• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月04日

天球の瞳。。。☆.。.:*・°

天球の瞳。。。☆.。.:*・° 少女マンガのヒロイン、大きなキラキラした瞳。
これを見ると、アタマが一瞬にして昭和の時代に
タイムスリップしてしまうんでスけども…

とはいえ、子供の頃から、そんなに好んで
「少女マンガ」を読んでいたワケでもなかったし、
ぜんぜん詳しくもないんでスけどね。(^_^;

でも、この作家さんの描く絵だけは、ちょっと別格だったのでした。 

『小学〇年生』とか学年誌の付録で、この絵で描かれた《名作ミニ絵本》みたいなのがあり、
それはもう細緻なタッチで、ものすごい美麗だったので、 そのときの付録本も
つい最近まで、大事に本棚にしまってあった…はずなんだけど、 なんか、うっかり
どこか別の場所に入れちゃったのか、見当たらないのでありました。(・_・;)
(今もときどき、探してるんだけども… 出てこない。 どこへ隠れたのだ~…??)

ふと、そこで… 「そういえば、このヒトの本とか売ってないのかな?」と思って、
うろ覚えで記憶していた作家の名前で、ネット検索してみたところ、…見つけました。

作家さんのお名前は、《高橋真琴》さん。
…しかも、なんと、男の作家さんだったんでスね。 70代後半になる現在でも
画業を続けておられるというからすごい。
 
…そうだ、あったあった、こういう「着せ替えぬり絵」。。。(>_<)♪

いま見ても、やっぱり画面の迫力に圧倒されまスねえ。。。 
まんまるで大きく、深い瞳の色、…解説のところでこれを【天球の瞳】と表現していた
けれど、まさにそうだな~…って思わされました。

透明水彩で薄い色を何度も何度も重ね塗りして仕上げるというこの絵…神業。(*_*)

この「少女画」は、雑誌の中だけじゃなく、当時の文房具やカバンなど、いろんなものに
プリントされておりましたよね。 
ブログ一覧 | 宝物コレクション | 日記
Posted at 2011/03/04 22:10:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチ飯テロ(*´∇`*)
zx11momoさん

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

天然温泉からの家族飲み会〜2夜連続〜
大ふへん傾奇者さん

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

ゾロ目ありがとうございます😄
yuji GP5さん

この記事へのコメント

2011年3月4日 22:23
着せ替え塗り絵ありましたね~♪

もしかしたら実家にあるかもしれません(*´艸`)
コメントへの返答
2011年3月4日 22:36
この、肩に引っ掛ける「折りしろ」?が
ホントに懐かしいっスよね。。。(>_<)

2011年3月4日 23:02
昔こんな、紙せっけんが、あったような気が…少女まんがでハマッてみたのは、TVの、薔薇は♪薔薇は♪の「ベルサイユのばら」だけです(〃▽〃)オスカル~
コメントへの返答
2011年3月6日 2:12
「紙せっけん」ってのも、懐かしい…♪

『ベルサイユのバラ』は、つい数年前に
BS放送で再放送していたので、ようやく
全話ちゃんと見ることができました。

そのついで?に、文庫版で出ている漫画の
原作のほうも買って読んだでスよ。(^.^)
ストーリーも骨太だし、絵がきれいで
圧巻でしたねえ。。。
2011年3月4日 23:07
オトコの作家さんでしたか~
しかも70代後半でも活動されていると...

2枚目の画像の右側のオンナのコを見たときは、初期の萩尾望都さんかと思ったんですけど、やっぱこゆのはビミョウに違うんですね~
コメントへの返答
2011年3月6日 2:16
「真琴」っていう、名前の字面からしても、
てっきり女の絵描きさんかと思ったん
でスけどねえ。(・_・;)

ホントに丁寧な仕事で、肌色なども
薄い色を7回も8回も塗り重ねて、
ムラが出ないように仕上げてたらしい
でスよ。。。 

たぶん、萩尾さん世代の少女マンガ家にも
かなりの影響を与えてたんじゃないかと…
2011年3月4日 23:20
こんばんは(((((☆∀☆)ノ

私も見覚えがありまス~♪(●´Д`人´Д`●)♪
大きい目にスっと伸びた鼻と足・・・子供ながらに『日本人じゃないな・・・』と思っていましたww

お蝶婦人のような金髪、クルクル巻き髪の女性にソレはもう幼稚園の頃は憧れ、バラを上手に描く練習を友達としていたのを思い出しましたww

着せ替えも懐かしいですね┗|´Д`*||*´Д`|┛
カバンは持ち手の部分を上手に切り抜いて手に持たせるのは至難の技でしたよねw
コメントへの返答
2011年3月6日 2:25
こんばんは~っス。(^.^)

たぶん、誰もがどこかで目にしたことの
ある絵柄だと思うでスよ。
この作家さんは、(「漫画家」というよりは)
挿絵やグッズのイラストの仕事を数多く
やっておられたようなので。。。(^_^)

あ~… お蝶婦人、かっこよかった
でスよね。。。見た目のインパクトも
さることながら、ライバルとしても
気持ちのいいキャラクターで。。。(*^。^*)

バラを描く練習、わたくしもやってましたが、
どうしても…「ツバキ」になってしまうんで
ガックリ…でした。(~_~;)

着せ替え、切ってる途中で短気を起こして
ビリッと破けちゃったり…子供の頃は
細かい作業、苦手だったんでスよね。(*_*)
(いま、ミニチュアなんか作ってるのが
信じられないほどに。。。)
2011年3月4日 23:50
里中満智子 作品。
結構好きでした (^^ゞ
別に変な趣味ないっすよ♪
コメントへの返答
2011年3月6日 2:30
ややっ…
別に、少女マンガを読んでたからって
「変な趣味」とかは、ぜんぜん思わない
でスよ~。。。(>_<)

女の子も、好んで「少年漫画」読むヒトが
多かったりするし、…もしかすると
そういったもので、自分の中にない要素を
補完しようとする心理、あるのやも
しれませんよね。。。(・_・;)
2011年3月5日 1:46
少女マンガといえば、私の一番好きな作品は「星の瞳のシルエット」だったりします。(^^)
読み始めると止まらないのなんの(笑)。ヒロインの香澄も可愛かったですねー
香澄は少年マンガのヒロインでも十分通用する可愛さでした。
でも「ONE」も好きだったなー
ちなみに意外と思われるかもしれませんが(笑)、私は女性キャラの描き方に少女マンガの絵の影響が結構強かったりします。
コメントへの返答
2011年3月6日 2:41
おおお~…
どちらの漫画も、タイトルは有名なので
知ってましたが、読んだことはなかった
でスよ。。。 

(上のコメントにも書いたけども)けっこう
少女マンガには、男性の読者も多いよう
でスよね。 

女性キャラの描き方に少女マンガの影響が
…ってのも、言われて納得!!

ちなみにわたくしは、『あさりちゃん』とか
2頭身キャラのギャグコメディー物が
好きでそういうのばっか読んでたので
華のある少女マンガ絵が描けない…orz
2011年3月5日 9:11
おはようございます

懐かしい画ですよね
そう、もう70代の後半ですよね
この方の表紙や挿し絵を必ず誰もが見ているはずですよね

男性の私でも知ってるぐらいですから
有名な方ですよね
東京か千葉か..画廊も開かれていた様な..
コメントへの返答
2011年3月6日 2:51
こんばんは~。(^.^)

たぶん、この作家さんは、漫画家というよりは
「イラストレーター」と呼ぶべきなのかも
しれませんね。

今回、この本を見つけたおかげで
ご本人の近影写真も見ることができたし
(すっかり白髪のおじいさんでした。(^_^;))
インタビュー記事なども読むことができて、
かなり面白かったんでスよ。

そうそう… たしか、千葉県でしたっけか、
画廊があって、定期的に展覧会を
しておられるみたいでスよね。
…ナマ原画、見てみたいなあ。。。(>_<)♪
2011年3月6日 17:54
こんなに目が大きかったら、
花粉症の時期、すごく辛いだろうな~と
お馬鹿なコメントですいません(笑)
コメントへの返答
2011年3月7日 1:34
や、ホントに大変なんじゃないかと
思いまスよ。。。(~_~;)

でも、マツゲも長いので、防御には
役立つのかも。。。(>_<)

プロフィール

「手に負えん、野生動物の蛮行…。 http://cvw.jp/b/240693/48435894/
何シテル?   05/17 21:11
東北の山の中で、ミニチュア作ったり、絵を描いたり… それら、もろもろ日々楽しんでいることなどこちらのブログで 紹介していけたら…と思っておりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation