• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月16日

お団子と、クリ羊羹。

お団子と、クリ羊羹。 先日、スーパーでちょこっと買い物をして
帰ろうとしたときのこと…

お店の出入り口にある「自動ドア」が、
(そばに誰もいないのに) 勝手に開いたり
閉まったり… という、不思議で異様な動きを
繰り返しておりました。(O.O;)

一瞬、「オバケ!?(T.T)」と思ったのでスけれど、
はたと、落ちついてよ~く見てみたら、 なんのことはない… 

自動ドアの下のあたり(「床」と「ドア」のスライドする『ミゾ部分』)に、発泡スチロールの
平べったい『トレイ』(薄切り肉や、魚の切り身が入っているようなやつ)が、1枚
挟まっておりまして、(外のリサイクル・ボックスから落ちて飛ばされてきたのか…?)

それが、ドアが開閉するたびに引きずられ、 …その動きにまた、センサーが反応して
再びドアが開き…を、延々と繰り返していた模様。。。f(^ー^

ちなみにわたくしは、しばしば「自動ドア」に気付いてもらえないことがあるんスが…
(動きがトロトロ~…っとしてるんで、感知しずらいんでスかねえ?)  そんな時、
そのまま立ち止まっているのも恥ずかしいので、(ワザとらしくも)「ドア」の前で手を振ったり
身体を左右に揺らしてみたりして、センサーに気付いてもらうワケでスが、

前述の『トレイ』は、あんなにも小さいのに、「センサー」へのアピールがとても上手くて、
それはもう… 実にリズミカルで、息のあった絶妙の【対話】を見ているような気持ちに
させられました。 (「自分もあんなふうに、自動ドアと仲良くしたい…!!」なんて、
正直、ちょっぴり嫉妬を覚えてしまうほどに…!!(ノ_<。))

『トレイ』の… 風に吹かれつつ、小刻みにガタガタ揺れながら引きずられる動きが、
自動ドア・センサーの目(?)を釘付けにするんでせうか…?

…ま、うらやんでも(張り合っても?)仕方のないことでスけどもね。(-_-)


さてさて、ミニチュア

【お団子】と、【クリ羊羹】(上画像)を作っておりました。(^.^)

『クリ羊羹』を切るときが、けっこうドキドキしまスね。 うまく「クリ」が見えるかどうか…。
ブログ一覧 | ミニチュア | 日記
Posted at 2009/05/16 02:16:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

懲りないねぇ…
porschevikiさん

白老町、だるま亭
アンバーシャダイさん

水害無しのお祝いに 焼き豚冷やし中 ...
トホホのおじさん

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

ターコイズと、コイツは火事になるぜ ...
Zono Motonaさん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2009年5月16日 2:30
カッパさんは、あの花巻の近くに住んでいらしゃるんですよね。

なんか、、変なかんじだなぁ~ 今、その辺に住んでいらっしゃる方にメールしているなんてね(^^;)

って言うか、懐かしいなぁ~ 東北。

短い東北の旅でしたが、なかなか中身が濃くて良かったですよ(^^)

宮沢賢治の“銀河鉄道の夜”なんかは、やっぱり、東北の素朴?自然あふれる土地に

住んでいたからこそ、生み出されたと思いました。

今度は、両親連れて、東北訪れてみようかなぁって思っています。
コメントへの返答
2009年5月16日 2:58
近く…どころか、「花巻」という地名の
圏内に在住しておりまスよ。σ(^◇^;)
(賢治記念館なんて、かなり近所だし。
ウチからクルマで15分くらいかな~?)

こちらこそ不思議な気分でスよ~。(^_^;
(自分はいつもどおりの生活してるだけ
だったけど) ネット上で知ってるヒトが
近所付近まで遊びにいらしていたなんて…

や~、ホントに。
宮沢賢治の童話世界、ステキでスよね。(^.^)
まだ、昭和が始まったばかりの時代に、
夜空を駆け抜ける「銀河鉄道」を夢想して
物語に描いた賢治さんは、やっぱり
創造の力が人並み外れてずば抜けた御仁
だったのでせうねえ。。。♪(´。`)
2009年5月16日 5:02
え~・・・・

自動ドアはカッパには反応しません(笑)

でも開かなかった場合の反応・・・

かわいい(笑)

コメントへの返答
2009年5月18日 14:09
んにゃ~…

一応、普段は「ヒト仕様」に化けて
出歩いているんだけどなあ。(*_*)

や、マジで… 自動ドアが無反応だと、
「あけてえええ~…!!」 って、
扉をドンドン叩きたくなっちゃいまスよ。
(ラピュタの「シータ」ごっこ?σ(^◇^;))
2009年5月16日 7:49
おはようございます。

自動ドアと遊ぶKAPPAさんを想像すると可笑しいやら可愛いやら..うれしい顔
私は残念ながら、重量も投影面積も一人前以上なんで、自動ドアに無視されたことは無いですね~冷や汗

栗羊羹、雰囲気凄く出てますね~。
コメントへの返答
2009年5月18日 14:13
こんちは~ッス♪(^.^)

ややっ… これでなかなか(その時は)
真剣なんでスってば。\(^◇^;)
(とくに郵便局の出口とか、狭い建物の中は
後ろのヒト達のことも気になるし~…(;.;))

栗羊羹、これに「ニス」を塗るとさらに
ツヤツヤと美味しそうになりまスよ~。(^.^)
2009年5月16日 18:05
こん番茶(●ゝω・)ノ

開かない自動ドアのせいでガラスに激突したことがあります~ヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ
開く、と思っているものが開かないと困りものですよね)苦笑
たまに開かないので待っていたら、手動ドアだったり・・・w

ドアの前で体を動かしたり、手を振っているKAPPAさんを想像して笑ってしまいまスたwww

栗羊羹切ってみたいです~(*´Д`人´Д`*)
切った瞬間に綺麗に栗が見えたら達成感がありますよねw
無限プチプチみたいに、無限栗羊羹とかあったらずっと切り続けます( *´艸`)
コメントへの返答
2009年5月18日 14:23
こんちゃ~ッス♪(^.^)

ああっ…!! お仲間じゃ、お仲間じゃ♪(;.;)
やっぱり、自動ドアに「とおせんぼ」される
ことってありまスよねっ!?(ノ_<。)

そうそう… たまに「手動」のとこもあって
まぎらわしいッスよね~。(>_<)
わたくしも(ときどき『たこ焼き』を買いに
行く)地元の某ラーメン食堂の出入り口で
いつも一瞬「…??」ってなるんスよ。(T.T)

【無限・クリ羊羹】……!!(@_@)
そんなのがあったら絶対に欲しい~!!
素晴らしいアイデア~!!!


2009年5月16日 22:26
かっぱさん...その自動ドアはセンサーじゃなくて重量感知では...?
かっぱさんが軽すぎて反応しないとか...
なんにしても、白色トレイに負けるかっぱさんて...
じぶんはセンサー式の信号機が敵ですが。
バイクだと、うまいコト、センサーの先に止まらないと、信号が変わってくれないんですよ。
と、言いつつ、クリ羊羹をドキドキしながら切ってるかっぱさんを想像すると頬が緩みますね~
コメントへの返答
2009年5月18日 14:31
うぬ~。。。(@_@)
重量感知…でスか。。。
し、しかし… いかにスカスカの自分でも
「白色トレイ」よりは重いはず…たぶん(;.;)

なるほど~…
街の中の信号機でも「センサー式」のが
あるんでスねえ。。。(゜_゜;)
たしかに… バイクさんはスリムなメカだし
(遠目には「トンボ」みたいに細いかな)
センサーに気付いてもらうには、コツがいる
のかも~。。。


クリ羊羹… どこを切れば、一番大きい
「断面」が見えるか…ドキドキしまスよ♪(o^^o)
2009年5月16日 23:35
ウチの会社は夕方になると何回か勝手に自動ドアが開きますよ。
何ででしょうね・・・

煎餅作ったと思ったら今度は甘い物ですか!?
ハイペースでミニチュア作成してますね~

コメントへの返答
2009年5月18日 14:37
そう…! そうなんスよっ!!(;.;)
そのお話を以前にそちらの日記で読んでた
もんで… 「こ、これが噂のオバケっ!?」
……と、一瞬マジでビビったんス。(ノ_<。)

画像の「羊羹」「お団子」は、先に作ってた
“お煎餅”とセットになるんスよ。(^.^)
そろそろ完成…ッス♪
2009年5月17日 1:48
クププッ(≧ω≦)カッパさんが
感知されない?
・・・ってアタシもあります!
ジャンプ数回すると開いたり^^;
自動ドアがトロイのでは!?なぁんて
疑ったりしてw

白いトレイで良かったですね。
白いヘビじゃなくて安心しました(爆

今度は栗羊羹ですか!リアル~♪
切るときがホントにワクワクねぇ~^^
外見を応用してライスチョコも
出来ちゃいそう。懐かしの駄菓子
シリーズ♪って根拠ないですけど^^;
コメントへの返答
2009年5月18日 14:50
わ~、わ~♪ 
ここにも「お仲間」がいた~♪(^▽^
…これってやっぱり、体格の大きさのせい
だったんでスかねえ?(^_^;
(女のヒトは「自動ドア」に意地悪され
やすいということでスな。。。(ノ_<。))

白いヘビ…♪(´。`)
何度思い出しても、ウットリしてしまう
ような、ステキなイメージでスねえ。。。
厨房を這い回る、巨大ヘビ。。。♪♪

ミニチュアの『お茶うけセット』も、ほぼ
完成いたしましたよ~♪(^.^)
なかなか渋い感じの仕上がりになりました。

ライスチョコ……すんごく懐かしい!
あれ、美味いでスよね~、香ばしくて。(>_<)♪


2009年5月17日 17:00
じゃあ、オイラが自動ドア開けるの

手伝います♪

.+:。☆ヾ(´∀`*)(*´∀`)ノ☆゜.+:。

羊羹と団子上手くできてますね☆

(●´)З`)))モグモグ

コメントへの返答
2009年5月18日 14:57
て、手伝う…って…(^◇^;)
それって、つまり、自動ドアの前で
クネクネ踊りをしてくださるということ
でスか。。。!? 

気分は『ダンシング・フラワー』…ッスね♪(>_<)


羊羹とお団子、仕上げのニスでまた一段と
リアルになりましたよ~♪(^.^)

プロフィール

「手に負えん、野生動物の蛮行…。 http://cvw.jp/b/240693/48435894/
何シテル?   05/17 21:11
東北の山の中で、ミニチュア作ったり、絵を描いたり… それら、もろもろ日々楽しんでいることなどこちらのブログで 紹介していけたら…と思っておりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation