• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月13日

透明感の試行錯誤。。。

透明感の試行錯誤。。。 岩手といえば、『盛岡冷麺』…ということで、
過去にも何度か作ってきたんでスが、

毎回、微妙に雰囲気の出し方が難しく…
「ふぬ~…??(@_@)」と、首を傾げつつも
今回こそは、会心の作を…と頑張ってみたス。

いままでは、「スイカ」やら「キュウリ」やら、
トッピングの工夫にばかり意識が向きがち
だったんだけども、

でも、ホントの“ポイント”はやはり、『麺』の半透明な表現…なんでスねえ。
それから、『スープ』の透明度。。。   

こういうメニューって、見た目、シンプルであればあるほど、ちょっとしたところで
「…ん? なんか、ちょっと違うような…??」と、ひっかかってしまうんスよね。(*_*)

てなことで… スープを注ぎ込んでみました。


さてさて…… 冷麺の「透明感」、いかがなもんでしょ…??(>_<)
ブログ一覧 | ミニチュア | 日記
Posted at 2010/03/13 22:38:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
右京・Sさん

気になっていたクルマをかき氷🍧つ ...
福田屋さん

ルノー トゥインゴGT(2020年 ...
ひで777 B5さん

山の湧水と珈琲と林道♪
常につまらない自由人 お~さん♪さん

おはようございます。
138タワー観光さん

久しぶりに家族集合
THE TALLさん

この記事へのコメント

2010年3月13日 23:40
深いですね~
たしかに、冷麺の透明感って、独特ですからね~
ソレをミニチュアで、表現するってのは、どんな工夫がなされているのか、部外者のじぶんには想像もできないですけど、写真を見ているかぎり、スバラシイ出来だと思いますよ~
美味しそうですもん。
ま、どっちかってゆうと、スープはもっとキムチで赤いほうが好みですけど...
コメントへの返答
2010年3月15日 16:59
トッピングの工夫だけではどうにも
再現できない「透明感」。。。
今回は、コレを作るために『透ける粘土』
ってのを買って、チャレンジして
みたんスよ~。。。(;^_^A

こういうとこにこだわり始めるとけっこう
大変なことになるので、普段はもう少し
簡単に考えてやってるんだけども…
『冷麺』だけは、色ツヤ、透明感が一番の
特徴なんだな~…って、しみじみ実感
いたしました。。。(>_<)

キムチは、もちろんたっぷり入れたい
でスねえ~♪(^.^)
2010年3月14日 10:23
こんにちは~!

麺には麺特有の半透明感、そしてスープには更に上回る透明感が...でも完全な透明ではダメだし...すごく奥が深い作業ですね~(^_^;)

麺がスープの浸っている雰囲気、とてもよく出てますよ~!
やっぱり凄いわ~!
コメントへの返答
2010年3月15日 17:05
こんにちは~ッス♪(^.^)

韓国の冷麺はまた(ちょっと黒っぽい
ような?)独特の色なんだけども、
『盛岡冷麺』は、淡いうす黄色の
半透明な麺が特徴なんでスね。(>_<)

普段使ってる安めの粘土だと、どうしても
このへんが表現できないんで、
けっこう難しかったッス。。。(;^_^A

スープも、濁りのない色で、あっさり目に
仕上げてみました。(^.^)
2010年3月14日 10:39
わ~!
冷麺だ♪
本物みたいです^^
食べた~い!(笑)
コメントへの返答
2010年3月15日 17:09
ホンモノみたいに見えてくれてれば
嬉しいッス~♪(^▽^

わたくしも作りながら、
「ああ~…冷麺、食いたいなあ。」と
思ったス。(>_<)
また、夜食用に買いだめしよかな。。。
2010年3月14日 10:41
おはようございます(゚▽゚)/

あたしも《盛岡冷麺》大好きで
よく作るんですケド(v^-゚)

バッチリです(^^)v

美味しそ~!食べたいデス。

果物《なし》《りんご》《スイカ》

色々変えて食べてマス♪
コメントへの返答
2010年3月15日 17:14
どもども~。(^。^)♪

盛岡冷麺、美味しいでスよね~。
通常バージョンの「キムチ味」のも
美味しいけども、

(“戸田久”のサイトで、通販でも売ってる)
『梅しそ味』も美味しいんでスよね~。(>_<)

まとめ買いして、夏の「常備食」に
しとりまスよ。 日持ちもするし。(^.^)

消化もいいから、夜食にはピッタリ
なんでスよね。
2010年3月14日 16:46
冷麺、、

まだ食べた事ないんです(^^;)

なんかなじめなくて 苦笑

麺が独特らしいですね
コメントへの返答
2010年3月15日 17:17
な…なんとっ!!(@_@)
冷麺、食べたことないッスか。。。

暑い季節とか、冷麺は最高でスよ♪(>_<)
2010年3月14日 21:24
色でいちばん難しいのはやっぱ透明色ですよね。
絵を描いてたときも、これに悩まされてました。

ところで、かっぱ亭では出前してくれるんですか?
このサイズでは100杯ぐらい食べないと
満腹にならないと思うので、
とりあえず100杯、出前、お願いします(笑)
コメントへの返答
2010年3月15日 17:23
「透明色」を自在に表現できるようになれれば
素晴らしいでスよね~。。。(>_<)

ホント、追求し始めたら、大変なことに
なりそうで… 普段は、けっこう
“形”だけでコントロールできることばかり
重視してたんでスけども、(;^_^A
…さすがに『冷麺』は、それだけでは
表現できないんだな~って思わされ
ましたでスよ。

にゃ~、100杯は無理でスがな。(^◇^;)
“器”を作るだけでも、けっこう大変なんで
毎度、少量製作でスねえ、冷麺は。。。
2010年3月14日 22:18
ばっちりですよ♪

プロの方と話しても・・
けっこう苦労されてるので・・

なかなか難しいですよね~(笑)

コメントへの返答
2010年3月15日 17:26
ばっちり、ッスか♪(ノ_<。)
嬉しいなあ~。。。

かの『かっぱ橋』では、実際の職人さんとも
お話できたりするんでスか…?(;.;)

やっぱり、「透明感」って難しいモン
なんでスね。。。
2010年3月14日 22:26
そば粉が使われてるのは
あまり知られてないねー

冷やし中華は全国あるけど
冷麺は、麺をゆでる時間が長い=儲からないでか
全国区にならないねぃ。。。
コメントへの返答
2010年3月15日 17:33
本場の「韓国冷麺」だと、そば粉を
使ってるみたいでスよね~。。。
麺の色も、黒っぽい感じで、細麺で…

日本で見慣れてる「ゴムっぽい麺」とは
ぜんぜん違うんで、ビックリでした。(;^_^A

おやや…?(@_@)
冷麺って、けっこう全国的に普及してる
かと思ってたけど、実はそうでも
ないんでスか。。。
2010年3月15日 1:09
十分冷麺っぽい透明感が出てると思いますよ!

でも、とことんリアル感に拘りたくなる気持ち、自分も一時期良く地面を描いたり、プラモデルを作るのにハマったことあるので良くわかります(^^;

思うように出来たときの清々しさが最高なんですよね(・∀・)
コメントへの返答
2010年3月15日 17:37
いや~、よかった、よかった。
思いのほか、皆さんから好評価をいただけて
ホッといたしました~。。。♪(^◇^;)

今回は、いつもよりもかなりこだわって
頑張ってしまいました。。。

それだけに、達成感というか…
「やった~♪(>_<)」という喜びは大きい
でスよね、ホント。。。
2010年3月15日 18:13
かっぱ橋でも・・・

今回の牧の原でも・・・

売ってる人が職人さんですから(笑)

聞きたいことはなんでも答えてくれますよん♪
コメントへの返答
2010年3月15日 18:28
うわっ… それって、すんごく
貴重な出会いじゃないッスか。。。(;.;)

ほえ~… 職人さん自身が売り子も
やってるなんて… 
コミケの作家さんたちみたいでスね。(^◇^;)

いいなあ~、対面販売。。。

プロフィール

「手に負えん、野生動物の蛮行…。 http://cvw.jp/b/240693/48435894/
何シテル?   05/17 21:11
東北の山の中で、ミニチュア作ったり、絵を描いたり… それら、もろもろ日々楽しんでいることなどこちらのブログで 紹介していけたら…と思っておりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation