• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月17日

そういえば、寒いんだった…。

そういえば、寒いんだった…。 このところ、平均気温が「氷点下」な毎日…

しかし、長年の慣れというか、あいかわらず
スリッパも履かず、裸足でペタペタ歩いてる
わたくしでございます。

…で、自分がそんなことしてるもんだから
ついつい…「実際は、寒いんだよ」ってことを
うっかり失念しがちなのでありました。

自分が平気だからって、他のモノまで平気だと考えてはいけないのに。。。

昨夜、風呂に入るついでに、ためこんでいた洗濯物を、《全自動洗濯機》に放り込み
スイッチを押して…「さ~て、風呂からあがるころには洗濯もいっちょあがり♪」と軽く考え、
「そのあと何して遊ぼうかな~、酒でも呑むか、DVDでも見るか~」…と、ルンルン気分
だったのでございましたが。。。

実際…とりあえず、「洗う」ところまでは正常に動いていたから、問題ないと思い、
タカをくくっていたんですが…
そのあと、「すすぎ」のランプが点滅すると機械が止まってしまう。 
「????(¨;)」

…しばらく、説明書とか見たり、いろいろいじくってみたけど、ぜんぜんダメで
「でも、おっかしいなあ…。凍ってるんなら、洗うこと自体できないだろうし…」

親たちも呼んで、あれこれ考えてみたあげく、やっとわかったこと…それは
つまり、「排水ホース」が凍ってしまい、水が出ていかないもんだから

…“洗濯機”自身、その先のステップに進めず、困ってしまったんでしょうね。
(洗った水を捨ててからでないと、「すすぎ」の水も補給できないわけだから。)
前の洗濯機は、この“排水ホース”が短くて、すぐに外に水を出すことができたから
凍らなかったみたいで…。

とにかく、仕方がないので「洗濯機」から、洗濯物を取り出し、手ですすいで…(T.T)
昔使ってた“二層式”の洗濯機で「脱水」だけして、とりあえず洗濯物はこれでよし…

全自動洗濯機の中の汚水は、タライを使って、えっさほいさと手作業で汲み上げては
流しに捨てる…底に残った分の水は、雑巾で吸い取って、しぼる…という作業を
真夜中の一番「寒い」時間帯に頑張ったもんで………

せっかく、風呂に入って温まったのに、すっかり「湯冷め」してしまいました。
だんだん寒さで、アタマまで痛くなってくるし…仕方なく、もう一度、風呂に入り直し、
なんやかやと…ひととおり、一段落したのは、深夜の1時すぎ。。。(T.T)

そんなわけで、昨夜は結局、遊ぶどころじゃなくなってしまったのでした。
氷点下」という寒さを甘くみていた自分がアホだったのね~…というお話。
シクシクシク。。。(ノ_<。)(←まだ、ちょっと頭がズキズキ。。。)

ちなみに…画像は、くやし紛れの「焼き餅」でス。。。
ブログ一覧 | 庶民的・グルメ | 日記
Posted at 2008/01/17 17:29:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

好きだった黄色いCM✨
Kenonesさん

契約したモンスター796の件で準備 ...
エイジングさん

8/22 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

青森の温泉旅その4秋田県
いーちゃんowner ZC33Sさん

猛暑だから車イジりなし期間
wakasagi29_さん

大和魂
バーバンさん

この記事へのコメント

2008年1月17日 17:35
今週はとても氷点下ですよ(T.T)

今週初めの寒さでかなり水道凍ったみたいです。
おかげで仕事もテンテコマイでした(汗
コメントへの返答
2008年1月17日 17:44
や~…氷点下なんでスね。。。(^_^;
う~む…最初のあたりは、「ぐわ~!
寒いっ!!」って大騒ぎしてたのに
だんだん慣れてしまって。。。

洗濯機は、冬は扱いが難しいでスね。
水道も凍結すると大変でスし。。。
2008年1月17日 18:02
雪国は冬つらいんですね(汗)
コメントへの返答
2008年1月17日 19:55
ん~…まあ、夏の猛暑よりかは
冬の寒さの方が、耐えられるかなあ。

ただ、洗濯機は「寒冷地仕様」に
なってなかったんでスね。。。(^_^;
2008年1月17日 18:03
あ、今日はフケみたいな雪が30秒くらいちらっと降って・・・

それだけっす(笑)
コメントへの返答
2008年1月17日 19:57
フケ…30秒……!!(*_*)

それはもしかすると、雪じゃなくて
ホントに「フケ」だったのかも
しれないでスよ。。。(>_<)/
2008年1月17日 20:14
あぁ。

そうそう、フケみたいなのが飛んでいましたねぇ。

最初、雨かな?って思っていたんですが、

一応、雪でしたw
コメントへの返答
2008年1月17日 20:25
おおっ…!!
ECO星人さんのところでも
「フケ」が………!!(¨;)

しかも(「降る」じゃなくて)
「飛ぶ」ってあたりが。。。(^◇^;)
2008年1月17日 21:16
マンガのネタを地でイッてますね~
神奈川もエライ寒さでしたけど...
岩手はやっぱ東北なんですよね~
洗濯機が止まる寒さってのはこっちでは想像もできません...
くやしくなくても、焼き餅はおいしいですよね~
コメントへの返答
2008年1月17日 22:40
ええ、もう…“ノンフィクション”が
ウリでござるから…シクシク…(ノ_<。)

なんというか…なまじ雪国育ちなために、
ちょっと“寒さ”ににぶいのかも
しれんでスね、自分。

今も“氷点下”なんだけど、そんなに
極端に「寒い」って感じはしないし…
(裸足で歩いてるけど)シモヤケにも
ならないので…

そういえば…昔、秋田に住んでた頃
部屋に遊びに来た友達が、帰りには
風邪ひいてしまったりしたっけ…(^_^;
2008年1月17日 22:03
お餅が美味しそう~

風邪ひいてないですか~?
でもホースが凍るなんて恐るべしですねww
ウチも岩手に住んでた時、水道が凍ってしばらく出なかった時は泣きました(笑)
コメントへの返答
2008年1月17日 22:44
お餅はやはり、この食べ方が一番
美味いでスね。。。(^.^)

風邪…ひくかと思ったのだけど
なんか、大丈夫みたいだなあ…。(¨;)
意外と丈夫なのかもしれまへん…。

水道というのは、ホントに
「ライフライン」なんだな~ってこと
凍結されてみて、あらためて気付か
されまスよね。。。(^◇^;)
生活できなくなりまスもんね、切実に。
2008年1月17日 23:00
外へ出て排水ホースに口を当て、氷を吸い上げるって手があったのに。

こっちもさぶかったよ。夜中に雪が降ったし。
明日はこの冬一番の将軍が来るらしい。早く帰ってもらいたいもんだ。

コタツで餅かァ~。3倍くらい旨そうだ。。。
コメントへの返答
2008年1月17日 23:15
排水ホースに口を当て、氷を
吸い上げる~~~???\(@_@)/
そんな芸当できやせんよ~。(T.T)

なにやら、今日は関東のほうでも
雪が降ったらしいでスねえ。。。
この冬一番の将軍…どんだけ寒く
なるのだろ~…(;.;)

やはり、冬はコタツで、焼き餅と
みかん…でスよね。(^o^)♪

プロフィール

「手に負えん、野生動物の蛮行…。 http://cvw.jp/b/240693/48435894/
何シテル?   05/17 21:11
東北の山の中で、ミニチュア作ったり、絵を描いたり… それら、もろもろ日々楽しんでいることなどこちらのブログで 紹介していけたら…と思っておりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation