• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月11日

まんまるなドーナツさん。。。

まんまるなドーナツさん。。。 畑の夏野菜もそろそろ終盤… ここしばらく、せっかくの採りたて野菜をムダにするまいと、頑張って野菜メインの料理など作っておりましたが、

「う~ん、今日は野菜を切るのも面倒くさいなあ」と、冷蔵庫にあった「豚こま切れ肉」をジャジャっと炒めて、焼肉のタレで仕上げたら、まあ、家族ウケのいいこと。

バランスが悪いとわかっちゃいても、大雑把な味付けでジャジャっと炒めた「肉」だけ食いたい、と思ってしまうときがあるのでしょかね。。。(;^ω^)
(あんまり「野菜」ばっかり続いたので、《野菜飽き》していたのもあるのでしょうが…。)


さて、ミニチュアの続き。。。 昨夜、仕上がったばかりの『まんまる・ドーナツ』。


以前に作ったときは、1個1個、粘土を手で成形してましたが、意外と、「ドーナツ」の形って難しくて、
大きさも揃わないし、穴開けるのもうまくいかなくて、量産できなかったのでした。

が、近年、『型取り』というワザを使えるようになり、1個「原型」を作ったら、シリコンで型をつくり、あとはペッタンペッタンと型抜きで同じ形のものが出来るので、今回の『ドーナツ』でも大助かり。(^^)


型取りした「ドーナツ」に、ソースをかけると、彩りも華やかになりました。


飾りに使う「お花」、花びらを1枚1枚、ボンドでくっつけて乾燥中。

【オマケ】 
大昔(20年ぐらい前)に作った、初期作の「シューリング」「白鳥シュークリーム」「エクレア」。

これでも当時は、自分が何かとてつもない「偉業」を成し遂げたような感動を覚えたものでしたが…

まだ、「樹脂粘土」という素材を知ったばかりで、どうやって扱っていいかもわからなかった頃だったので、何かを《形》にできた、というだけでも嬉しかったのでしょね。(^.^;

あれから、だいぶたち… いまの自分が作った「シュー皮」。↓


ときどき、昔つくったものを引っ張り出してみると、「ああ、なんぼか進歩したかなあ…」と思えるし、
作り始めたばかりの頃の「初心」というか、単純な《楽しさ》、《ワクワク感》を思い出したりして、

「今の自分は、ああいう新鮮な気持ちを忘れていやしないか?」と、自戒することもあったり… 
まあ、これはこれで、《現在》のモノ作りの姿勢を再確認するための、大事な「サンプル」なので
ありました。
ブログ一覧 | ミニチュア | 日記
Posted at 2017/09/11 16:18:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(あと11日)
らんさまさん

穴場
SNJ_Uさん

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

カリフォルニアにて🌴
fuku104さん

夏旅 ②飛騨高山の旅館が最高でした!
物欲大王さん

この記事へのコメント

2017年9月11日 20:28
野菜、美味しいですけど肉も必要~ってコトですね~

新ワザ、導入してるんですね。
日本人で100メール初の9秒台出したヒトも、4年だかで30センチ縮めるスゴさを言ってましたし。
ヒトはじぶんを超えて行くんですね。


ナンの進歩もないじぶんには眩しいばかりですが...

コメントへの返答
2017年9月11日 21:45
ホント、野菜も自家製で、お店で買うよりも
はるかに鮮度もよく、美味しいハズ(?)なのに
…贅沢なハナシでスよね。(^.^;
肉と違い、野菜炒めって、味付けもちょっと
面倒だったりするだけに… ごく適当に作った
「焼肉」のが売れたのは、複雑な気分でした。。。

ミニチュアの世界にも、上を見ると、「神」のような
とてつもない技術をもつ方々が大勢おられて、
そういう人たちの本を見たり、Youtubeの動画
見たりして、ずいぶん勉強になりました。
(とくに、「動画」は効き目ありましたね…。
知ってる道具でも、こんな使い方があったのかと
あらためて知ったり。。。)
2017年9月12日 8:11
毎度のことながら
細かい大変な作業ですね
お疲れ様ですm(__)m

白鳥シュークリーム、すごい!
えっ、20年も前の作品ですか~?
完成度、既にメチャ高いです
コメントへの返答
2017年9月12日 12:37
どもども~。

ようやく、いまやってる作業もメドがついて
ホッとしておりました。(^.^;
巷のお店ではすでに「ハロウィン」色に模様替え
始まってるみたいだし、ギリギリでしたね。。。

やや~… 最初の頃のミニチュアは、
現物で見ると、かなりショボいんでスよ。。。
ようやく、質感もなにもなく、粘土を丸めて
切って、貼った…というだけのモノでござい
ました。
(でも、すごく「ワクワク」してたのは、いまも
思い出すんでスよね。)
2017年9月12日 11:13
そうゆう方が増えてきて
カット野菜の需要が(笑)

まるでミスドの売り場みたいですな♫
コメントへの返答
2017年9月12日 12:41
いやもう… 自分自身が、野菜をひたすら
トントントン…と切るのに飽きてしまって。。。(^.^;

新鮮野菜、ただで食べられるってのは
とても贅沢なコトなんでスけどね。。。(^.^;
なかなか、量が穫れすぎて、萎びさせてしまう
のが、心苦しいのでありました。。。
2017年9月13日 21:11
これまた細か〜い作業ですね〜
型取り技術羨ましいです。
しかし毎度見てもリアルてかわいい仕上がり
大きさはどの位なんでしょうか?

いや〜実物を見て見たくなりました〜
コメントへの返答
2017年9月14日 16:45
どもども~。

型とりは、一度やってみると、便利で便利で…
ブルーミックスの場合は、硬化も早いので、
待つストレスもなく、作業しやすいのでした。(^^ゞ

大きさは、ドーナツ1個の直径1センチ弱…
トレイの大きさが、3.5✕5センチほどでしょか。

「ミニチュア」というには、ちょっと大きめに
作ってるので、オモチャ雑貨?みたいな
「食玩」のオマケみたいな雰囲気でスよ。(^.^;
2017年11月4日 22:24
フレンチクルーラーが好き♪
コメントへの返答
2017年11月4日 22:35
ドーナツ、いろ~んな種類あって迷いまスよね。
最近になって(甥姪の影響で)「ポン・デ・リング」
なんてのも知りましたが…

オーソドックスな「オールドファッション」、好きだし
フワフワ生地でハチミツソースっぽいのが
かかったのもたまに食べたくなりまスね。(^^)

プロフィール

「手に負えん、野生動物の蛮行…。 http://cvw.jp/b/240693/48435894/
何シテル?   05/17 21:11
東北の山の中で、ミニチュア作ったり、絵を描いたり… それら、もろもろ日々楽しんでいることなどこちらのブログで 紹介していけたら…と思っておりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation