• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月16日

梅干し・食べ頃。

梅干し・食べ頃。 昨年の夏に漬けた「梅干し」がいい具合に
熟成してまいりました。(^.^)
(まあ…そんなことにおかまいなく、実際には
とっくに食べ始めていたのでありまスが…(^◇^;))

ともあれ、何種類か漬けた中でも、やはり
紀州の“南高ウメ”の仕上がりは
思った以上にすばらしくて感動しました。

「すっぱい」のだけど、それでも果肉には、ほんのりとフルーティな味わいが…
なんというか、“スモモ”っぽいとでもいうのでせうかねえ。(*^_^*)
(しかし、量は少ないので…大事に食べないと。。。(T.T))

ともあれ、“食べごろ記念”(?)に…ご飯の上に載せてみました。
ちょっと照明の具合で、色が暗く撮れてますが、実際には、もっと鮮やかな
「紅赤色」に仕上がっておりまスよ。 

普段は、岩手県産の「小梅」の方を食べてますけども、こちらもなかなか
いい感じで、小さいから食べやすいし、気に入っております。(^.^)
(今年も入手できるといいなあ、この「小梅」。。。)

梅干しを食べたあとは…ぜひとも、種の中の実、《》を取り出して食べたいワケですが
(小梅なら、ペンチで割れるんだけど) 大きいウメの場合、普通のペンチでは
なかなか割れなくて、今までは食べられなかったのでした。(T.T)

しかし、新兵器をゲット!! その名も、【くるみ割り】。
…クルミが割れるくらいだから、「ウメの種」だって割れるであろう、と。

「ゲット!」とは言ったものの、なんのことはない、ウチに昔からあったのを
知らなかっただけのことでした。 (…だから「ゲット」というより、《発掘》が正しい。)

さっそく、割ってみました。 紀州の南高ウメ。
種が大きかったので、いったいどれほど大きな「」がとれるかと、期待しまくりで
割ってみたのでスが…………出てきたのは、予想の半分以下のサイズでした。

しかも、種のカラが分厚くて…中まで味が浸みてない。 カラカラのカスカス。

「ええ~??(T.T)」…と、ちょっと拍子抜け&ガッカリしてしまったけれど、でもまあ
“仁”そのものは、たいそう身体にも良いものらしいので、ありがたくいただくと
いたしませう。。。  

ちなみに、この“仁”は、またの名を【天神様】ともいうらしいでスね。(^.^)
ブログ一覧 | 庶民的・グルメ | 日記
Posted at 2008/02/16 17:36:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【イベント出展のお知らせ】VIP ...
エーモン|株式会社エーモンさん

今日は木曜日(ドライブGOGO ❗ ...
u-pomさん

便利すぎるのも考えものだな。
ターボ2018さん

千葉県勝浦市が涼しいらしい? ホン ...
新兵衛さん

8/8 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

🍈メロンな気持ち
avot-kunさん

この記事へのコメント

2008年2月16日 20:58
ブログって・・・うまく色でませんよね(笑)
コメントへの返答
2008年2月16日 22:06
んにゃ…今日の画像は、ウチのカメラと、照明の具合だと思うス…(^◇^;)
2008年2月16日 23:07
ちゃんとお茶碗の脇にも1円玉が・・・
梅干を見ちゃうと条件反射でやっぱり唾が出ちゃいます(笑)
コメントへの返答
2008年2月16日 23:39
見つけましたね…ふふふ…。(-_-)
やはり「1円玉」を置かないと
なんだか気が済まなくなっており…
(…これぞ、まさに「条件反射」?
それとも、すでに「習性」??(¨;))

や~、やはり、本場の和歌山産のウメは
独特の旨味があるもんだな~…と
ビックリ、感激でございます。。。(;.;)
2008年2月16日 23:40
仁を食べると夏バテしないっ!て聞きましたけど
どうなんでしょ?
コメントへの返答
2008年2月16日 23:53
とりあえず、(梅干し屋のサイトで
見たんだけど)“仁”には「ガン予防」に
かなりの効能があるんだそうで…

梅干しを「天ぷら」にして食べると
“脂肪肝”の予防になり~
「焼き梅」にして常食すると
“肥満防止”に効果あるそうでス~。

“骨粗鬆症”の予防にもいいってのは
ビックリでスね。 カルシウム吸収を
高めて、しかも、流出を抑えるそうな。
ホントだったら、すご~い。。。(@_@)♪
2008年2月17日 13:37
美味しそうに漬けあがった梅干ですね~

自分ならこれでお茶碗2杯はいけますよ(笑)

梅干の仁、いい香りしますよね。あの香りが最高です(^o^)/
コメントへの返答
2008年2月17日 13:44
去年は、群馬、和歌山、岩手の
それぞれのウメを漬けたのでスが、
…やっぱ、本場の和歌山産は、別格に
美味いでスね~。。。(T.T) 感涙♪

梅干しの仁も、これで簡単にパカパカ
取り出して食べられるんで、嬉しい
のでス~。。。(^▽^
2008年2月17日 14:21
今、あの時の苦労が報われたね。

なになに、「仁」を食すとかっぱの世界では不老長寿だって?
不老もいいけど、ココまで来たら若返りの妙薬はないかい?

弁財天がいいかな。。。
コメントへの返答
2008年2月17日 14:47
うむ…そうでござるね。(T.T)
真夜中に一人黙々と、シソの下ごしらえを
した思い出、天日干しを母に先にやられ
くやしかった思い出。。。いろんな苦心が
報われた思いなのでありまス…(ノ_<。)

「仁」といえば…昨日、ネットで見た
のだけど…昔からの言い伝えだか、諺で
『梅干しの種を食べないと出世しない』
…って。。。(T.T)
だから、頑張って、タネ割って食べるでス。

弁天さま、好き好き~♪(^▽^
そもそも「七福神」が大好き~♪
2008年2月17日 17:37
CURURUのブログで写真ウプすると
色自動補正&画像サイズをやってくれるから
CURURUで非公開>ブログアップ>
画像保存すると便利だよー

南高梅>市販のは高いよね!
種>わしならハンマーで叩くw
コメントへの返答
2008年2月17日 20:21
おうるるブログ…???(@_@)
なんだか、難しそうな名前でスが…
メカ音痴でも使えるのかしらん…??

タネ、ハンマーで叩くと、割れた殻は
飛び散るし~…危険だと思うッスよ。。。

2008年2月17日 21:50
やっぱり日本人には梅干しですよね~
じぶんは「天神様」って言ってましたけど、食べたコトはなかったような...
これからは食べるようにします~
歯で噛んでも割れないですかね...
コメントへの返答
2008年2月17日 22:53
おおっ…!?(@_@)
「天神様」と呼んでいたでスか。。。!

や~…食べないともったいないス。
自分的には、外側の果肉よりも
タネの中身のが好きかも~。。。(>_<)

でも、ムリして噛むのは危険でスよ…。
できれば「ペンチ」など用意して~…。

プロフィール

「手に負えん、野生動物の蛮行…。 http://cvw.jp/b/240693/48435894/
何シテル?   05/17 21:11
東北の山の中で、ミニチュア作ったり、絵を描いたり… それら、もろもろ日々楽しんでいることなどこちらのブログで 紹介していけたら…と思っておりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation