• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THE TALLのブログ一覧

2022年09月21日 イイね!

究極のロードスター ~ロードスター・エボリューション~

究極のロードスター ~ロードスター・エボリューション~ 「究極の中途半端」なんてレビューを挙げた(こっち参照)ので、究極の本物スポーツカーとしてのロードスターを妄想してみよう。

 まずは電動ルーフを止めてクーペにしちゃう!
   ルーフ格納機構をなくして軽量化。シート後方に設けるバルクヘッドとルーフでボディ剛性は大幅アップ。逆に考えりゃぁ、同じボディ剛性なら大幅な軽量化が望めるってことよ。


 ルーフ格納スペースにはエンジンを持ってくる! ミドシップ化だ(もともとフロント・ミドシップだけどな)。それもエンジンは縦置きですぜ。横置きは無しよ。ロクなバランスにならんから。
 できればターボ。補器類が収まりきらないようなら、トランクは無しでもいい。
 それでもエンジンは収まりきらないだろうから、シートを少し前進させてスペースを確保。これでドライバーは車体の中央部に座ることになる。
alt
 シートを前進させると、アクセルペダルがタイヤハウスに干渉するだろうって?
 ミドシップ化すりゃぁプロペラ・シャフトが無くなるから、シートを軽四なみに左右くっ付け真ん中に寄せるのよ。床下に排気管も通らなくなるからもう数㎝シートを低く取り付けることもできる。
 シートが低く真ん中に寄れば、キャビンは小さくて済むし全高も低くなる。全面投影面積も減少して最高速アップよ。

 フロントガラスも前進させなきゃならんからスタイリングは変更だが、フロントにラゲッジ・スペースを残してくれるといいなぁ。

 最後に…
 エアコンぐらいは残しゃぁいいが、基本的にすべて取っ払ってさらなる軽量化。
 パワー・ウィンドゥなんて言語道断(笑)。ベルトを付けて手繰るようにガラスを上下させりゃぁいい。ポルシェGTSなんかはこの方法だと聞いたことがあるぞ。

 マツダさん、こんな車どうです?

  
 

   
Posted at 2022/09/21 05:46:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2022年09月20日 イイね!

台風の来ぬ間に

台風の来ぬ間に 今夏の暑さゆえか、彼岸花は例年より早いようだ。

 今年はちょいと新たな観賞場所(こっち参照)を発見!
 川の土手に群生している。近くの町会の皆様が手入れしてくださってるそうだ。

 くれぐれも…
 群生地に踏み込んで茎を折らない事。
 踏み折る…それ以前に土が踏み固められてしまうので、ご注意を!
altaltalt
Posted at 2022/09/20 00:35:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 単なる日記 | 日記
2022年09月19日 イイね!

納車から1年 ~究極の中途半端! 絶妙な落とし処~

納車から1年 ~究極の中途半端! 絶妙な落とし処~ でも…
 電動ルーフが無かったら、買わなかったよ(笑)。
 これ以上コックピットが狭かったら、体が収まらないよ(笑)。
 もぅ少し高価だったら、手を出さないよ。

 スポーツカーとして、究極の中途半端といえるけど、絶妙なる最適化設計。愉しい車です。
 
Posted at 2022/09/19 15:54:44 | コメント(1) | クルマレビュー
2022年09月19日 イイね!

逝ってから最初に乗る1台

逝ってから最初に乗る1台 …っていやぁ最近は見なくなりましたな、金ぴかで派手なの。「宮型」って名前が付いてるらしいけれども。
 当家も2年前に父を送った時は宮型では無く、黒のリムジン型を使わせていただいた。


 某国のやんごとなきお方のは、生前にご本人がその設計に関わってたとか。( ゚Д゚)
 そんなことに口出すって…。どういう形で送られたいかっていう意思の表れなんだろうかね。
alt
alt
  1台じゃなかったようだが、どっちもウィンドゥ部分が広くって棺が見えるようになってる。ここが、ご本人のオーダーだろうか。

 まぁ川向うへ渡ってから乗る車なんぞは、設計どころか車種さえ口を出せないのが普通なんだが…。
 小生も宮型は遠慮しておこう。

 ともかくご冥福をお祈り申し上げます。
 
 
Posted at 2022/09/19 06:02:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 単なる日記 | 日記
2022年09月18日 イイね!

目玉グリグリの刑から1週間

目玉グリグリの刑から1週間 眼の手術から1週間。経過の検診に行ってきた。手術翌日(こっち参照)より充血が酷くなり、人口レンズを入れたこともあって、まさにコレ(笑)。
alt
 現時点で矯正視力は1.0まで出てる。
 でも、画像の歪みの方は、手術前より多少は回復したが、まだ残ってるんだなぁ。黄斑前膜を引っ剥しはしたが、網膜のシワが取れないと画像の歪みは消えないのである。。

 次の検診は一か月先。そこで経過が良ければ、手術で度が合わなくなった眼鏡を新調して一件落着。


 メンドクサイのが1日4回の点眼薬。
alt
  5分ほど間隔開けて注せというのだ。5分ぐらい時計を見ながらジッとしてりゃぁいいと思うんでしょ。
  ダメなんだなタイマーかけないと。
alt
 なぜなら、点眼…5分インターバル…2種類目点眼…5分インターバル…3種類目点眼。
 これをベッドの中行ってるのだが、待ってる5分間に朝は二度寝、夜は寝落ち(笑)。

 朝夕と就寝前は自宅で注せるが、昼は職場でということになる。しかも薬品は冷蔵庫保管。
 そうなると、出勤前に冷蔵庫から出して鞄に入れ、職場の冷蔵庫に入れて昼に点眼。
 退勤前に冷蔵庫から出して、自宅に持ち帰り…って持ち帰るのを忘れ、自宅近くまで来てるのに取りに戻ったこともある。
  
  薬が無くなるまで続けよ…と言われたが、一回に1滴ずつしか垂らさないんだから、なかなか減らないんだなコレが(笑)。
  いつまで続くやら。


  

Posted at 2022/09/18 05:18:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 朽ちて逝くもの | 日記

プロフィール

 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

リンク・クリップ

ボクサーP3さんのポルシェ 911 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 08:45:25
リアウィンドウフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 18:13:28
NDロードスターのリヤバンパーの穴の件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 07:44:15

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台として購入。  セブンより重いが、風雨に強い!  ロータスより ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation