• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月11日

屋根の塗り替え。

屋根の塗り替え。 昨日から、ウチの屋根のペンキ塗り替え作業中で
部屋の中にいても、エアスプレーのモーター音が
けたたましく聞こえてまいりまス。。。(*_*)

親父どのが、ご近所の方々を2人ほど頼んで
手伝ってもらっておりまして、

ひとまず今日、半分以上は出来たようでスが、

店に注文してた、不足分の「ペンキ」が(ちょっと手違いがあったらしく) 今日じゅうには
間に合わなかったため、残りの分はまた後日…ということになりました。

ホント最近、家のあちこちで、ちょこちょこと「雨漏り」するようになってきてたもんで、
冬になるまえに(…つか、「稲刈り」が始まるまえに) 屋根を直してしまわないと
マジメにそろそろやばいぞ~…って感じだったのでございまスよ。f(^ー^;

とくに冬は、屋根の状態が悪いと、積もった雪が滑らず、そのまま溜まって固まり、
「氷塊」状になりながら、どんどん重くなっちゃうんでスね。
そうなると、家全体の建てつけも歪んでくるし、(「ふすま」の開け閉めがしずらくなったり)

2月すぎ、ちょっとずつ暖かくなってくると、 「氷」になった重い雪が、「ダダ~…!!」と、
ものすごい音をたてながら、一気に滑り落ちてくるワケでスが、

そのとき、二階から落ちた雪の衝撃で、一階の屋根が傷めつけられ、
 
ペンキの剥がれた箇所から、だんだん「サビ」がひろがり… 「雨漏り」しだし…(;.;)

ただでさえ近年の岩手は、毎年、(秋田県なみの)【ドカ雪】傾向になりつつあるんで、
「はよ対策せにゃ~。。。」と、ハラハラしていたのでした。(^◇^;)

屋根に登っての作業となると、誰でもできる…ってモンでもないので、「どうすっかな~」と
親父どのもしばらく思案してましたが、 幸い、手伝ってくれるヒトも見つかり、ひと安心。f(^ー^; 

残りの作業は、ペンキが届いてからになるんでスけども、それまで
なんとか、お天気に恵まれるといいな~…と祈るばかりでございまスね。(>_<)
ブログ一覧 | その他いろいろ | 日記
Posted at 2009/09/11 17:55:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

安近短〰︎
白ネコのラッキーさん

パワースポット巡り
コンセプトさん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

真上から撮影
wakasagi29_さん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

この記事へのコメント

2009年9月11日 18:10
こんにちは~!

うーん瀬戸内ののんびり温暖なところに住んでいる人間には想像出来ない様にお話の数々..げっそり
凄いんですね。

家の手入れや保守だけでも大変ですよね。
冬場は何㎝いや..冷や汗 何メートルぐらい積もるんですか?
2階から出入りってことも有るんですか?
コメントへの返答
2009年9月11日 18:25
どもども~、おばんでス♪(^。^)

岩手も以前は、風や気温は冷たくても
雪の量はそれほどでもなかったんでスよ。
「屋根の雪下ろし」なんてのも、秋田とか
余所の話だとばかり思ってたんでスが…
どうも近年、様子が変わってきてまスねえ。(¨;)

まだ、二階から出入り…ってほどではない
でスけども、 降るときには、1メートル近く
積もりまスかねえ。。。

(まだ豪雪地帯に比べれば大したことない
んだけれど、) 慣れていない身には
けっこうな恐怖感がありまスねえ…f(^ー^;
2009年9月11日 20:27
屋根はしっかりやっとかないと後々大変ですからね~!
雨降らないといいですねひらめき
コメントへの返答
2009年9月13日 1:05
さすがに「雨漏り」までするようになると
危機感が迫ってきまスよね…f(^ー^;

今日は雨が降っちゃったので、
つづきはいつになるやら。。。(>_<)
2009年9月11日 20:42
屋根の色はカッパ色の「みどり」でしょ♪
ペルーの地上絵を屋根にかいてみたらどう??

>二階から落ちた雪の衝撃で、一階の屋根が~
二階の屋根が地面まで届くようなトンガリにすれば問題解消。
塀囲いになり、雪下ろしがなくなる一石二鳥。。。
コメントへの返答
2009年9月13日 1:08
そういや「みどり色」の屋根って、あんまし
見たことがないでスよねえ。(゜_゜)

屋根に登って絵を描くほどの度胸があれば
大したモノなのでスが…(ノ_<。)
2009年9月11日 20:44
ナニやら、北国らしい事情が見えますね~
じぶんにはまったくわからない世界で、おどろくばかりですけど...
屋根をじぶんたちで塗装するってのも、すごいハナシですね。
落ちたりしたら一大事だし、お父上さま、気をつけて作業されますように~
おくさんの実家のほうでは、いまでもそんなに雪は積もったりしないみたいですけど...
コメントへの返答
2009年9月13日 1:15
いや~……
目に見えて、「積雪の脅威」を感じ始めたのは
ホント、ここ数年のことなもんで、
正直、対応のしかたがわからなくて
ヒヤヒヤするばかりなのでスよ…f(^ー^;

ウチは、山間の中にポツンとあるんで
一夜明けてみたら、雪がいきなり積もって
家の前の道がまったく見えない…なんて
状況になると、シャレ抜きで「…孤立?」
っていう戦慄めいたモノすらよぎり…(;.;)

でも、気温自体は昔よりも高くなってるので
溶けるのも早いんでスけどね…
水っぽい雪で、重くて重くて…(>_<)
2009年9月12日 11:37
雪国の人は大変ですね。

雪は好きですが、住むのは大変そうです。

あそこの宮沢賢治ミュージアムも雪深くなるんでしょうね。

そういう時に一度、訪れてみたいです(^^)
コメントへの返答
2009年9月13日 1:27
秋田の友達とかはもっとすごい状況でも
「まあ、冬なんてこんなモンでしょ」って感じで
平然と暮らしてるんでスけどね~…(^_^;

宮沢賢治記念館のあたりは、場所も高いし
上り坂の勾配もかなりきついので、
冬は近づかないほうがいいかと~…f(^ー^;
(あそこは、春のGWあたりが一番いいと
思いまスよ、花壇もきれいで。)
2009年9月12日 19:10
屋根>やーねーw

雪国、東北でなくてよかった!
でも雪深い所の人って
情け深いというか、
肌がキレイというか、
真っ黒クロスケみたいな
女性は想像できなわーww
コメントへの返答
2009年9月13日 1:35
うおわ~…!!\(*_*)/
な、なんという、ベタなダジャレを…orz

今までは「雪国」っていうと、もっぱら
日本海側の秋田や山形方面…っていう
イメージだったんだけど…(¨;)

たしかに…秋田の学校時代の同級生は 
男も女も、肌色が白かったよ~な…
(わたくしも日焼けもしないから、一応
白いほう…とは言われるけれど)
秋田方面の女のヒトは、ホントに
「モチ」みたいな白さ…なんでスよね。
2009年9月12日 21:36
ここ数年雪の量増えてるんですね!?
ウチは関東から岩手に行って凄い雪に圧倒されてましたけどw

今年の夏は冷夏っぽかったんで、冬はどうなるか心配ですね~
コメントへの返答
2009年9月13日 1:41
去年の冬は、思ったよりは降らなかった
んでスけども、 降るときはいきなり
ドカッと積もるんで、ビックリなんでスよ。(^_^;
(それこそ、雪の降り方も「ゲリラ的」に
なってきてるよ~な気が…)

今年は…どうなんでしょねえ。。。
まずは、降るモノ…と思って、身構えて
いたほうがいいんでしょうね。(;^_^A

プロフィール

「手に負えん、野生動物の蛮行…。 http://cvw.jp/b/240693/48435894/
何シテル?   05/17 21:11
東北の山の中で、ミニチュア作ったり、絵を描いたり… それら、もろもろ日々楽しんでいることなどこちらのブログで 紹介していけたら…と思っておりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation