• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月15日

梅干し・シソ入れ作業。

梅干し・シソ入れ作業。 梅の下漬けをしてから、一週間ほどたちまして
まずは、順調にたっぷり「梅酢」もあがったので

本日は、予定通りに『シソ』を入れる作業を
いたしました。(^.^)

例によって、大量なもんで… 茎から葉っぱを
ブチブチもぎ取るのがけっこう大変…

丸い「梅の実」を扱う作業だったら、コロコロ転がるのが楽しいんだけども、
ど~も…この「シソの葉もぎ」作業だけは、毎年ちょっと気が重いのでありました。
なんとゆ~か、ヘンに肩が凝っちゃって。。。(+_+)

でも、そのあと「塩」入れて、わっしわっしと揉む作業は楽しいでスね。

塩もみすると、どんどん水分が出てきて、かさばっていた葉っぱもあっというまに
しおれて、小さな「塊」になっちゃうけども、

その「塊」から、ものすごく鮮やかな「赤色」が出てくる様子、見てるとまるで
“魔法”のようなのでございまスよ。。(´。`)


あとは、また「重し」をのせて、 《土用干し》までゆっくり待つだけ~。。。♪

ただ問題は、今年の夏…「三日三晩」もの連日の“晴れ”を期待できるかどうか、
なんでスけどね。(^_^;   …ゲリラな豪雨に邪魔されないよう、願うばかり。。。
ブログ一覧 | 庶民的・イベント | 日記
Posted at 2010/07/15 23:47:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

岡崎城/大樹寺ドライブ&BGM
kurajiさん

当選!
SONIC33さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

第三弾 深夜のドライブ^ ^
ポップメロンさん

0814 🌅💩🍱🍱◎
どどまいやさん

この記事へのコメント

2010年7月16日 7:45
どもども(≧▽≦)ノ

梅干職人KAPPAさんですね♪ 

(〃^∇^)o_彡☆ァハハハッ!!

家は梅の木があるので、

毎年、祖母が梅干を作ってます。

カラッと、晴れると良いですね☆
コメントへの返答
2010年7月17日 18:05
どもども~♪(^。^)

「梅干し職人」という響きもなんだか
とっても嬉しいでスね~♪♪

お祖母さまの梅干しも興味津々…

梅干しの味って、作り手によって
十人十色でスもんね。(*^_^*)
2010年7月16日 8:33
おはようございます

あっ、いい感じになってきましたね~
もう生ツバが出てきました(;^_^A ・・・

ようやく、お天気も晴れに向かうみたいだし
楽しみですね
コメントへの返答
2010年7月17日 18:07
どもども~、こんにちは。(^。^)

梅干しもこの段階にくれば、だいぶ
ヤマこえた感じで、ひと安心。(>_<)♪

シソもそこそこ濃い色が出たようなので
仕上がり、楽しみッス~♪♪
2010年7月16日 21:15
南高梅でやると
難航するらしいw

意外と梅干し作り>天候に左右されるよねー
コメントへの返答
2010年7月17日 18:10
南高梅で「難航」~。。。。。゛(ノ><)ノ

たとえ、難航しても… この梅で作ると
すばらしい「美人梅干し」が出来上がるんで
頑張るんス…♪(>_<)/

梅干しには「太陽の光」が不可欠なので
お天気、気になるでスよね、ホント。(*_*)
2010年7月16日 21:16
おつかれ~♪
梅干作り作業も「苦あれば楽あり」で、うめ~梅干を楽しみにしよう♪
しそッ葉もみもシソの香りが手について、ニャンコ達がよってこないかもなァ。

そろそろ梅雨明けが聞かれるから、連晴れも期待できるよ。
コメントへの返答
2010年7月17日 18:15
どもども~♪(^。^)

そうなんス… 梅干し作りは手間かかるけど
その苦労に見合うだけの成果はあるので
やめられませんね~。。。(*^_^*)

梅雨明け、カラリとしたお天気に
なるといいなあ~。。。(´。`)
2010年7月16日 21:58
シソって、緑色の葉っぱが、梅の中に入れて塩もみすると赤くなるんですか?
梅干しに入ってる、シソも美味しいんですよね~
シソだけで、ごはん食べられますよね。
コメントへの返答
2010年7月17日 18:21
あ、シソは「赤ジソ」を使うんでスよ。(^。^)

それを塩もみすると、黒っぽい「アク」が
いっぱい出るので、まずはそれを絞り出して
捨ててから、

梅から上がった水分(酢)をかけて、
さらに揉むと、それはそれは鮮やかな
(「ローズ色」とでも呼べそうなほど)
美しい透明な赤色が出てくるんでスよ♪

梅干しのシソ、そのままカラカラに干して、
フードプロセッサーで細かくすれば
『ゆかり』が出来るんで、これを
ご飯にふりかけて『ゆかりご飯』に
すると、美味しいんスよね~。(*^_^*)
2010年7月18日 20:38
カッパさんの日記を読んでると

1年はあっという間なんですねぇw

この前、賢治の伝記を読みました。

感動しましたよ。

また花巻、訪ねたいですね。
コメントへの返答
2010年7月20日 2:36
ホントにあっという間でございまスよ。(*_*)
「ええっ…!!もう“梅干し”の季節に
なっちゃったんか~…!?」と
けっこう慌ててしまいまスね。(;^_^A

賢治の伝記といえば、 弟・清六さんの
『兄のトランク』という本もなかなか
読み応えありましたよ~。

身近に客観的に観察した“賢治の姿”が
垣間見えるようで。。。(*^_^*)

プロフィール

「手に負えん、野生動物の蛮行…。 http://cvw.jp/b/240693/48435894/
何シテル?   05/17 21:11
東北の山の中で、ミニチュア作ったり、絵を描いたり… それら、もろもろ日々楽しんでいることなどこちらのブログで 紹介していけたら…と思っておりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation