• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月18日

手焼きのカップ♪

手焼きのカップ♪ 昨夜は季節はずれの大雨になって、
気分ジメジメモードだったんでスが…

さきほど、秋田で陶芸をやっているお友達
(美術工芸専門学校時代の同級生)から
ステキな手作り品を頂いてしまい、一気に
テンションがアップいたしました。(*^。^*)

あいかわらず、ほっこりと「温み」のある存在感ある作品で、眺めているだけでも
気分がまったりと和みまスよ。。。♪

この御仁の作品を見るまでは、「陶器」というものは、もっとなんというか…《冷たい》ような
イメージ(それも決して、マイナスイメージではないんだけども)を持っていたんだけども、

あるいは、こんなふうに実作者のヒトから直に作品を見せてもらったり、製作裏話など
見聞きする機会に恵まれなかったら、おそらく、ず~っと、この良さに気づかぬまま、
過ごしていたのかもしれないな~…とか思うと、
「う~む… 出会いに感謝、だなあ。。。♪」と、しみじみ思うのでありました。(^.^)

それにしても、いい色でスよねえ。。。

自分、ミニチュアは作ってるけど… 陶芸の世界にはまるで「門外漢」なもんで、
どんなふうにして、こういう塗り分けしたり、微妙な色合いを表現するのやら…
ただもう、「ほほお~…」と見惚れるばかりなんでスけども。。。(゜o゜)
ブログ一覧 | 宝物コレクション | 日記
Posted at 2011/02/18 14:42:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

桜珈琲モーニング
avot-kunさん

2025 夏 
*yuki*さん

200万円弱なカババ アウディ S ...
ひで777 B5さん

いいんです😩
ヒロ桜井さん

晴れ(引き続き猛暑日)
らんさまさん

🛵.朝活で相模川河川敷
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2011年2月18日 14:56
ぐい呑みが、イイ色合いですねぇ~そういうの好きです♪自分も、陶芸出来ないけど、好きで、売場に行ったら、長い時間いてしまいます。KAPPAさんの作品見てたら、洋陶器とか、色つけしたら、素敵な色つけそうな、気がしますね(人´∀`)
コメントへの返答
2011年2月20日 16:43
この「ぐい呑み」、近くで見ると
黒っぽい中にもチラチラと光るような色も
混じっていて、とてもきれいな渋みが
出ておるのでスよ。(*^_^*)

シンプルなんだけども、どっしりとした
存在感があるんでスよね。。。

同じ「陶器」でも、洋風のものだと
ホントに絵画やイラストみたいな感覚で
細かく描くものなのでしょねえ。。。(゜o゜)
そういうのも、やってるところを間近で
見たら、感動しそうでスよね。。。♪
2011年2月18日 18:15
コレ、面白いですね~
左側の湯飲み、二つの別のモノを合わせたようで、ビックリしちゃいますね。
なんか異次元的とゆうか、不思議な感じですよね~

こゆ、陶芸ってのもやってみると楽しいんでしょうね。
じぶんの考えは、プロが作品を作る~じゃなくて、シロウトが楽しむ~ってくらいの感覚ですけど...
ナニかを作り出すってのは、やっぱり楽しそうですよね~
コメントへの返答
2011年2月20日 16:50
ホント、面白いなあ~…と思いました。(^^)

上のほうは、ツルリとした感触なんだけど
下の部分は、まるで「金属」か「皮」のような
感触で… でも、実際に使ってみると、
これがあるおかげで、滑りにくいし、
お湯の熱さもずいぶんと緩和されて
とてもいいんでスよ。(゜o゜)

こういうのを、ロクロを使って、ササっと
作ってしまうらしいんでスよね。。。
長年の職人の技…なんでしょけども、
そこにプラス、そのヒト特有の「味」が
出ると、とても風合いが出るもんなんでスね。(^・^)
2011年2月18日 19:40
友達が自分の窯持って陶芸してます。
以前、展示即売会していましたが・・・・・・

高くて買えなかった(苦笑)
コメントへの返答
2011年2月20日 16:55
もしかしたら、知り合いだったりして…(^_^;

陶芸家仲間って、けっこう全国的なモノ
みたいで、この友達も、年に何回か
関東のほうとか(もっと遠い地域でも)
出かけて、みんなで会ったりしてるようでスよ。

陶芸品、たしかに安いモノではないんで
なかなか手軽に買えないんでスよね。(^_^;)
…けど、原材料のコストもけっこう
かかるみたいで、難しいんだろなあ。。。
2011年2月18日 21:08
手作り^^
良いですね~♪
やっぱり作った人の温もりが伝わりますよね^^v
それにしても
春が待ち遠しいですよね~^^
コメントへの返答
2011年2月20日 17:04
この友人、いつもいろんなアイデアで
(動物とかモチーフにしたり)ほっこりと
楽しい作品をつくってるんでスよ。(*^。^*)

今年は久しぶりに「冬」が強烈だったので
ホント、春の来るのが待ち遠しいでスね。(>_<)
2011年2月18日 23:16
こんばんは~(((((☆∀☆)ノ

湯のみと右側の方はおちょこですかね???┗|´Д`*||*´Д`|┛
両方とも温か味があって素敵な作品ですね(●´∀`●)

この湯飲みで温かいお茶を飲んだらいつもの倍以上ほっこり&美味しく感じそうですねヽ(・∀・人・∀・)ノ
日本酒に桜の花びらを浮かべて飲む、とゆうのもこの湯のみとおちょこなら更に風流になりそうな予感でス(*≧∀≦)
コメントへの返答
2011年2月20日 17:10
どもども~、こんにちは。(^^)

さっそく、この湯のみを普段用に使って
みてるんだけども、かなりいいでスよ。

普通の湯のみの場合、ツルツルしてるので
中身の熱さがそのまま手に伝わってきて
ハンカチか何かでくるまないと、ちょっと
つらいこともあるんだけども、

今回のコレは、下のオビ部分がザラっと
した感触になってるためか、それほど
熱くなくて、…でも、飲み口はツルっと
しているので、快適なんでスね。(*^。^*)

もしかしたら、持ち手のついたマグカップより
こっちのほうが安定感もあっていいような
気がしまスよ。。。


2011年2月19日 0:47
陶芸は私も未経験なんですが、作ると間違いなくハマるそうですねー!
ぜひ「かっぱ印」ブランドの名品の数々が展開されることを期待しております。
ちなみに私は陶芸と聞くと、どうしても海原雄山を思い出します(笑)。
コメントへの返答
2011年2月20日 17:16
陶芸というと、だいぶ前の映画の
『ゴースト』を思い出しまスねえ。。。(^_^;)
(短い髪がとても似合っていた、デミ・ムーア…)

いや~… かっぱ印は「樹脂粘土」で作る
食品サンプルで精一杯…でスね。(>_<)
…陶芸は、道具から材料からけっこうな
コストかかるみたいなので、よっぽど
本気でないと。。。(^▽^;)
2011年2月19日 0:58
陶器には、あんまり興味はないのですが、

古都(京都、鎌倉、木曽など)のお土産屋さんにいくと

結構、いいもんだなぁ~って眺めている時があります。

なんか和みますよね。(*´∀`*)
コメントへの返答
2011年2月20日 17:23
陶芸品…というと、「高級」なイメージで
どうしても、敷居が高い感じがしてたん
でスよね、わたくしもの場合。。。(・_・;)

昔、修学旅行で京都に行ったとき
姉へのお土産に「茶碗」(当時、姉は趣味で
茶道を習っていたので)を買ったのだけども
…そこにある中で一番、値段も安めだった
にもかかわらず、 高校生のお小遣いでは
1個でも「精一杯」でしたから。。。(^_^;)

まさか後年、こうやって手作り品を
じかに手にとって眺められるように
なるとは… ビックリでスね。
2011年2月19日 8:04
おはようございます

いい色合いの湯呑みとぐい呑みですね~
いいですね、落ち着きます

陶芸の世界...
KAPPAさんなら、すんなり入っちゃう気がしますよ
うん、間違いないです!

数年後には立派な窯と工房で
湯呑みやオシャレな置物作られている姿が目に浮かびそうです
コメントへの返答
2011年2月20日 17:32
どもども、こんにちは~♪(^^)

写真だと、なかなかその色の微妙な風合いを
再現できないんでスけども、実物を目の前で
見ると、もっと感動すると思うんでスよ。(^_^)

やや~…
なまじ、本職でやってるヒトを身近に
知ってると、「とてもじゃないけども
自分には無理だなあ~…」って思って
しまいまスから。。。(^_^;
(技術もそうだけど) とにかく、作るための
基盤を揃えるだけでも大変なことみたい
でスからね。。。 

自分がミニチュアを始めたのは…
材料も安価で、「適当」に「マイペース」に
やりたいときだけできる…という、とても
安直な理由だったので。。。(^▽^;)
2011年2月19日 18:43
始めまして!
お友達のイイね!から覗かせていただきました。

随分前ですが、しばらく陶芸やっていました。
上薬で色々な色になるのが面白かったですが、
捨てるに捨てられない作品?転がっていますw
コメントへの返答
2011年2月20日 17:45
はじめまして、いらっしゃいませ~♪(*^_^*)
ぬぼ~っとした日記でスが、楽しんで
いただけると幸いでございまスよ。(^^)

おおっ…(゜o゜)
陶芸を実際にやっておられましたか…!

上記の友人は、秋田にいるんでスけども
地元名産の「メロン」を灰にしたもので
オリジナル釉薬を作ってみたり、
なかなかユニークな創作活動やってる
ようでスよ。(^.^)

出来上がった作品、ひとつひとつに
思い入れもできると思うし、
捨てずに済むなら、そのまま大事に
しとくのが一番でスよ。。。(=^_^=)♪

プロフィール

「手に負えん、野生動物の蛮行…。 http://cvw.jp/b/240693/48435894/
何シテル?   05/17 21:11
東北の山の中で、ミニチュア作ったり、絵を描いたり… それら、もろもろ日々楽しんでいることなどこちらのブログで 紹介していけたら…と思っておりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation