• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月21日

つくし・スパゲッティ。

つくし・スパゲッティ。 そろそろ、「つくし」も出てるかな~…と
家の裏山方面に探しにゆきましたら、
…去年、一面にモサモサ伸びてた場所には
ほとんど生えてなくって…

仕方なく、あちこちまばらに生えているのを
ポツポツと引っこ抜いて、紙袋にため込んで
帰ってきました。

これを、今日の“昼飯”のネタにいたしませう♪(^▽^

メニューは…昨夜、ネットで見つけた【つくし・スパゲッティ】のレシピを参考にして
そのまんま、マネっこでやってみることにいたしました。

 《材料》        (1人前分量)
つくし   ……30本ぐらい。
スパゲッティ ……食べるくらい。
塩    ………適宜(パスタを茹でる時に入れる分。)
オリーブ油(または、サラダ油)…適宜

 《調味料》
しょうゆ……大さじ2(ウチは、秘蔵の「梅タネ醤油」使用)
みりん………大さじ2
酒……………大さじ2
(おろしニンニク)…好みで。


~作り方~

① 「つくし」は、ギザギザの“はかま”をとりのぞき~…
  水で洗って、汚れを落とし~…
  
  “アク抜き”のため、湯でサッと茹でて、ザルにとっておく。

② フライパンに油を熱し、①の「つくし」を炒め~…
  (あらかじめ混ぜておいた)「調味料」を注いで、ひと煮立ちさせる。

③ 茹でた「スパゲッティ」に絡めて、盛りつけて出来上がり~♪

※ お好みで「白ごま」「きざみ海苔」など、トッピングするとオシャレ。(^.^)


さて…さっそく、食べてみました。 


どんだけ“苦い”のかと、内心ドキドキしておりましたが…

これが意外と大丈夫で…というか、今回は調理前に、軽く茹でて“アク抜き”を
してあったことで、かなり食べやすくなったようでスね。(^◇^;)
(去年の“佃煮”は…苦かったもんなあ~。。。(*_*))

なかなか美味しゅうございましたよ。 
ハバネロ・タバスコをパラリとふりかけ、アツアツのところをいただきませう。
「つくし」のほどよい『ほろ苦さ』が、しっくりとマッチした【和風パスタ】。(^.^)

ただ…「下ごしらえ」(はかま取り)の手間が、あっという間にハラの中。。。
そのあたりのことも“楽しみ”として考えられれば、それなりに味わいのある
春のイベント》…とも言えるのやも?しれません。

「つくし」を採りに行った先で…こんなのや


こんなのも、見かけましたよ。(^.^)


ブログ一覧 | 庶民的・グルメ | 日記
Posted at 2008/04/21 16:45:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

応援しています。ファイト!
のにわさん

むちゃくちゃ暑かった8月┐(´д` ...
変り者さん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

美味しい季節の頂き物✨
剣 舞さん

英気を養う
バーバンさん

日本海オフ
こしのさるさん

この記事へのコメント

2008年4月21日 17:56
つくしの佃煮・・・作って送って~♪
コメントへの返答
2008年4月21日 18:05
佃煮は…苦いんでスよ、ホントに。(^_^;

今日のスパゲッティは美味かったなあ。
2008年4月21日 20:37
TV>ちびまるこちゃんで
同じような土筆ネタやってた!
タマゴとじはよくやるけど
パスタや佃煮、、、
”どんだけ~”って量いるねー
お供の猫達が手伝ってくれたら
いいのにねw
コメントへの返答
2008年4月22日 16:44
「タマゴとじ」が一番ポピュラーな
つくしの調理方法なのかもでスね~。(^.^)

30本っても、うちあたりの野山だと
ものの10分もかからないで集められ
まスよ。 ボサボサありまスんで…。

ネコは…採ろうとした「つくし」の上に
ゴロンと寝ころび、いい具合に
妨害をしてくれまスね~。。。(^◇^;)
2008年4月21日 20:56
つくし、コドモのころに1~2回食べたきりです~
味とかもまったく覚えてません...
ふつうな感覚で(部分的でも)自給自足ができる環境っていいですね~
うちのほうじゃあ、食べ物は買うモノって感覚ですので
コメントへの返答
2008年4月22日 16:47
や~…「旬のモノ」も、ほんの一時期しか
穫れないモンでスから…普段の食材の大半はやっぱり買ってまスよ。(^_^;

ただ、その時期の“山の幸”がタダで
味わえる…って意味では恵まれた環境
なんでしょうねえ。。。(^.^)
2008年4月21日 21:13
つくし、こちらではすでに傘が開いてしまい・・・・・・

しかしながら週に2回はパスタを食べるメタボな自分としては、ツクシパスタにたいして非常に興味持ってしまいました~
和風パスタに見えますが、きっと私が作るとオリーブオイルの入れすぎ&トマトソースで、非常にメタボな感じになりそうです…汗
コメントへの返答
2008年4月22日 16:59
ウチのあたりのも、半分以上は
傘ひらいちゃってたんで、ギリギリ
セーフでした~。。。(;^_^A
…去年の場所には見あたらなかったので
「まだなんだな~」って、あやうく
採りのがすとこだったッスよ。。。

やや~、このパスタは思いのほか
美味かったんで、興味を持たれたら
ぜひ、お試しあれ~♪(^.^)
(はかま取りは手間かかるけど)
調理自体は非常に簡単でスので…。

パスタ好きには、ここのブログお薦め。
http://tomato-and-basil.com/
2008年4月21日 22:12
つくしたくさん見つけたのに採るって行動を忘れてました~写真は撮ったんですけどね(笑)
それにしてもパスタにすると美味しそうですね~苦そうと思いましたが、アク抜きさえすれば苦味も消えるのですね~
コメントへの返答
2008年4月22日 16:57
おお~…もったいない。(;.;)

つくしパスタは、けっこう美味かった
でスよ。 …わたくしも(「美味い」とは
書いてあっても)“珍味”の部類の
美味さなんじゃね~の?って
かなり、半信半疑だったんでスけども

やってみたら、普通に美味かったんで
ビックリでしたね~。
見た目も意外とオシャレで。(^.^)
2008年4月22日 21:31
「ふきのとう」や「つくし」。「たんぽぽ」に「たらの芽」?
カッパさんの縄張りは食の宝庫だね。
食ってみたいよ「つくスパ」。

「つくスパ」に一円玉を置くトコなんか可愛いね♪
コメントへの返答
2008年4月22日 23:21
ふふふふふ…こういう「天然」の食材に
囲まれて育ったからこそ、このような
“天然カッパ”に成長するのであり
ませうね。(^▽^
(…とか言いつつ、ジャンクフードも
好きだったりしまスが。。。)

『つくスパ』美味いでスよ~。
あっさり醤油味なので、食べやすい♪

おや…気づきましたね、「1円玉」(-_-)
ふふふふ…。
2008年4月23日 14:39
つくしもちゃんとアク抜きすれば食べられるんだね~。
和風の味付けのパスタで食べるとはなんとも旨そう~(´ρ`)

そういえば「梅タネ醤油」我が家でも作ってみましたよ。
そうめんの汁にしたり冷奴にかけたりなかなか優れものですね。
コメントへの返答
2008年4月23日 17:25
わたくしも、今回は「つくし」を
見直してしまいましたよ~。(^o^)
その気になれば、けっこう、なんにでも
使える食材なのかもしれないな~…と。

「梅タネ醤油」やってみましたか♪(^.^)
なかなか用途の広い、独特の調味料に
なるでスよね。 

それこそ、苦みの強い「ゴーヤ料理」を
食べやすくするため…とかって、テレビで
紹介してたんでスよね、この醤油。(^.^)

プロフィール

「手に負えん、野生動物の蛮行…。 http://cvw.jp/b/240693/48435894/
何シテル?   05/17 21:11
東北の山の中で、ミニチュア作ったり、絵を描いたり… それら、もろもろ日々楽しんでいることなどこちらのブログで 紹介していけたら…と思っておりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation