• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月21日

なんだろう、この気候…。

なんだろう、この気候…。 暦の上では「大寒」とか… 
とてもそうは思えないような暖かい冬になっておりまスね。

一応、今朝は10センチばかり「雪」は積もったけど、昼間にはだいぶ融けてしまって地面はビシャビシャ… 
こんなときに、ネコに泥足でじゃれつかれると「うわ~!」ってなっちゃうんだけども、

どうも、それどころではない気候の異変をヒシヒシと感じてしまう今日このごろでございまスね…。
県内外の「雪」を使ったイベントも、極端な雪不足のために、イベントの準備もできない状況のようで… 気候の変動によって、文化まで失われつつあるのかと、背筋がザワ~としてきまスね。。。(・・;

さておき… 1月に入って、ボチボチ作業をしておりました。

一応、【お茶うけ】ミニチュアの第二弾…というか、前に作ったラインナップに追加と改良を加えた感じの内容をイメージしておりました。
(それと、昨年末に”洋菓子”の「お茶うけ」を頑張りすぎたので、その反動もあるような… いまはとにかく《和モノ》が作りたい!!という気分なのでした。)

上の画像は【柿ピー】…実物を比較に置くと、なんか目がおかしくなりそうな光景でスね。 実物の「柿の種」が、パンか、ブーメランみたいに見える…。(*_*;

【干し柿&豆大福】

ちょうどいいサイズの「お皿」がなかったので、自力で”手びねり風”のお皿の原型を作って、複製してみました。

《干し柿・製作途中》


【串ダンゴ】


【きりせんしょ】




これ、日本じゅうにあるものだと思っていたら、実は地元周辺地域の《郷土菓子》だったと知ってビックリの、昔なつかしの”餅菓子”なのでした。

農家の「こびる」の定番…ウチの母も作っていたし、ご近所さんからもよくもらったし、昔はいつも身近にあったよな~って思い出すのだけども、いかんせん「モチ」が苦手で、あんまり食べた記憶がないのでした。
(美味しいんだけど、歯にくっつく→詰め物が取れる…という恐怖。)

この独特の茶色はなんだろう?と思ってネットで調べてみたら、「醤油」の色だったのでスね。
そのためか、アッサリした味わいで、甘みも控えめ… フワッと香ばしい風味がなんとも郷愁をそそるのでありました。
ブログ一覧 | ミニチュア | 日記
Posted at 2020/01/21 16:48:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

心残りは。
.ξさん

送りまぜ雨に日付けは変わりけり
CSDJPさん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2020年1月21日 21:32
温暖化の影響だか、暖冬ってのを肌で感じますよね。
寒いは寒いんですけど、バイク通勤でも手が痛くなるほどのコトがいまだにないですし。
「きりせんしょ」ってのは確かに初めて見聞きしました。
餅菓子とのコトですが、名前の由来とかチョット興味ありますね~
コメントへの返答
2020年1月22日 1:25
去年も暖かめで雪も少なかったけど、今年はさらに上をいきそうな雰囲気…
雪の直後に、雨が降って、積もった雪が融ける…なんて、いままでなかったことだなあ、と。(・・;

「きりせんしょ」の名前の由来、さっきちょうど詳しい方に教わりまして、
「切り山椒」からきてるとのことでした。
(昔、山椒の葉の絞り汁を材料に使ってたとかいう話。)

まさか、こんな狭い地域限定のお菓子だとは、このトシまで知りませんでした。(*_*;
2020年1月22日 0:24
これはすごい,圧巻!!!
コメントへの返答
2020年1月22日 1:27
お久しゅうござりまス~。
お元気でしたか?

お茶うけ菓子、まだ予定の種類の半数ぐらいしか出来てないんだけども、一つ一つ楽しみながら作ってました。(^^)

プロフィール

「手に負えん、野生動物の蛮行…。 http://cvw.jp/b/240693/48435894/
何シテル?   05/17 21:11
東北の山の中で、ミニチュア作ったり、絵を描いたり… それら、もろもろ日々楽しんでいることなどこちらのブログで 紹介していけたら…と思っておりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation