
ロードスターが納車され、初めての週末! 日曜日は天気が崩れそうだ。せっかくの新車が汚れるのは嫌だ。日曜が走れないなら、今のうちに…!
土曜の早朝、夜も明けきらぬうちからロードスターを駆って出ける。
愛車に乗ってはいたが、それは夜。しかもタウン・スピードでしか味わっていない。
慣らし中とはいえ、スポーツ・カーなんだ。ちょいとその片鱗を…2輪で行く、いつもの峠道へ。
小生が選んだミッションはAT。

えっ? 軟弱者だって?
いいんだよ(笑)!
昨今のスーパーカーだってMTじゃないんだ。それに、ロードスターRFはMTとATの比率が半々だって聞いたぞ。
真面目な話、走るのはほとんど街中。ATだって最近のは優秀だ。下手なMTより変速が早く、ブリッピングさえやってのける。その気になりゃぁパドルシフトを使えば十分。それ以上その気になった時はCOBAS(こっち参照)に乗りますわ(笑)。 欲しいのは、気遣いなく乗れるオープン・2シーターなのよ。
さて、峠で片鱗を拝もう。
ロードスターのATにはドライブセレクションなる装置が付いてる。
このスイッチを入れると変速タイミングが大きく変わり、低速ギアで引っ張ろうとするのだ。
それっ!
m(_ _)m
ごめんなさい! ATなめてました! パドル使わなくても十分です。
2輪でサーキット走ってても怖いと思ったことはないが、地面近くに座ってるためか速度感が半端ねぇ。(-_-;)
タイヤのグリップはまだまだ余力がありそうなんだが…小生程度の腕では持て余します(笑)。
ブレーキングの安心感!
2輪だと握りゴケの不安がある。だが、路面が荒れていようと横転することはない(当たり前だ。4輪である。 笑)から、安心してコーナーに突っ込める。
ステアリングを切れば、すんげ~旋回力!
2輪は、バンクさせて姿勢が安定してしまうと、そこからの曲がり込みは無理。でも、こっちはタイヤがグリップしてりゃぁ、ステアリングを切り足すことでグイグイ旋回していく。
ギャップで跳ねても、なんともねぇ~!
2輪だと、コーナーリング中に跳ねようものなら転倒間違いなし。でも、こっちはコケない。(当たり前だ。4輪である。笑)
どこからでも加速する~!
COBASやR1-Zだと(またそこと比較かよ 笑)パワーバンドを外すとロクな加速をしない。そのくせ、パワーバンドに入った途端、猫を踏んづけたように暴力的な加速をする。対してこっちはトルクフルなエンジン。どこからでも立ち上がっていく。乗りやすい~!
加えて、ウィリーしないから(あたりまえだ 笑)、思い切ってアクセルが開けられる。
ライディングに加え、ドライビング沼の深淵を覗いてしまった。落ちるのも時間の問題だわ(笑)。
Posted at 2021/10/17 07:28:39 | |
トラックバック(0) |
ロードスター | 日記