• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月02日

うらなり野菜。

うらなり野菜。 野菜における【うらなり】とは…

「農作物が正規の時期を外れて熟する」
もしくは、

「真夏にとれるものが、秋口になって
やっと熟れる」…という意味のようで
ございまスけども、

ここんとこ、時期の終わった畑の片づけをしているウチの母、「カボチャ」のツルを
引っ張ってみたら、思いがけずゴロゴロと大きな実が出てきたとかで
それを一輪車で運んできて、家の軒下に積み上げてみると…なかなかの大収穫。(@_@)


さらに「スイカ畑」でまたまた、“うらなり”がゴロゴロ。。。

(キョロちゃんと大きさを比べてみるとわかるとおり) 片手に乗るぐらいの
小さなスイカから、微妙に大きめのスイカまでいっぱい見つかったようで。

もちろん(熟してもいない)こんな実では、普通に食べることはできないんで、
ご近所の家畜農家に「エサ用」としてあげるそうでございまスよ。(^.^)
(ウシって、スイカ食べるんだろか。。。??(¨;))

それにしても、直径10センチほどの「スイカ」のかわいいこと♪(^▽^
おもわず1コ失敬して、部屋に飾ろうかと思ったほどでしたが、(でもまあ、どうせ
すぐに腐っちゃうかなあと思って)やっぱり、やめておきました。。。(._.)
ブログ一覧 | 庶民的・グルメ | 日記
Posted at 2008/10/02 18:09:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
まんじゅさんさん

愛車と出会って2年!
青いトレーラーNo.IIIさん

イベント:第5回 日本海オフ
ヒイロVM4さん

北の大地へ 2025 夏 4日目・ ...
hikaru1322さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
Patio.さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
HIDE4さん

この記事へのコメント

2008年10月2日 18:16
リスは食べてたよスイカ(笑)
コメントへの返答
2008年10月2日 18:18
えっ…食べるんだ、スイカ。(゜_゜)

ドングリとか「木の実」系のモノしか
食べないのかと思ってた~。。。
2008年10月2日 19:45
うらなり青びょうたんって
昔は青白い人の事言ってたようなw
この辺だと見てくれ悪い野菜を逆手にとり
”道の駅”とかで朝摘み野菜・無農薬とかで
売ると思うよww
コメントへの返答
2008年10月3日 17:23
そうそう…
ネットで「うらなり」って調べると、
ヒトの印象を表現する意味としても
“うらなり”って呼ぶんだそうでスね。
(なんか、自分も昔…“うらなり”とか
呼ばれてた頃があったような…??)

規格外の野菜を安く買えるのは嬉しい
でスよね。(^▽^
ウチも、ダイコンとかは「道の駅」で
どっさり買ってくるでスよ。
2008年10月2日 20:34
カボチャはハロウィンが終わるまで隠れてたんだな、きっと。
冬至まで持つかどうか・・・・

し、しまった。スイカを盗み忘れた。。。
コメントへの返答
2008年10月3日 17:27
そういや、ハロウィンの季節なん
でスなあ~。。。(@_@)
(「お菓子をよこせ~。。。」って
夜な夜なカボチャのお化けが徘徊する
んでスかねえ。。。(T.T))

ふふふふふ…
「スイカ盗むぞ」予告があったので
いつ来るか、来たら捕まえちゃろうと
腕まくりして待っておったのに~…(>_<)
2008年10月2日 21:48
これまたたくさん採れましたね~

右に写ってるスイカがめっちゃデカイですね。
捨てるんじゃなくて家畜用でもウシくんに食べてもらえてよかったよかった^^
コメントへの返答
2008年10月3日 17:31
ウチの母は、カボチャ大好きなので
こんだけ穫れれば嬉しいでしょうね♪(^^)

スイカも、何個かは熟したのがあった
ようで、それは食べたんでスよ。
(わたくしは遠慮したけど…(^_^;))

ウシって、スイカあげると大喜びで
食べるんだそうでスねえ。(¨;)
知らなかった~。。。
2008年10月2日 23:04
カボチャは食べられるんですか?
スイカも、なんかもったいないですね~
皮だけでも漬物とかにして食べられればいいのに...
うちのほうでは、うらなり蝉がミンミン鳴いてますが...
コメントへの返答
2008年10月3日 17:35
カボチャはこれだけ大きいし
食べられると思いまスよ。(^▽^
こうやって軒下に置いておいても
けっこう長持ちするようなので、
冬の間の「保存食」になりそうッス。(^^)

スイカ…そういえば、皮を漬け物に
して食べるんでしたっけ。。。
普通に「塩漬け」にするのかな…?
「瓜」の仲間だし、キュウリに似たような
食感になるのかしらん…?(゜_゜)

おおっ…!
「蝉」も、季節遅れのは“うらなり”って
いうんでスか~、なるほど♪(@_@)
2008年10月2日 23:35
こんばんは(●ゝω・)ノ

スイカもかぼちゃも大豊作ですね∑(゚ω゚ノ)ノ∑(゚ω゚ノ)ノ∑(゚ω゚ノ)ノ

牛さんもいつもと違ったゴハンが食べれて幸せですねwww
でもスイカを食べる牛を見たことないような・・・ヾ(゚д゚*三*゚д゚)ノ
むしろ半分に切って中身を切り抜いてスイカ帽子としてウシさんにかぶっていただきたぃ・・・w
小さいスイカの方はネコさん達にwww

コメントへの返答
2008年10月3日 17:47
こんばんは~♪(^^)

どうも、ウチの畑は「瓜」系の野菜が
よく育つみたいで、こういうのは
ほっといても、たくさん実がつくみたい。
(なんにしても、今年一番すごかったのは
「ゴーヤ」と「ユウガオ」でしたねえ。)

ダイコンとか、イモ系の「根菜類」は
うまく出来ないので、買って食べるん
でスよ。 余所からもらったり…。

ウシが「スイカ好き」だったなんて
ビックリでしたねえ。f(^ー^;
(ホントに、大喜びで食べるらしい。)

スイカも、ハロウィンみたいに
カオの模様にくりぬいたら
可愛いかもしれんでスね♪(^▽^
2008年10月3日 0:04
スイカもカボチャも量がすごいですね~

もうすぐハロウィーン!
今年はランタン作りますか?
まぁ、我々大人の日本人には関係ない行事ですけども(^_^;)

コメントへの返答
2008年10月3日 17:54
カボチャは毎年、このぐらい穫れるんで
見慣れていたけども…
「スイカ」にはビックリしましたね。(^_^;
(…つか、ミニサイズ、ラブリー♪♪)

ハロウィーン、…お恥ずかしながら
ネットをやるようになるまで
イベント自体、知らなかったんス。(^_^;

ミニチュアの分野でも、今の季節は
「ハロウィン・グッズ」が出回るん
でスよね。 ヤフオクの方でも
ハロウィン・ジオラマ?みたいなのが
いろいろ出てきてましたよ。(^^)
2008年10月3日 9:15
そーいえば、庄内地方でメロンの熟す前のを漬物にして売ってましたよ^^;
結構おいしかった記憶があります♪
スイカでは作れないんだろうか^^;
やってみる価値は・・・
ないですね(笑)
コメントへの返答
2008年10月3日 18:00
メロンも漬け物に…??(@_@)
…あ、でも、これもキュウリに近い
食感になるのかもしれないでスね。 

メロンは「甘い味」「デザート」って
先入観があるんで、一瞬おどろくけども
考えてみたらば、メロンもスイカも
同じ『瓜』の仲間なんでスもんね。

爽やかで、シャリシャリして
よさそうでスねえ~。。。(・o・)

プロフィール

「手に負えん、野生動物の蛮行…。 http://cvw.jp/b/240693/48435894/
何シテル?   05/17 21:11
東北の山の中で、ミニチュア作ったり、絵を描いたり… それら、もろもろ日々楽しんでいることなどこちらのブログで 紹介していけたら…と思っておりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation