• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年05月27日

とかげ。

とかげ。 タイトルのまんま、でスね。(^_^;
そのまんま・とかげ」…です。

ウチのが今日、草取りしてて見つけて捕獲、
「お前にやる。」と、否も応もなく、わたくしに
押しつけて、仕事に戻ってゆきました。。。

ま、とかげ、好きなので…いいでスが…。

子供のころは、よく学校帰りに捕まえて帰っては、姉に非常にイヤがられたものです。
(もしかして、この画像を見てる方々にも、「爬虫類きらい!」っつう人もおられるやも
しれませんな…、その場合はご容赦を。。。(^◇^;))

ともあれ、捕獲したところで、“生き餌”を与えて飼うほどの熱心さは持ち合わせて
いないので…まあ、ちょっと写真だけ撮らせてもらって、あとはすぐ、外に放して
やりました。 けど、すぐ逃げるでもない、しばらく、そのへんをウロウロしてから
コソコソと走り去ってゆきました。
(…あながち、捕獲されてもどうとも感じていなかったのかな、もしや。)


《今日の食玩…?》 【とかげ】

…こっちは、ゴム製の「なんちゃって・とかげ」でス。(^_^;
サイズも造形もリアル、なかなかよく出来ていて…そのへんに置いておくと、けっこう
ビックリするらしい…でスよ。 でも、国内のトカゲではないでスね、このガラは。
ブログ一覧 | アニマルズ | 日記
Posted at 2007/05/27 19:16:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

誰が乗ったんだろう(しみじみ~)
P.N.「32乗り」さん

愛車と出会って6年!
hiro_worstさん

朝活洗車♪
TAKU1223さん

すべて私が悪いのです〜
kazoo zzさん

ナンカンCR-S
一生バイエルンさん

なんかいい数字
ナマハゲコペンさん

この記事へのコメント

2007年5月27日 19:59
こんにちわ

僕の地域では幼少の頃コレを
『カナヘビ』などと呼んでいました

理由は分かりません。

とても懐かしい感じがしたのでコメさせて頂きました
コメントへの返答
2007年5月27日 22:06
はじめまして、いらっしゃいませ♪

ウチのあたりでも年輩の方は
「カナヘビ」って呼ぶことがある
ようです。(^.^)

でも「へび」…ではないんでしょうねえ?
シュルシュルって、ヘビみたいに
舌は長いですけど。。。

よかったら、また遊びにきて下さいね♪
2007年5月27日 22:06
これくらいの大きさなら今でも
大丈夫ですが外国の大きなとかげになると
気が引けます(^^;)
コメントへの返答
2007年5月27日 22:08
実は、イグアナ…飼うのが、一時期
かなり憧れだったんでスけど…でも、
「生き餌」は…きっついもんなあ。。。

ガラパゴス諸島の映像とか見ると…
ほのぼのしちゃうでス。。。
2007年5月27日 22:31
リアルですね~トカゲ・・・


そう言えば小学校のころ、トカゲに順平って名前を付けて学校で飼ってたら、タマゴを生んでメスだった事が発覚してショックだった事を思い出しました(笑)
コメントへの返答
2007年5月27日 22:39
この…ゴムのやつは、たしか
ガチャガチャだったかなあ??
(よく覚えてない。。。)
なかなか精巧な出来ですよねえ。

う…ウチも、ネコだけど…「メス」だと
思いながら育ててたら、半年後くらい後
「オス」だって発覚して、ショックを
受けたことがありました。。。(^_^;

でも、トカゲに「順平」って、なんか
かっこいい名前でスなあ。。。
2007年5月27日 23:18
は虫類、苦手なんですけど、そこにいるのがわかってれば平気だったりします...
パッと出てこられるのがダメなんです。
ゴキブリとかがキライってのに通じる部分があるかも...
食玩って、食じゃないし...
トカゲの入ってるお酒は飲みましたけど...
コメントへの返答
2007年5月28日 0:14
げげ~~!?「トカゲ酒」???(*_*)
そんなんあるんでスか~??(^◇^;)
(何か、強壮作用でもあるのかな…)

同じ「爬虫類」でも、手足のない
“ヘビ”はさすがに…ちょっと
気味悪いでスが。。。。

「四足・仲間」という親近感?か
トカゲとか、カメは…なんだか
かわいいでスねえ。。。
2007年5月27日 23:45
なつかしい~

実家の方では「カナヘビ」って言ってましたYO
まれに シッポ 2つに割れてるのとかいたよ~
コメントへの返答
2007年5月28日 0:17
不思議と「懐かしい」…ですよね。

…ってのも、きっと、子供の頃は
目線が今より低くて、地面にうごめく
生き物が、よく見えたから…なのかな。

カナヘビ…って、語源がナゾですねえ。
「シッポ」が二つ…それって、一度
切れたのが再生するとき、失敗した
とか…そういうのなのかな??(‥;)
2007年5月28日 0:25
たぶんそうですYO

根元から2つに割れてましたし…

再生出来るってすごいね!

コメントへの返答
2007年5月28日 0:32
「プラナリア」って生き物で、やはり
再生力の強いのがいて…
(昔、生物の時間に習ったような…)

あれも、細かく刻まれても、再生できる
んだけど…たまに、首が二つになったり
頭から頭が生えたり…ちょっとヘンな
具合になっちゃったりするらしいです
よね。。。(^◇^;)

摩訶不思議…生き物。。。ですなあ。
2007年5月28日 19:34
ぎょえ~~~~~~~~~・・・・て・・・・手づかみ????

コメントへの返答
2007年5月28日 19:39
あれっ?…もしかして、トカゲ、苦手
でスか。。。?σ(^◇^;)

手づかみしまスよ~、「山の子」だもの。
2007年5月28日 22:12
【食玩】でトカゲ? 食いたくないけど・・・・・
黄色いヤツは毒のあるトカゲのモデルっぽい。

シッポはついてる?

コメントへの返答
2007年5月28日 22:16
食玩…とも違うのかなあ??
いつどこで買ったんだか、忘れてしまった
のでスが、ず~っと部屋にある。

たしかに…黄色&シマシマ模様は
毒々しいですね~。
こんなカエルとかも、南米奥地とかに
いそうだなあ~。。。(^_^;

シッポ? 長いですよ~~~。(^.^)
2007年5月28日 23:40
おお、カナヘビ!!!

こっちじゃ「かなぎっちょ」って年寄りは呼ぶけど、さわれませーん。
コメントへの返答
2007年5月29日 2:55
「カナヘビ」って、けっこう
あちこちで呼ぶんでスね~。(・o・)

「かなぎっちょ」は初めて見ました。
“かな”が、ポイント…??

ありゃ~…意外と、触れないって人
多いのか~。。。(‥;)
爬虫類って、苦手だと、ホントに
苦手かもしれんですしねえ。。。

プロフィール

「手に負えん、野生動物の蛮行…。 http://cvw.jp/b/240693/48435894/
何シテル?   05/17 21:11
東北の山の中で、ミニチュア作ったり、絵を描いたり… それら、もろもろ日々楽しんでいることなどこちらのブログで 紹介していけたら…と思っておりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation