• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年04月30日

春の風物詩。

春の風物詩。 ウチは、「白モクレン」ですね~。(^.^)
これは、毎年、一気にぶわっと咲くので
「春が来た~!」と実感する“目安”です。

でも、今年は異常気象の影響か例年より10日ほど
開花が遅れているみたいです。

←とりあえず、今日は「満開」です。
もう、あとはあっというまに、花が開いて
落ちてゆくので…シャッターチャンスを
逃さぬよう今日はバッチリ撮りました。(^.^)


それと、今日は「つくし」を採って食べてみました。
(「つくし」って、漢字で書くと【土筆】…なるほどなあ。。。)

神奈川の知人のお宅で、「つくしを炒めて食べた」との情報をキャッチ…
(甘い佃煮は苦手だけど)『醤油炒め』にすると、“酒の肴”にいいと…
”ときくと…試さないワケにゃあいきません。(^◇^;)

…考えてみたら、その気になれば、家の周り一面、【つくし畑】と言っても
過言でないほど、いっぱい生えてるんですね~…。
(今まで、食べようとか考えたこともなかったんだけれど)…実は、食材の宝庫。


お昼ごはんのおかずに、『醤油炒め』を作ってみました。
これで、採ってきたのの半分ほどです。(残りはこれからまた、下ごしらえして
「テンプラ」にでもしようかと思います。。。)

味は…けっこう「苦い」です。(春の植物って、苦いですね。「ふきのとう」もだけど。)

採るとき、ものすごく「胞子」が飛ぶので…(ほんとは、ここまで成長する前に
食べるモンらしい。) 「花粉症になったらどうしよう~!」と、心配になるほど
だったんですが…

実はむしろ、「つくし」って、『花粉症の特効薬』…っぽいでスよ。(^.^)
“抗アレルギー作用”があるとかで…研究もされてて?被験者の6割くらいに
症状の軽化(あるいは解消)が見られたとか…。
つくしアメ」っての、花粉症用に作られてるそうです。
(自分、今のところ「花粉症」でないので、効果はわからないけど)ホントなら
けっこう、《朗報》でスよね。


《今日の食玩》 【鍋焼きうどん】

…食いたいでス。 うどん、大好きッス。。。(*^_^*)
ブログ一覧 | 庶民的・グルメ | 日記
Posted at 2007/04/30 14:15:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

S660避暑TRG2025に参加し ...
RA272さん

いいんです😩
ヒロ桜井さん

今回の燃費あれこれ…
クロちゃん@ZC33Sさん

週末の晩酌✨
brown3さん

この記事へのコメント

2007年4月30日 15:36
そうですか! つくし食べましたか。

私もこの前、娘に作って貰いました。

つくし自身、決して美味しくないので味付けが勝負の決め手ですね。

私の場合、小学5年生に作らせたのが間違いでした。。。orz

あまりにも○ず○ので、つくしが喉を通りませんでしたw
コメントへの返答
2007年4月30日 15:41
そうそう、そちらの日記を読んだのも
動機の一つだったんですよ。(^.^)

「つくし」って、苦いですねえ。
あの味だと、テンプラにしたほうが
食べやすいのかも…。

娘さんも、お父さんに「心づくし」
食べてほしくて頑張ったんだと
思いますよ~。。。(^◇^;)
気持ちだけでも、嬉しいことでスよ…。
2007年4月30日 18:03
つくしって 食べれるんですね!
初めて知りましたYO

花粉症に効くなんてすごいですね~
コメントへの返答
2007年4月30日 20:03
今夜は「テンプラ」にしてみたですが
なかなかいけました。(^.^)

「卵とじ」などにして食べるのが
ポピュラーな調理法らしいです。

“花粉症”に効くってのは、驚き
ましたねえ。 
家の周りの「雑草」と見過ごしてたら
もったいなかったかも…??(^◇^;)
2007年4月30日 20:00
家の周りがツクシだらけって事は、スギナだらけですね~
スギナってしつこいようで周りの雑草が勢力を拡大し始めると姿を消すので、毎年ツクシが食べれるように、適度な草刈をしないとだめですね(^_^)
くれぐれもラウンドアップ(除草剤)などを撒かぬ様、お気をつけてください~

あっ、ミニチュアみて思い出しましたが、僕の小学校の時に家庭科で習った知識が合ってれば、包丁の向き、逆ですよ~(^o^)
包丁の刃の向きは自分の側に向かないようにするらしいですね~
僕は小学校の時に、包丁の向きをミニチュアと同じように置いたところ、先生にシバかれました・・・
コメントへの返答
2007年4月30日 20:12
スギナって、あの緑色のボサボサ?
いっぱいありますよ~。
…で、たぶん、その除草剤というか
「ラウンドアップ」ってのも撒いてる
よ~な気がしますねえ。(^◇^;)
(その名前に見覚えがある…。)

今まで、「つくし」食べるどころか
“スギナ撲滅”目指して、かなり
荒っぽいことやってたんじゃないかと
思います。。。
(他の仕事が忙しくて、草刈りやる
余裕がないんですね。。。)

あ、言われてみれば、ミニチュアの
包丁、やばいですね。(^_^;
画像を一気にまとめて撮影してたので
後半、ちょっといい加減になってたと
思います~…。 
うひゃ~、先生にシバかれる~。(T.T)
2007年4月30日 21:06
たくさん「つくし」採れましたね。
花粉症に効くなら試してみたいです。

鍋焼きうどん、今日はこちらの気温26度
くらいあったのたで食べたら汗だくになります(笑
コメントへの返答
2007年5月1日 8:25
「なんぼか採れるかな~」って
土手の方に出てみたら、あるわあるわ
…持参した入れ物が、すぐにいっぱいに
なってしまいました。(^◇^;)

花粉症に効くというのは、けっこう
ホントっぽいですよ。

え…そちら26度もあったでスか。(^_^;
夏日…でスね。 
2007年4月30日 21:45
>花粉症の特効薬
「あるある大辞典Ⅱ」じゃないよね?冷や汗

醤油炒めも天ぷらもうまそ~るんるん

洗濯バサミもいいぞォ~!
コメントへの返答
2007年5月1日 8:31
わたくしも「あるある」ネタ?と
ちょっと疑ったりもしたのですが
…ネットで見たのでスよ。(^◇^;)
(自分、あんましTV見てないし…)

「つくし」どんなモンかと思ったけど
食べてみたら、けっこういけるッス。
…ただ、下準備が半日かかった。(+_+)
食べるのは、あっという間なのに…。

洗濯ばさみって…細かいとこまで
よく見つけましたね~。(^◇^;)
2007年4月30日 22:47
スターダストレビューで「木蘭の涙」って名曲がありましたね~
歌のおかげで興味をもつ花(木)ってありますね~
「ハナミズキ」とかも。
つくしは...コドモのころにちょっと食べた記憶があるっきりです...
コメントへの返答
2007年5月1日 8:36
スターダストレビュー…懐かしい
名前でござる。。。(・o・)

実際、「花の名前」って…意識して
調べることって、まあ…ないし、
(自分の場合。)歌とか、耳から
自然に覚えること多いのかも…ですね。

つくし…子供の口にはちょっと苦かった
かも??(¨;)
子供の頃に食べたせいで、苦手になった
…って人が、けっこういるみたい。。。
2007年4月30日 22:50
つくしって食べたことは無いです(;´▽`A``
やっぱ、苦いんですか(><)
ちょっと苦手かも知れません・・・。
んでも、焼きうどんに天ぷら入れたら
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪美味そうだ~
と、妄想してたらお腹が空いてきましたw
コメントへの返答
2007年5月1日 8:39
つくし、…苦みは「ばっけ」に似てる
と思います。。。(^_^;
(だから、甘辛く「佃煮」にしたり
するのかな~…。)

テンプラ、美味しかったですよ。(^.^)
揚げると、多少の「くせ」とかも
気にならなくなって。
ホント、焼きうどんに入れたら…美味いと
思います。。。(*^_^*)

プロフィール

「手に負えん、野生動物の蛮行…。 http://cvw.jp/b/240693/48435894/
何シテル?   05/17 21:11
東北の山の中で、ミニチュア作ったり、絵を描いたり… それら、もろもろ日々楽しんでいることなどこちらのブログで 紹介していけたら…と思っておりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation