでしょうね。
私はE88ですが、この1シリーズクーペ系のサイズは、リアにしばしば人を乗せない限り、良い感じですよね…あ、ではE88と比べてみます(笑。
長x幅x高が4,370x1,750x1,410mm、
ホイールベースは2,660mm、
トレッドは前・後が1,480・1,515mmです。
F30との差は、
長x幅x高が-254mm、-61mm、-19mm、
ホイールベースは-150mm、
トレッドは前・後は-51mm・-57mmです。
ホイールベース以上に、全長の差が大きい感じですね。トレッドは車幅の差と同じくらいですね。逆に言うと、E82/88は、全体のディメンションに割と見合った、ホイールベースやトレッドを持っている、という感じがしますね。ただそれは相対値なので、F30に実際に乗って比べれば、その大船感というか安定感は明確だと思いますが。
2011年12月18日 8:03
ものすごく分かりやすい解説をどうもありがとうございます。
E46のサイズ感が、好みにあっていた私としてはE90も大きいな〜と思ったのですが、乗って見ると小回りがよく利き318から320ではあったものの、挙動も軽く大きくなった感をかんじさせないモノ造りになってたのには驚きました。きっと、F30もそういう事なんでしょうね。
コメントへの返答
2011年12月18日 17:38
まえとさん、こんばんは!コメントとお褒めの言葉、ありがとうございます。
E46に乗ってらっしゃったんですね~、羨ましいです。正直なところ、E46のスタイルが歴代BMWの中で一番完成度が高いと思っています(フェイスはE30w)。
でもおっしゃるとおり、私もE91に乗っていた時から、別に大きいとは思いませんでした。というか、F10でさえ(まあこれは4WSとかついてますけど)、運転してみるとその大きさをあまり感じさせませんでしたね。F30にはさすがに4WSは無いようですが、おそらく最小回転半径もそう大きくはないんじゃないかと思います。それにガソリンにせよ、ディーゼル(320dの導入が噂されています)にせよ、ターボの出す初動トルクがあるので、軽々した挙動になるのは十分想像できますね。色々な意味で楽しみな車です。
2011年12月18日 8:49
ホイールベースは上質な車作の一つ

ただそれなりのトレッド幅や
ストローク変化、ロール量がすくない良くできました足が必須

これらの要素を現代の安全基準で具現化すると~

デッカくなるのよね汗
コメントへの返答
2011年12月18日 17:48
HSBさん、こんばんは!コメントありがとうございます。
ホイールベースの大きさが持つ「上質」の意味が、ゆったりした動きと居住性なんだと思いますね。で、おっしゃるとおり、それを実現するには、しっかりした足回りが必須ですね。
F30の足回りが、E90と比べてどのように強化されたのか、まだあまりよく知らないのですが、今までは5シリーズにしか装備しなかったような部品や仕組みを取り入れているとは思います。たとえば、オプションですけど、可変ダンパーとか。
それに、トレッド拡大ってそういう足回りの力の負担や重量も増えるはずですよね。そういう色々をコンパクトに収めるって大変なんだろうなぁと思いますね。
あ、そういえば今日はついに例の品物が到着の日!昼間外出していたので、、、来てくれるかな?楽しみです(^^)
2011年12月18日 10:50
トレッド幅だけ増やした車の方がサーキットでは面白いかも知れませんね・・・(笑

しかし、BMWの車作りの姿勢とスパグラさんの解説に感服です♪
コメントへの返答
2011年12月18日 21:16
ごま@320siさん、こんばんは!コメントありがとうございます。
あはは!確かに「それならホイールベースも」なんて考えてくれなくても良いのに、という感想もアリですね。E90と同じホイールベースでも、2,760mmもあるんだから十分とも言えますね。
いやー、今回の記事は島下さんの興味深いインプレのインプレみたいなもんですから(汗。でも、F30は色々な意味で楽しみです。
2011年12月18日 12:07
やっぱり、そこがBMWのBMWたるゆえんですね。
走る、曲がる=操る楽しみですから。

でも・・・E90で頑張るぞぉ(爆)
コメントへの返答
2011年12月18日 21:21
まなびーさん、こんばんは!コメントありがとうございます。
E91に乗って色々調べた時、ラゲッジの容量よりも車としてのバランスを優先したと知って、さすがBMWと感心したことがあります。だからE91自体のスタイルも、とっても格好が良いんですね。
F30はフェイスが下方向にやや押しつぶされたような印象があるんですが、それも0.26という、すごいCd値のためと考えると納得です。
E90は十分高性能だし格好も良いので、F30が出たから、という理由だけなら、別に乗り換える必要は無いですね!
2011年12月18日 17:26
うーん、みょうに納得してしまいました。 何故、今度の3シリーズのサイズが拡大、拡張傾向にあるのか。

それにしても、ミリ単位の調査、お疲れさまです☆
コメントへの返答
2011年12月18日 21:37
横浜すみれっ子さん、こんばんは!コメントありがとうございます。
なるほど…「何故、今度の3シリーズのサイズが拡大、拡張傾向にあるのか」という横浜すみれっ子さんの疑問の答えは、島下さんの記事には見当たりませんね。まずトレッド拡大ありき、というのが出発点ですね。
ただ、みなさんのコメントへのレスで、E90のみならず、E46やE88やE39やE60とのディメンションの比較を書いているうちに、今回のFMCでは、やはり特に「トレッド幅の拡大」というキーが確かに見えてきた気がします。そういえば、F20、新型1シリーズでも、やはり目立ったのはトレッド拡大でした。
そのキーをごく簡単にまとめちゃえば「スポーツ・カー志向」ですね。E87やE90開発時に比べて、足回りの設計や部品の進化がそれを許すようになってきたということでしょうかね。
ミリ単位ですね(汗。実は私の用いたデータは本国ないしヨーロッパのものなので、実際の日本仕様車は、細かくは異なると思います。実際、車幅は1,800mmに抑えるらしいですね。
2011年12月18日 17:59
いつも読み応えのある分析、有難うございます。

ところがBMWのエンジニアには、居住性の優先順位は低いようだ。

素晴らしい!
それでこそ、BMWですね!

E90のリアトレッドが狭く、余程の幅広タイヤでない限り、タイヤが奥まって少し不細工だなあと感じていました。

リアが踏ん張りすぎてアンダーが出てしまうことを防ぐ狙いかと思ってましたが、今度は全幅に対するトレッド比が大きくなりましたね。
コメントへの返答
2011年12月18日 22:18
Osaka-nさん、こんばんは!コメントとお褒めの言葉ありがとうございます。
全幅に対するトレッド比。なるほど、そういう見方は気付きませんでした(汗。さっそく計算してみましょう。
全幅を1とした場合のリアのトレッド比を高い順に並べてみます。
F20=0.8810198300283286
F10=0.8736559139784946
F30=0.8680287134180011
E88=0.8657142857142857
E60=0.8563685636856369
E87=0.8542857142857143
E46=0.8505747126436782
E90=0.85
E39=0.8444444444444444
…と意外な結果が。最新のF型が上位なのはわかりますが、最高がF20、1シリーズですね。E型ではなんとわが1カブが最高。それからE90の低さもまた意外でしたね。もっともこれは15mm拡大された後期の比率で、前期型だと…
E90=0.8416666666666667
この表の中では最下位に転落でした。どうしてでしょう?とても太いタイヤが履けるから?…私はなんとなく、ヒップのボリューム感が厚いという、クリス・バングルのデザインのせいのような気がします。
2011年12月19日 2:41
相変わらずためになるブログで読み応えがありますね。単にホイールベースを延長したのではなく、トレッドとの兼ね合いでバランスを取っているところが、BMWのこだわりですね。それでもいたずらに全幅を増やしていないところが、新型911と一緒で卓見でしょうか。

メーカーによって、ホイールベースとトレッドの比率が黄金比率としてある、という話も聞きましたが、そちらの方の比較はいかがでしょうか。
コメントへの返答
2011年12月19日 20:25
RANちゃんさん、こんばんは!コメントありがとうございます。
島下さんの記事の最後の方の趣旨は、おっしゃるとおり、F30が全幅を変えなかった意図の考察でした。そうやって重量増加を嫌いつつも、トレッド拡張に見合ったホイールベース拡張がおこなわれた、という順序ですね。それだけ、最近のBMWがトレッド幅に重点を置いていることがわかります。
さて、ご指摘に従って、BMWの車ばかりですが、以下に各車のホイールベースを1とした場合のトレッド比を、大きい順に並べてみました。
F20=0.5780669144981413
E88=0.5695488721804511
E87=0.5620300751879699
F30=0.5594306049822064
E90=0.5543478260869565
F10=0.5471380471380471
E60=0.5467128027681661
E46=0.5431192660550459
E39=0.5371024734982332
上のコメントへのレスに書いた、対車幅比とは順位が入れ替わったことがわかりました。その対車幅比は、横方向の居住性やボディ外側のデザインとの兼ね合いが感じられましたが、こちらの対ホイールベース比の場合は、まさに車の性格そのものが表れているようで、とても面白いです。
まず、E型F型問わず、1シリーズの高さが目立ちます。逆に、5シリーズの低さが目立ちます。3シリーズはその中間ですね。要するに1シリーズがスポーツ指向、5シリーズがパッセンジャー指向(なんて言葉を使うと訳がわからないですかねw)となり、まあ、納得できる感じです。
次に、概して新しい方がトレッド比が高いですね。これは、BMWがスポーツ性をより高めたいという意図と、車幅を変えなくてもトレッドは広げられるという最新技術のアピールと実践、といったところでしょうか。MercedesやAudiと比較しないと断言できませんが、そういったメーカーとの差別化を明確にした、あるいはリードした、ということかもしれません。
2011年12月22日 7:30
遅コメ失礼します。
ディメンション比較、大変参考になりました。
ホイールのオフセットも90と変わらない様ですので、ドレッドの拡大がそのまま走りに影響しそうですね。全幅を変えないで、対応するのは、良心的だな~と思います。
あとは90でも、年式によって大幅に異なるバンプラバーのセッティングやブッシュ系の味付けなと、ハンドリングがどの様に進化したのか興味津々です。
スパグラさんの解説は数字比較で解りやすいです。凄いですね。
コメントへの返答
2011年12月22日 14:15
147-TSさん、こんにちは!コメントはいつでも大歓迎です。ありがとうございます。
そういえば、E90のホイールが使えそうだ、ということをどなたか書かれていたのを私も見たことがありましたが、オフセットで吸収されちゃう場合もあるんですかね。
島下さんの記事は、全幅を変えないのが重量増を抑えるためだということを明らかにしています。この限られた全幅の中でトレッドをさらに広げたということ、新型1シリーズが特にそうですが、そこににBMWの意志が感じられます。
E90の前後期やモデルイヤーごとの足回りの変化の実態がよくわからないのですが、確かにタイヤも含めて、走りを犠牲にせずに乗り心地をよくしてきましたね。F30の足回りもどのような変化があるのか、詳細がわかるのが楽しみですね…というか、どうやったらわかるのかな(汗?
2011年12月22日 13:10
相変わらずスパグラさんが数字に強い、っていうのが表れるブログですね♪

BMW内でも3シリーズは「走り」がメインなんでしょうか。

1シリは小さい(BMWとして)サイズ内で四隅にタイアをドンって感じ。でしょうか。
軽自動車に通じる(笑
限られたサイズの中でなるべくタイアを外に持ってくるって言うのが「全幅に対するトレッド比」で
表れれるんでしょうか。

、、、となると、5シリ(F10)はどうか?ってことになるか(滝汗

5シリは大きい(対1,3シリ)サイズを有効に、走り、快適性に使っているのかな。

3シリは「走り」を中心に考え、ボディーサイズとの兼ね合いでバランスを取っているのかもしれませんね♪

こもださん始め一部の評論家は良いのですが、それ以外は???な人が多いですね。
新しい車がでたら、インプレとか言いながら「新しいのは良い、さすがBMW、エンジンが良い、スポーティだ、、、」なんて決まり切った言葉をつなぎ合わせてハイ終了(はいっ原稿料頂戴)って感じ。
買う人目線で良い悪いをしっかり書くのが「評論」家だと思うんですが。。。


んで、、、ウチの家族構成考えず、、、3シリのボディサイズ・スポーティな・はE30が一番良いな♪
って、結局そこかい!(自分で突っ込み:爆)



コメントへの返答
2011年12月22日 15:21
E30-325さん、こんにちは!コメントありがとうございます。
いやー数字や記号はわかりやすいときしか好きじゃないです。あまり難しそうなことには近寄らないことにしているだけで(汗。
今回の検討の結果からだけで言えば、走りがメインなのは1シリーズだと思われます。というのは、上の方のRANちゃんさんのコメントへのレスに書きましたが、トレッドのホイールベース比が最も高いのが1シリーズだったからです。で、乗り心地が良いのが5シリーズ、その間に3シリーズが位置することになります。
E30-325さんならよくおわかりのことと思いますが、3シリーズが大きくなり続けてきた間に、それまでのスポーツ・セダンからラグジュアリー・セダンに変わってきました。その過程で派生した1シリーズには、3シリーズ誕生時に持っていたスポーツ性の復帰が意図されていたと思います。それはE82や88みたいな車をラインナップしたことからもわかります。135iや1Mクーペが一部の人たちから熱い支持を受けているのも、その証拠だと思います。これにもし4ドア版が出れば、2002、E21やE30のような、まさに昔の3シリーズそのものですね。
F20の走りの完成度を体験すると、どうしてもこれにもっともっと大きなパワーを与えた車に乗りたくなります。袖ヶ浦でそう感じたことを、その後街乗りして、F20の凄さが本当にわかったことで、ますます、そう思うようになりました。128iなんかが出たら、本当に面白いだろうと思います。
もちろん、BMWというメーカー自体がどのシリーズについてもスポーツ性を重視しているのは変わらないので、開発や設計に「走り」を優先していることも確かです。あの巨大な5シリーズにもMの称号を与えた車を出したり、もっと大きな7シリーズにActiveHybridのパワーを与えて、素晴らしくスポーティな走りを実践させるようなメーカーですからね。
評論は以前も1カブのものをいろいろ読んでいて、やる気のなさを感じたものが多かったことを思い出します。まったく、おっしゃるような順序で決まった文を書いて、ワープロに定型文登録でもしておけば、毎日何十種類の車のインプレでも書けますね(笑)。嫌いだったらはっきり嫌いな理由を書いてくれた方がよほどためになります。
BMWが好きな評論家は、BMWが好きで乗っている私たちの気持ちがわかるんだと思います。そこを意識して、プラスアルファの情報や知識を加えて書くことができますよね。私は仕事柄、優れた批評の奥には、好きという気持ちが必須だと感じています。この気持ちをいかに客観化して嫌いな人にも伝えられるかどうかが、手際の見せ所なんですがね。
2011年12月25日 10:28
初めまして。
トレッドと乗り心地…面白いブログですね、一気に読んでしまいました。(^^

RX-7の開発車が、足のアームが短いのが欠点と言っていた記憶があります。
トレッドは広い方が何かと有利なんでしょうね。

乗り心地はダンパーの影響が大きいです。
F20のダンパーがE87に装着できればすばらしいでしょうね~。
コメントへの返答
2011年12月25日 14:23
赤プライムさん、こんにちは!コメントありがとうございます。&初めまして…といっても、お名前はかねがね存じていました。
私はこんな記事を書いていますが、本当に、車の知識は付け焼き刃で、こんないい歳になって、初めて色んな事がだんだんわかってきて面白くて、自分の勉強のためのようなものです。
RX-7についても、最近になってようやく、その凄さがわかってきた(しかもGT5というゲーム経由で(汗)ところです。高速コーナリングが抜群に安定感が良い車のようですね。それでも、足のアームが短かったのですか。
「RX-7 スピリットR・タイプC」の数値を調べてみました。ホイールベース2,425mm、前後トレッド平均1,460mm、比率1.6610でした。まあ十分スポーツ・カー的だとは思いますが、まだ足りなかったのでしょうかね。ちなみに、今話題の「86/BRZ」は、2,570mm、1,530mm、1.6797です。RX-7より若干トレッド比が低いですね。でもいずれにしても、Z4を除いて、どんなBMWよりもスポーツ・カー寄りなのは確かですね。逆に言えば、BMWはどんな性格の車を作ろうとしているのかが、見えてくるようです。
F30のダンパーを含めた足回りの具体的な改善については、まだ詳細がわからないんですが、かつてE87の足回り関係をE90に採用したことがありましたから、F20の工夫をよく見れば、F30についてもわかるかもしれません。F10の方から考えるという手もありますね。さすがに省略されている事も多いでしょうけど。
2011年12月25日 17:51
 スパグラさんレスありがとうございます。
>お名前はかねがね存じていました。
 私もスパグラさんのブログ見てましたw RANちゃんさんのところから飛んできたんですw

 RX-7はトレッドというより、アームが長くなればサスペンションのレバー比が稼げます。
RX-7 レバー比  前足1.49  後足1.4
RX-8 レバー比  前足1.4   後足1.1
極端にいうと、レバー比が小さければ、アームが少し動くだけでもダンパーが仕事をしてくれます。
レバー比が大きいとアームが少し動いてもダンパーはあまり仕事しないのです。
 ダンパーの初期特性を上げれば改善できますが、精度が求められコスト高に繋がります。

 トレッドが広がると、「曲がる車」の印象が強いです(^^。
F10を始め、F20も乗り心地よいみたいのでF30も同じ路線を行くでしょうね。
F10は乗り心地良かったなぁ・・・F20も試乗してみます。


コメントへの返答
2011年12月25日 23:17
赤プライムさん、こんばんは!たびたびコメントありがとうございます。
RANちゃんさんが、「赤ピロ」って書いていたので、凄いなぁと思っていたのです(笑。ALPINAの足を変えちゃうんですからね!
アームとレバー比のご説明、ありがとうございました。少し検索してみて、テインのサイトや他にもわかりやすい図を見つけました。E87やE90のフロントは1:1で、リアは1:1.5くらいなんですね。
RX-7や8のアームが短いのは、スペースの問題もあったんでしょうかね。
トレッドが広がっているF20やF30は、アーム長やレバー比がどうなっているのかなぁと思いました。スペースをうまく生かして、ダンパーがよく働けるような設計になったら良いですね。
F10の乗り心地は、ますます進んだ電子制御によるところも多いんじゃないかと思います。特に、ダイナミック・ドライビング・コントロール(例のEco-proとかSportとかいろいろあるやつ)の制御が何を感知したり動作させたりしているのか、難しそうです。同じような仕組みを持つF20やF30も、それほどじゃないにしても、色々やってそうですね…なんて思いつくままにいい加減なことを言ってしまったかもしれません(汗。
F20の試乗記は今もますます増えてきていて、皆さんの感想はおしなべて素晴らしい!欲しい!って感じですね。F30も本当に楽しみです。

プロフィール

「992型911カレラとケイマンGT4 http://cvw.jp/b/224462/43044418/
何シテル?   07/12 14:48
Porsche Cayman GT4に乗っています。他にBMW320dツーリング(G21)が妻の車です。 ハンドルネームの「スパグラ」は、初めてのBMW車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ポルシェ ケイマン 
カテゴリ:見てみて!
2015/04/26 18:41:19
 
Porsche Japan 
カテゴリ:Dr. Ing. h.c. F. Porsche AG
2014/07/29 13:18:10
 
BMW Japan 
カテゴリ:BMW.A.G.
2011/12/05 00:55:29
 

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
ポルシェ ケイマンGT4、左MT。 2016年7月初回登録の中古車、2018年7月購入時 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
BMW 320d xDrive ツーリング M Sport (G21)、色はアルピン・ホ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
BMW 320d xDrive ツーリング M Sport (G21)、色はドラバイト・ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW320i M Sport (G20)、色はポルティマオ・ブルー。 妻のBMWとして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation