• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月31日

柿だ~♪(^▽^

柿だ~♪(^▽^ 今年はてっきり「柿」ナシかな~?って
思ってたんでスが、

柿、いらっしゃいましたよ~。(^▽^

ただ、ヘタのところに「枝」を残さず
短く切っちゃったらしく、
「ヒモ」で結んで干す…ってことは
できないみたいで、

今年は、剥いた実を直接、木の枝?みたいなのに刺して、つるして干すようでスよ。
(去年同様、干し柿の作業はもっぱら、親たちがやっとるんでスけども…)

それにしても、《柿の皮むき機》の威力はさすがでスね~。。。
干し柿の何が大変って、この「皮むき」だったりするんで…(^◇^;)
(以前は、わたくしが1個1個、手作業で剥いておりましたが…大変だった。(+_+))

問題は《気温》…でスかな。
ここ数年、秋の気候もなんだか微妙で、寒さもハンパだし、湿度もあったりして
表面が乾く前に、腐っちゃったり…ってこともあるんでスねえ。

うまく出来るといいでスね~。。。 親たちの「冬のおやつ」。。。
ブログ一覧 | 庶民的・グルメ | 日記
Posted at 2008/10/31 17:31:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2008年10月31日 20:47
>柿の皮むき機
りんごの皮むき機みたいに、刺してグルグル回ると皮がむけるやつ?

干し柿作業はないけど、渋柿のヘタのところに焼酎をたらし、渋抜き作業はやってたよ。

刺し終わった柿の写真もお願いしますだ。
どう刺すんだろ?
コメントへの返答
2008年11月1日 22:15
そおでス、そおでス。(^.^)
刺して、手動でまわしながら
皮むきピーラー?みたいなのをあてると
シュルシュルシュル~…って。(^▽^

渋抜きって、リンゴを使っても
出来るんでしたっけか?
エチレンガスがどうのこうの…

刺して、干した画像も近々アップ
しまスんで、お楽しみに~。(^.^)
2008年10月31日 21:14
こっちもすっかり寒くなってきましたよ~・・・

お風邪なんかひかれませんように・・

柿は体温下げますから(笑)
コメントへの返答
2008年11月1日 22:18
夜なんかはシャレにならん冷え込み
でスね~。。。(*_*)

柿を食って寒くなったら、
「新巻鮭」でも食って、ポカポカ
体温回復~。。。(^▽^

2008年10月31日 21:20
そういえば去年の
柿皮剥き器思い出したw
うまくシオというか
ゴマが乗ればいいねー
コメントへの返答
2008年11月1日 22:21
買うとけっこう高いらしい「皮むき機」。

今年は、知り合いに教わったやり方で
「赤ワイン」に漬けてから干すでスよ。
そうすると、渋の酸化で黒くなるのを
防げるらしいので…仕上がりが綺麗に
なるかも~。。。(*^_^*)
2008年10月31日 22:58
凄い量ですね~
この柿は今食べたら渋いですか!?

干し柿になりにくいのは温暖化のせいでしょうかね?
コメントへの返答
2008年11月1日 22:23
これだけでも凄い量だけれど…どうも
またもらってくるらしいんで、けっこう
いっぱい出来そうでスよ。。。(^_^;)

温暖化の影響はあるんだろうなあ…と
思いまスねえ。(¨;)
やっぱり、干し始めにキリリと冷たい
「木枯らし風」にあてないと、表面が
うまく固まらないのかも。。。
2008年10月31日 23:03
寒いって言えば、こちらもしっかり寒くなってきましたが、干し柿を作るのに、気温だなんだが必要ってのは、そういえばかっぱさんのブログで知ったコトでした~
干し柿って、買う以外に入手経路がないモノで...
にしても、柿にまで魔物が...
コメントへの返答
2008年11月1日 22:27
さすがに関東の方面も寒くなって
きたでスね~。。。(^_^;
バイクだとよけいに身体冷えるかも
しれないし…風邪などひかぬよう。。。

干し柿も、そんなに神経質にならんでも
出来るのかな~?って思ったりもする
んでスけど、
数年前に、100個近く「手作業」で
剥いた柿が乾いてくれず、全滅したことが
あって…それ以来、ついドキドキ…(T.T)

魔物、1匹だけでスやん~。(@_@)
2008年11月1日 7:40
皮むき機あるんだ~

すご~い♪

干し柿、美味しく出来るといいね

美味しくできたらオイラにもくださいな☆

な~んちゃって

。゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
コメントへの返答
2008年11月1日 22:30
去年から導入したんでスけどね~…(^_^;

でも、やっぱり「道具」を使うと
すごい効率アップしまスよ。
これで剥くと、全体に均一に無駄なく
シュルシュル剥けるので。。。(^.^)

美味しくできるかな~。。。??
できるといいけどな~。。。(^◇^;)
2008年11月1日 20:44
もう今年も残り2か月ですね↓

ほんと、気がつけば下記の季節ですよね~
コメントへの返答
2008年11月1日 22:33
うお~。。。!!(@_@)
そ、そういえば…11月に突入した
んでスね。。。(゜_゜;)

ああ~…早い~。。。

カキもいいけど、焼き芋もいいでスね♪
2008年11月1日 21:40
今年はこちら湘南でも柿が豊作?で、毎日2個は食っていますよ。

あのじゅくじゅくした柿がすきなんですわw
コメントへの返答
2008年11月1日 22:36
おやおや~…そちらの方でも
柿の豊作・あたり年でしたか~♪(^.^)

たしかに~。。。
じゅくじゅくに熟したゼリーみたいな
「柿」は美味しいでスよね~。(*^_^*)


プロフィール

「手に負えん、野生動物の蛮行…。 http://cvw.jp/b/240693/48435894/
何シテル?   05/17 21:11
東北の山の中で、ミニチュア作ったり、絵を描いたり… それら、もろもろ日々楽しんでいることなどこちらのブログで 紹介していけたら…と思っておりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation