• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THE TALLのブログ一覧

2024年04月05日 イイね!

介護用車両に乗る…

介護用車両に乗る… けたたましく鳴り響くスマホ…
 誰? こんな時間に電話かけてくんの。(-_-;)

 母を預けている施設から。
 夜中に徘徊をしようとして転倒し、顔面を打ち付けたらしい。
 脳外科で診察を受けて欲しいという。

 車いすごと乗車できる特装車に同乗して病院へ。

 幸いにも脳に損傷はなかったが、お岩さんか試合後のボクサーかという顔(笑)。腫れで目がふさがってるわ。

 バタバタして一日が終わっちゃったよ。
Posted at 2024/04/05 05:06:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 朽ちて逝くもの | 日記
2024年04月04日 イイね!

打つか打たないか…それが問題だ!

打つか打たないか…それが問題だ! 「、」や「。」などの句読点、近ごろSNSでは使わない風潮があるそうな。お若い方ほど、そのようで…

 まぁ句読点なんぞを使い出したのは明治時代。長い日本の歴史から見りゃぁ、つい最近のことだ。
 
 古来、大和民族は句読点どころか、濁点(例えば「ば」の右上に打つテンテン)や半濁点(「ぱ」の右上に打つマル)さえなかったんだから。
 もともと、「話し言葉」はあったけど「書き言葉」を持たなかった民族だかんね。


 困らなかったのかね?
 「いととひかたし」なんて書かれたら…
 「いと、問い難し(とっても問いにくい)」か、それとも「いとど、干がたし(もんのすげぇ~乾きにくい)」って言うのかどっちなのよ?
alt
 「そんなもんフィーリングじゃい!」
  恐るべし平安貴族(笑)!
 
 「こういう誤解が起きる書き言葉じゃ西洋諸国に追いつけん」と焦った明治政府が正式に定めて今日に至るようだが…SNSは歴史を遡ってんのかね(笑)?

 
 現代だって…
 「東京で買ったケーキを食べた。」と読点を省略されると、二通りの読み方ができる。
  「東京で買った、ケーキを食べた。」⇒買ったのは東京だが、どこで食べたか知らん。
  「東京で、買ったケーキを食べた。」⇒どこで買ったか知らんが、食べたのは東京。

 ただでさえ顔も見たことない者同士がやりとりするSNS。書くにせよ読むにせよ、より鋭い言語感覚が必要じゃないだろうか。

 「うんこの車はステキだ」
 なんてホメたつもりで書いたのに、読点をつけ忘れたために…
alt


 「う○こ」とは何だ💢」
 なんて誤読されたら目も当てられませんぜ(笑)。

 いったん自分の手を離れた文章は読み手のもの。どう読もうが、どう感想を持とうが、それは読み手の自由。
 ゆめゆめ忘れるべからず…って小生の拙文は大丈夫なのかよ。(;゚Д゚)

 
Posted at 2024/04/04 00:50:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 単なる日記 | 日記
2024年04月03日 イイね!

新戦場

新戦場 人事異動で4月1日より新しい職場に着任。
 
 おぃおぃ…勢いのある若手もたくさん居るだろ…再雇用にそのセクション任せるかよ。ソコ、昨年度に訴訟のもめ事あったぞ。(-_-;)

 任せられると評価されたんだろうが、嬉しいというよりもメンドクせぇなぁ…という想いが先だわ。

 まぁボチボチやりましょうか。
 
Posted at 2024/04/03 00:34:53 | コメント(1) | 単なる日記 | 日記
2024年04月02日 イイね!

春の怪 ~誰? (;゚Д゚)~

春の怪 ~誰? (;゚Д゚)~ 昨春に株分けした君子蘭(こっち参照)、越冬のために室内に持ち込んでたがもういいだろう。玄関に出してやった。

 玄関といえば…近ごろ不思議なことが起こる。
 
 シュロ帚が、片づけても片づけても庭の真ん中にひきずり出されてしまうのである。
 誰の仕業だ?
 箒が勝手に歩いたのか?

 よ~く見ると、毛がむしりとられている。
alt
 数日間、いろいろと観察を続けて犯人特定!
 カラスだよ!

 以前、当家の真ん前の電柱に巣づくりを始めたことがあったが(こっち参照)、今年は少し離れたビルの屋上を選んだようだ。その材料に使うんだろう。


 カラスの巣作りが始まる季節になると、あちこちで見かける黄色い花。
alt
 春である。
Posted at 2024/04/02 00:33:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単なる日記 | 日記
2024年04月01日 イイね!

思いついたように ~渡し舟に乗ろう!~

思いついたように ~渡し舟に乗ろう!~ いい天気だ! タイヤも換えたことだし(こっち参照)、どこかに行きてぇ…。
 アレにでも乗りに行くか!
 以前も渡ったこともある(こっち参照)『新湊大橋』の下に、渡し舟があるそうなんだ。

 橋を渡り切った駐車場に車を停め、船着き場まで歩く。
alt

 中に入ってみよう。
alt
 誰ぁ~れも居ねぇわ。突き当りの壁に“通常運行”の掲示があるから、船は動いてんだろう。
 時刻表は…っと。
alt
 乗船料は無料!(;゚Д゚)
 すぐ船が来そうだ…って波止場に出ると、もう向こうから船影が。
alt

alt

alt
 お客さんが降りたと思ったら、すぐ乗船開始…あっという間に離岸し始める。

 
 先ほどロードスターで渡って来た『新湊大橋』を右手に見ながら、湾を横切る。
alt
 
 5分かそこらの船旅。
alt
 船着き場が近づく。
alt

alt
 あっという間に到着。こちら側の船着き場の隣は駅。
alt
 氷見市は藤子不二雄の出身地なんだな。
alt
 この電車にも乗ってみてぇぞ…。

 さて、ロードスターは湾の向こう側に置いてきた。
 そいじゃぁ、橋を渡って取りに戻るか。橋脚にあるエレベーターで昇り、橋の下部に設置された歩道を歩いて渡ることができるんだ。
alt

 エレベーターに乗って…
alt

alt

 一緒にエレベーターに乗った爺さんサイクリスト(笑)。ちなみに、自転車に乗って橋を渡っちゃ駄目な規則。
alt
 
alt
 車だとあっという間に渡っちゃうんだが、歩くと長ぇわ。

 橋の上からは良い眺め!
alt
 係留されている帆船『海王丸』が見える。

 橋を渡り切り、エレベーターで下に降りてきた。
alt
 
 駐車場の桜の樹はまだ蕾。
alt

alt
 来週あたり、ボンネットには桜と橋の共演が映り込むことだろう。
Posted at 2024/04/01 05:15:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ボクサーP3さんのポルシェ 911 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 08:45:25
リアウィンドウフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 18:13:28
NDロードスターのリヤバンパーの穴の件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 07:44:15

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台として購入。  セブンより重いが、風雨に強い!  ロータスより ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation