• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月22日

スノータイヤ と スタッドレスの違いって知ってます?

スノータイヤ と スタッドレスの違いって知ってます?  冬が近づいてきた。タイヤ交換を済ませた方も多いはず。

 ところで…
 「冬タイヤ=スタッドレス」だと、若い方々は思ってらっしゃるかもしれないが、そうではなかったんだな。


 爺が車に乗り始めた80年代、冬タイヤには2種類あった。

 一つは「スノー・タイヤ」まぁ、柔らかめのコンパウンドのブロック・タイヤってところ。


 ところがスノー・タイヤは、アイスバーンなんかだとグリップしない。それで金属製のピン、つまり「スタッド」を打ち込んだものがあった。これがもう一つの冬タイヤ、「スパイク・タイヤ」である。
alt
 一般的に、スパイク・タイヤは駆動輪にだけ装着するんだが、小生なんぞは4輪とも(笑)。乗ってたクルマが後輪駆動だったんでブレーキも効くように、またタイヤをローテーションできるようにと考えての四輪装着だった。

 
 このスパイク・タイヤ、凍りついた路面なら都合がいいんだが、そうでなければピンがアスファルトを引っ掻くだけでグリップは低い。ジャリジャリと騒音もすごかった。

 それより社会問題になったのが…
alt
 粉塵公害だ。雪解けが済む春先なんかは、二つ先の信号が霞んだぐらい。

 当時、急激に増えた車がガリガリとアスファルトを削るもんだから、横断歩道なんかの白線は毎年引き直し。交通量の多い通りは削れて轍ができ、数年おきに再舗装。
 それぐらいの量のアスファルトが粉になって宙に舞ってたのである。(-_-;)

 粉塵公害への対策としてスタッドが無い(レス)タイヤ…「スタッドレス・タイヤ」の開発が進んだけれど、金属ピンを使わずに同じグリップを出そうってんだから、そう簡単じゃない。
 でも90年代にスタッド・タイヤが法的に禁止され、タイヤ・メーカの努力もあって今日に至る…ってわけだ。

 今では緊急車両や使っていい区域と期間が決められているはず。スタッド・タイヤを見ることの方が少なくなった。


ブログ一覧 | 用品 | 日記
Posted at 2023/11/22 06:13:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

危険がいっぱい
ma-tanさん

脱スコ
ぷあまんさん

タイヤチェーン
ma-tanさん

芝刈り機のタイヤにスパイク
kanecomさん

アウディ車の下回り
nobunobu33さん

冬タイヤ、新しくしたら、やっておく ...
1nichi1aisuさん

この記事へのコメント

2023年11月22日 6:24
おはようございます😊
勉強になります。
スノータイヤは、今で云う、オールシーズンに近いかもしれないですね。

いつもありがとうございます。
今日も一日よろしくお願いします✨
コメントへの返答
2023年11月22日 18:11
 ありがとうございます。

 今で言えば…
 柔らかいコンパウンドの泥濘路タイヤと言ったところでしょうかねぇ。
2023年11月22日 6:34
おはようございます
車に乗りたての若~い頃!最初はスパイクタイヤでした
当時から?激しく走ってたのでピンはほぼ全抜け!で
ただのスノータイヤになってしまうので(汗)
スタッドレスが発売されてからは
速攻?スパイクタイヤはやめました
当時のスタッドレスはポンコツでしたが
スパイクの抜けたスノーよりはマシでしたから(笑)
コメントへの返答
2023年11月22日 18:12
 スパイクが禁止されたとき、ペンチで挟んでピンを抜きゃぁ使えるだろうとチャレンジしましたが…なかなか抜けないので挫折した経験があります(笑)。

 スタッドレスってホントに性能アップしましたよねぇ。
2023年11月22日 7:13
関西では積雪がほとんどなくてあまりスパイクもスタッドレスのはるか彼方な話でしたがここ10年スタッドレスタイヤにお世話になっています。都会でも突然積雪になったらパニックですから・・・仕事で自家用を使っていたので、、、毎年初冠雪情報から交換ですね。。。。
コメントへの返答
2023年11月22日 18:13
 関西じゃぁそうでしょうねぇ。
 
 ここ北陸じゃぁシャーベット状のベタ雪。スタッドレス無しは考えられませんよ。
2023年11月22日 7:35
うちのじいちゃんはスノータイヤがグリップが良いと信じていて(多分見た目のゴツゴツ)ブルーバード、カリーナなど全ての車につけてました。笑
コメントへの返答
2023年11月22日 18:14
 ダート・トライアル用のタイヤなんかが見た目に似てますよね(笑)。
2023年11月22日 7:53
昔はスパイクでスキーに行ってました。
凍結路ではスタッドレスでも滑ると思っているのではきません。
スイッチオンで金属ではないピンがニョキって出るタイヤを作ってくれたらって毎冬妄想してます。
コメントへの返答
2023年11月22日 18:15
 凍結路面では絶大な性能を発揮してましたよねぇ。

 最近のはけっこう喰いつきます。技術の進歩ですね。
2023年11月22日 14:17
THE TALLさん、こんにちわ♪
コメント失礼します😊

愛知は雪がそんなに積もる地域では無いのでスタッドレスタイヤの装着率が低く、雪が降ってもノーマルタイヤで出勤して朝からドカン💥ドカン💥やってます💦
雪の中滑り止めも付けずに走るのは違反ですし、降雪だけで無く凍結路面でもサマータイヤよりグリップするので、家の車はスタッドレスタイヤ履いてます。

それこそ通学中の列に突っ込むくらいなら安いモンです😊
コメントへの返答
2023年11月22日 18:17
 降雪があったのにノーマルなんて考えられませんわ。滑るの知ってるので。

 こちらのタクシーなんかは…
 初冬に新品スタッドレスを投入。春になっても交換せず、一年かかって履き潰し、初冬に新品に交換。つまり、年中スタッドレスってのもいます。

プロフィール

「[整備] #ロードスターRF センターコンソール アームレスト・パッド交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2364047/car/3181470/8190569/note.aspx
何シテル?   04/16 19:06
 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 1314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

1年ぶり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 05:35:45
3500円で購入したミニフラッグですがパート6😩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 12:45:39
4月『愛車編&モデラーズクラブ!ブログ』今回も素晴らしい名車と素敵な模型が勢揃い!FC-WORKS奥多摩湖オフ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 09:31:50

愛車一覧

輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台。  
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation