• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月22日

目玉グリグリの刑から6週間

目玉グリグリの刑から6週間  右目の手術(こっち参照)から6週間が経過。診察を受けに行った。

 インストール(笑)した人工レンズは落ち着いたよう。だが、網膜のシワが原因で起こる画像の歪みは、完全にとれたわけじゃ無い。

 
 この眼科、かかりつけの眼科から紹介されて手術をうけたのだが、ここから先は元の眼科に通院するようにと、再度紹介状を持たされた。

 もう1~2ヶ月まって右目が落ち着いてから眼鏡の作り直し。左右で視力が違うから、疲れるんだよなぁ~(-_-;)

alt
 回復のお祝いじゃなく、御台所の誕生日。半月ほど同い年だわ。

 
ブログ一覧 | 朽ちて逝くもの | 日記
Posted at 2022/10/22 21:30:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

びわこ大花火大火から東京への帰省2 ...
JUN1970さん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

ステロイドの影響
giantc2さん

この記事へのコメント

2022年10月23日 7:38
THE TALLさん
おはようございます。
私も60を越え先般、黄斑上膜&白内障を宣告されました。言われた時は、結構ショックで落ち込みました。今まで老眼はあったものの目で苦労したことがありませんでした。宣告を受けた東京の眼科クリニックの女医さんからは、すぐにでもうちで手術しましょうという感じでしたが、セカンドオピニオンで別のクリニック行ったら、3カ月に1回様子を見て行きましょうということになりました。都内中心地のクリニックは、賃貸料が高いので歯医者もそうですが手術でお金を稼ぎたいそうなんです。いずれは手術を覚悟しているんですが、TALLさんが書いてるように調べるとエグイものばかりで怖くなってしまうのです。
しかしながら、頂いた情報は、何より貴重な情報です。
手術は、全く無痛なのでしょうか?
失礼します。
コメントへの返答
2022年10月23日 11:08
 あくまでも小生の実体験としてお聞きいただき、参考になさっていただければ幸いです。

 手術も術後も全く無痛でした。

 手術は…
 麻酔(だと思われる)目薬を点眼してから手術室へ。髪の毛の飛散を防ぐキャップを被り、スリッパに履き替えただけ。服装は、焼き肉屋で(笑)使うような簡易エプロンをつけただけです。

 目をつむりイソジン(みたいなの)で消毒した後、今度は目を開けたまま透明な粘着テープみたいなのを貼られました。このテープに瞼がくっ付き、もう目を閉じることはできません。

 施術開始。
 なんか押されてるなぁ~という感覚は時々ありましたが、まったく無痛。
 視野はぼーっと明るいままで何も見えず。ただひとつ、黄斑前膜をピンセットで剥している(だろうと思われる)影が明りの中に浮いて見えました。細い棒の先についたハサミが、ヒラヒラした膜を挟んで引っ張り剥しているのです。(看護師さんには見えたことが不思議がられましたが。)
 手術時間は40分ほどです。

 手術後はガーゼをあて、保護のためにアルミニウム製の眼帯を当てて帰宅。片目で運転して帰ってきました。その日はお風呂は禁止です。
 翌朝、目が覚めたら眼帯もガーゼも外していいとのこと。翌日から洗顔/洗髪/入浴はOKです。

 
 小生は白内障の症状は有りませんでした。ですが、黄斑前膜の除去手術後は白内障になる確率が高いので、同時にそちらの手術も行うそうです。
 小生は左眼に合わせて近眼になるレンズを挿入しました。

 ネットで調べると驚くような画像ばかり出てくるのですが、終わってみればなんということはありませんでした。

 
 人口レンズが眼に馴染むまで1~3か月ほど。その後に施術後の視力に合わせて眼鏡を作って終了。
 小生はレンズが馴染むのを待っている状況です。チマチマとブログに書きたいと思いますので、参考にしていただければ幸いです。

 最後になりましたが、くれぐれもご自愛くださいませ。
2022年10月23日 11:19
ご丁寧にご返信頂きありがとうございました。御礼のレスだけさせてください。
お陰様で手術への恐怖心も無くなりました。時期が来れば信頼できる眼科で受けようと思います。ご親切厚くお礼申し上げます。どうぞ、ご自愛くださいませ
コメントへの返答
2022年10月23日 11:41
 こちらこそ。少しでもお役に立てれば幸いです。
 今後ともよろしくお願いいたします。

プロフィール

「[整備] #ヴェルファイア スマート・キー電池交換 & 水洗い https://minkara.carview.co.jp/userid/2364047/car/2005005/8325393/note.aspx
何シテル?   08/09 17:34
 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアウィンドウフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 18:13:28
NDロードスターのリヤバンパーの穴の件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 07:44:15
マツダ(純正) 純正改 溶着分離 リヤスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 22:55:53

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台として購入。  セブンより重いが、風雨に強い!  ロータスより ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation