• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月21日

「粉モノ」で何を作ろう。。。??

「粉モノ」で何を作ろう。。。?? こちらはまだ、ウメや桜には少し早いけれども
ひとまず、「水仙」が咲きました。(^.^)

パカっとひらいた黄色い花が春を告げておりまスよ。

…ところでこのところ、ウチの母は「もちもちパン」と
いうものにハマっておりまして、

ふと、台所を通りかかると、テーブルの上には、直径5センチほどの球状の「揚げパン」が
10数個、皿にコロコロとのっているのでございました。

市販品で、『もちもちパンミックス』という、モチ米と小麦粉をブレンドしたのがあって、
それに分量の水など混ぜてこねて、 焼いたり、揚げたり… って感じで作るんだけども、
「モチ米」が入っていると、たしかに独特の弾力というか、歯ごたえがあって
なかなか美味しいんでスよね。

なんでまたにわかに《粉モノ》かというと… やはり、このたびの地震やら停電やらで、
「冷蔵庫や冷凍庫もいつ使えなくなるかわからんのだなあ…」と思い知らされたもので、
常温で備蓄できる食材…ということで、《粉モノ》っていいかも?と思ったのでした。

…が、普段から調理に慣れていなければ、いざというときに何も作れないワケで、
「まあ、思いつくところでいろいろ試してみるべえや。」と、母とわたくし、にわかに
あれこれ作ってみてるのでスが、 … 『レパートリー』があまりにも乏しく。。。(*_*)

「蒸しパン」と「揚げパン」と… あとはどうしようかな?と、 思考がフリーズ。。。

わたくしも(普段、粘土であれだけいろんな《ミニチュア食べ物》を作っているのに)
実際のリアル料理となると、まるで頭が働かなくなってしまうのでした。(~_~;)

しかし昨夜は、ちょっと頑張って【ピザ】を焼いてみましたよ♪

【フライパンで出来るピザミックス】という…また、市販のミックス粉なんだけども、
イースト醗酵もいらないし、粉と水を混ぜてこねるだけなのでラクそうだな、と。

生地を伸ばして、フライパンで加熱… 火が通ったとこで、具をのせて、フタをして
数分焼けば出来上がり…ってことなんだけども、  

オーブンとちがって、表面に「焼き色」はつかないんだな~…、とか 
野菜に火が通るまでちゃんと焼かなきゃ…とか、ウロウロ考えながらやってたら、

「…ん? コゲくさいではないか??(・_・;)」

(表面はまあ、そこそこ…でスが)  裏は「まっ黒クロ」…Orz。
ちょっと苦みのきいた、大人の味(?)な、『ピザ』でございました。。。グスン。(T_T)
ブログ一覧 | 庶民的・グルメ | 日記
Posted at 2011/04/21 16:57:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車を隅々までピカピカにしたい(^ ...
kuroharri3さん

マンマパスタでランチ
ベイサさん

8/5マツダ(株)(7261)・・ ...
かんちゃん@northさん

希望番号予約しました。
SMARTさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

🎈VELENOのエアー遊具で、お ...
VELENOさん

この記事へのコメント

2011年4月21日 17:07
「すいとん」を、作ってみるとか?もち粉入りの、小麦粉て、使ったことないです…あとは、うどんをチャレッて、みるとか?ミスドのポンデリングも、もち粉入ってるのかな?なら、ドーナツ!(;・∀・)
コメントへの返答
2011年4月21日 17:17
おおっ、(゜o゜)
「すいとん」というのがありましたね♪
まさに、《非常時》に重宝しそうなメニュー。。。

ポンデリング、 姪っ子からひと欠けもらって
食べたことあるけども、たしかにあれも
「モチ粉」っぽい食感でしたね。。。

もちもちパン、出来立てのときはちょっと
固め?なんだけども、時間がたつと
やわらかくなって、あとは冷めてもずっと
「もちもち」…なんでスよ。
小麦粉だけだと、冷めると固くなるのに
…不思議なモンでスよね。(・・;)
2011年4月21日 18:22
お~!
すごい!本格的なピザ♪
私は七味唐辛子を付けて食べるのが好きです^^(笑)
ピザミックスとかあるんですね~^^
揚げパンも美味しそう♪
ビール持ってお邪魔したいかもです~♪
コメントへの返答
2011年4月22日 21:33
このところ、「冷凍ピザ」をたまに買って
食べるぐらいだったので、 やはり
生地から焼いて作る…ってのは
ちょっとした憧れでした。(*^_^*)

なるほど… 七味唐辛子をつけても
サラッとした感じのカラさでいいかも
しれませんね。。。
まだ、材料が残ってるので、次回には
七味を試してみまスね。(^.^)
2011年4月21日 19:03
こんばんは~

粉系は、確かに重宝するかもですね
何でも化けられそうな気がします

ピザ、美味しそう!
裏が真っ黒なんて感じに見えないですよ
チーズがとろっとしていて、ピーマンがシャキッとして
うーん、たまりませんね~
↑、私のビール~~!!
コメントへの返答
2011年4月22日 21:38
こんばんは~。(^.^)

今回の震災ではつくづく…「保存食」の
大切さを痛感させられましたねえ。。。
冷蔵庫も冷凍庫も使えない…という状況に
なったときに、どうやって食材を長持ち
させようか…とか思ってましたが、
『粉』であれば、常温でも置いておけるし
いろいろ活用できまスよね。(^^)

画像のピザ、表面はむしろ「焼き足り
ない」?感じに見えるんだけども、
裏のほうは…コゲちゃってるんでスよ。
噛むと「バリバリ」音がするし、苦いし…(T_T)
2011年4月21日 21:57
今回はちょっと大きいですね。
ん?いつもの粘土で作ったのではないんですか?(笑)

水仙。
きれいですね~。
そう言えば、宮沢賢治の「「水仙月の四日」という
お話がありましたね。
コメントへの返答
2011年4月22日 21:43
ふふふふふ……
そう言われるかな~?って思って
カッパ仲間たちも一緒に並べて
撮ったんでスよ~。。。(*_*)

ウチの前には、数十メートルほどの
緩やかな坂道がありまして、その道の両脇に
水仙がいっぱい咲くのでスよ。(*^_^*)

「水仙月の四日」…つい先日に読んだ
ばかりでした、そういえば。(^^)
2011年4月21日 22:45
春は確実に来ているんですね~

で、粉モノですか。
やっぱパンくらいしか思いつかないですが...
ピザは美味しそうですね~
ピザでもちもちの生地って、けっこういいかも、ですね。

うちでは、何年か前に買ったパンを作る機械が、最初のうちにダーッと使われたきり押入れの奥で眠ってますが...
コメントへの返答
2011年4月22日 21:54
震災やなんかで、どこか気ぜわしく
季節の移ろいもピンとこない今日この頃
でしたが… 《春》は来てるんでスよね。(^^)

粉モノ、…やはり調理のコツを知らないと
なかなか有効活用ができないもんで、
ちょっと勉強しないと…。(-_-;)

パン焼き機、ちょっと憧れてましたが
…やはり、あまり使わないモンでスか?(^_^;)

毎日食べるご家庭だと重宝しそうだ
けども、  たまに食べる程度だと
パンを買ってきたほうが手間なく
安く済みそうでスもんね。。。(・_・;)
2011年4月21日 23:20
そんなに簡単にピザ出来るなんて

すごいっ(*´Д`*)
コメントへの返答
2011年4月22日 22:00
こねた生地は15分ねかせてから焼く…
ってあったけども、 半分残ったのを
翌日に焼いてみたら、やっぱり
長い時間ねかせた生地のほうがしっとり
伸びがよくなってましたね。(^^)

あと2回分の材料が残ってるので、
今度は「オーブン」で焼き色を仕上げて
みようかな~と。。。(>_<)
2011年4月21日 23:22
こんばんは~゚*。(o'∀')b。*゚

ピザ美味しそうですね┗|´Д`*||*´Д`|┛
具とチーズもたっぷりでこれはたまりません~ww
おなかがすいてきました(*≧m≦)

こちらの料理サイトのレシピはいかがでしょうか???
http://www.nisshin.com/entertainment/komugiko_club/index.html
粉モノのレシピがたくさん掲載されておりまス~( ´∀`)b
コメントへの返答
2011年4月22日 22:08
こんばんは~ッス♪(^^)

ピザ、久しぶりに食べたので
(コゲてたけども)やはり美味かったス。(^.^)
ハムとチーズと、ピーマンと…
あと、生トマトなんかものせたらもっと
美味しいでしょねえ。

ご紹介の料理レシピサイト、なかなか
ステキでスねえ。。。♪
(粉モノの参考にはもちろん)ミニチュアの
資料にもよさげなので、ブックマークに
登録しておきました♪(*^_^*)
2011年4月23日 1:07
おいしそうですね(^o^)

私の家族もピザは大好きなんです♪

でも、一番美味しかったのは、雰囲気も手伝ったのかもしれませんが

イタリアのローマ市街で食べたピザですね。 また行きたいぃ~( ´∀`)
コメントへの返答
2011年4月23日 17:04
家の近所では、ピザを売ってるお店もなくて
せいぜい、スーパーで冷凍品を買ってきて
食べるぐらいしかできなかったもので、

やっぱり、生地から手作りした
「焼きたてピザ」は(たとえ、コゲても…)
格別に美味しゅうございましたよ♪(^.^)

イタリアのローマで… あわわわ…(*_*)
同じ「ピザ」でも、次元がもう別世界。。。
2011年4月25日 1:33
関西はコナモンの聖地なので(笑)、よく考えると日常が保存食だらけですねー。
お好み焼きやもんじゃ焼きもぜひお試しください。特製レシピの伝授は生島悠有様からぜひ!(笑)
ちなみに「ピザ」と10回唱えてからエルボーを和訳すると何になるか?という時代遅れの問答に
いまだにひっかかる単細胞とは私のことです。(号泣)
コメントへの返答
2011年4月25日 20:34
そういえば、「粉モン」文化については
関西のヒトが詳しいワケでスね…(゜o゜)♪

や、今回の震災ではつくづく、「停電」の
不便さを痛感させられたので…
(それでも、冷蔵庫内よりも、外気の方が
寒い季節だったから、大丈夫だったん
だけども…)  
缶詰とか、フリーズドライ品とか、
普段から備蓄しといた方がいいなあと
思いました。(^_^;)

『ピザ×10』→『エルボー・和訳』
…すんまへん、わたくしも思いっきり
ひっかかってしまいました。。。 
ううっ…不覚。Orz

プロフィール

「手に負えん、野生動物の蛮行…。 http://cvw.jp/b/240693/48435894/
何シテル?   05/17 21:11
東北の山の中で、ミニチュア作ったり、絵を描いたり… それら、もろもろ日々楽しんでいることなどこちらのブログで 紹介していけたら…と思っておりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation