• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAPPA326のブログ一覧

2020年01月21日 イイね!

なんだろう、この気候…。

なんだろう、この気候…。暦の上では「大寒」とか… 
とてもそうは思えないような暖かい冬になっておりまスね。

一応、今朝は10センチばかり「雪」は積もったけど、昼間にはだいぶ融けてしまって地面はビシャビシャ… 
こんなときに、ネコに泥足でじゃれつかれると「うわ~!」ってなっちゃうんだけども、

どうも、それどころではない気候の異変をヒシヒシと感じてしまう今日このごろでございまスね…。
県内外の「雪」を使ったイベントも、極端な雪不足のために、イベントの準備もできない状況のようで… 気候の変動によって、文化まで失われつつあるのかと、背筋がザワ~としてきまスね。。。(・・;

さておき… 1月に入って、ボチボチ作業をしておりました。

一応、【お茶うけ】ミニチュアの第二弾…というか、前に作ったラインナップに追加と改良を加えた感じの内容をイメージしておりました。
(それと、昨年末に”洋菓子”の「お茶うけ」を頑張りすぎたので、その反動もあるような… いまはとにかく《和モノ》が作りたい!!という気分なのでした。)

上の画像は【柿ピー】…実物を比較に置くと、なんか目がおかしくなりそうな光景でスね。 実物の「柿の種」が、パンか、ブーメランみたいに見える…。(*_*;

【干し柿&豆大福】

ちょうどいいサイズの「お皿」がなかったので、自力で”手びねり風”のお皿の原型を作って、複製してみました。

《干し柿・製作途中》


【串ダンゴ】


【きりせんしょ】




これ、日本じゅうにあるものだと思っていたら、実は地元周辺地域の《郷土菓子》だったと知ってビックリの、昔なつかしの”餅菓子”なのでした。

農家の「こびる」の定番…ウチの母も作っていたし、ご近所さんからもよくもらったし、昔はいつも身近にあったよな~って思い出すのだけども、いかんせん「モチ」が苦手で、あんまり食べた記憶がないのでした。
(美味しいんだけど、歯にくっつく→詰め物が取れる…という恐怖。)

この独特の茶色はなんだろう?と思ってネットで調べてみたら、「醤油」の色だったのでスね。
そのためか、アッサリした味わいで、甘みも控えめ… フワッと香ばしい風味がなんとも郷愁をそそるのでありました。
Posted at 2020/01/21 16:48:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニチュア | 日記
2019年11月04日 イイね!

秋~冬向けな焼き菓子・スイーツ。。。

秋~冬向けな焼き菓子・スイーツ。。。11月に入って、だいぶ寒くなってきました。
でも、以前の気候とはどこか「寒さの質」が変わってきてるような…
ジメッとしてるというか…。(*_*;

体感温度はヒヤッというか、ゾクッと寒いけど…
「水っぽい寒さ」で身体にしみる感じ。
皆さんも体調には気をつけて下さいましね。

で、昨年の冬も、真冬の12月も暖かくて「防虫対策」に苦労したため…
ここ数年つづけていた『キノコ栽培』も、今年はやめておくことにしました。
…いや、でも「しいたけ」ぐらいはと、 ちょっと未練もあるけれども、
気候が暖かいと、頑張ってみても「収穫」が少ないんで…悩ましい。(-_-)

さて、秋~冬の《新作ミニチュア》ということで、先月の半ばから「焼き菓子系のスイーツ」に取り組んでおりました。

【ハニートースト】


【ダッチベイビー・パンケーキ】

5月に作ってあった「スキレット(フライパン)」に、ようやく中身が入りました。

【ワッフル】

…基本は「粉モノ」で、どれもおそらく原材料は似たりよったり(味も…?)な気がするけれども、型の違いでバリエーションが広がってる感じでしょうかね。

【デニッシュパン】


…に、トッピングするために作った「レモンのスライス」。

過去に何度も失敗を繰り返したかいあり、だいぶうまく出来るようになりました。

【シュークリーム&エクレア(の皮部分)】

まだ「ナマ乾き」のうちに半分にカットして、中の(まだやわらかい)粘土をほじくり出して、クリームを入れるスペースを作る… けっこう、時間勝負!
(で、貧乏性なので、ほじくり出した粘土で、また新しく「皮」を作る…という。)

『クリスマス』も近いので、こういう焼き菓子系は華やかで良いかな~と…
しかし、肝心の「クリスマスケーキ」まで作る余裕はないかも。(*_*;
もうちょい早めに始められたらよかったんだけども…作業がトロいのでした。。。
Posted at 2019/11/04 17:00:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニチュア | 日記
2019年09月27日 イイね!

北欧風のジオラマ・缶キット。。。

北欧風のジオラマ・缶キット。。。先日は「土蔵」のジオラマを組み立てましたが、
今度は”北欧風”のファンシーな世界観の小さなジオラマ缶・キット、
つづけて2個、作ってみました。

前にドールハウスを組み立てたら楽しかったので、他にも面白いのはないかな~…と、ネットショップで見ていて、気になったものをいくつか買ってあったのでした。

”街の情景”と、”冬の情景”…




LED電球を点灯してみたら、想像以上にいい雰囲気に。。。


いろんな色に変わるタイプの電球もあって、クリスマスな雰囲気でしょかね。


点灯しないと、こんな感じ…



手の平サイズ&普段はフタを閉めて保管できて、場所もとらないし、他のシリーズにも挑戦したくなりました。(^^)
Posted at 2019/09/27 02:09:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニチュア | 日記
2019年09月25日 イイね!

情景ジオラマ《土蔵》。。。

情景ジオラマ《土蔵》。。。残暑、猛暑がようやく過ぎた…と思ったら、
にわかに朝晩が冷え込むようになりました。

で、早々と「コタツ」も出し…ついつい、
睡魔に負けてしまう今日このごろ…

さて、ここ一ヶ月ほどやってた作業が一段落したので、気分転換に…

【土蔵ジオラマ】のキット(ついでに「樹木」「昭和時代の人々・フィギュア」)を買ってあったのを、さきほど組み立ててみました。

「着色済み」のキットなので、”土蔵”本体そのものはすぐに出来ました。

市販キットの”寄せ集め”で適当に作ったんだけども、思ったよりも「一つの情景」としていい感じに仕上がったかな?と…。

”人物フィギュア”がなかなか味わい深い。
一人一人の風貌もいろいろ、立ち位置によって、面白い感じになりまスね。

ディスプレイケースのサイズが、だいたい10センチちょいの幅なので、手のひらにのっかる感じでしょか。


実はこれ、母からのリクエストだったのでした。
昔懐かしい《土蔵》が欲しい…とのことで、ずいぶん探して、ようやく見つけて… 
中身の材料と、ケースを合わせて「2000円」ぐらいで出来ました。
まあ~… 安くはないけど、こういうもんなのでしょかね。(^.^;
(近所に「100均」があれば、ケースだけでも安く入手できたのだろけど…。)

「樹木」「人々」のパーツは、まだいっぱい余っているので、また他に
なんかの機会があったら、活用してみたいでスね。(^^)
Posted at 2019/09/25 01:24:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミニチュア | 日記
2019年07月14日 イイね!

居酒屋メニュー、いろいろ。。。

居酒屋メニュー、いろいろ。。。今年の夏は、気温も低め…

カラッと晴れる日が少ないので、洗濯物もよう乾かなくて、困りましたね。(^.^;

梅干し、紅ショウガを漬けたいと思ってるんだけども、こんな空模様ではうまく干せるかな~?と心配になってきまスね。

さて、ミニチュアのほうもジワジワと進めておりました。
いま作ってるのは、【居酒屋メニュー】なんだけれども、…「居酒屋」って、”おつまみ料理”としては、けっこうなんでもアリ?なのやもしれませんね。

【アジフライ】


【サバの味噌煮】

これ、前に作ったときには、地味にやりすぎて不評だったので… 今回はちょっと飾りなども工夫してみました。

【鮭のホイル焼き】


…と、《お魚系》だけでも、けっこうあるある。。。

【だし巻き玉子】


【カボチャの煮付け&揚げ出し豆腐】


【カプレーゼ】

これは、オシャレOLさんが、チューハイとか合わせて食べてそうなメニューでしょかね?
(飲み物、ビールだけじゃなく、チューハイも作ったほうがいいかな…。)

春先、姉がこの【カプレーゼ】を作ってくれたんで、初めて食べましたけども…

ハイカラなものに疎い自分には、「ああ、トマトと、白いチーズだなあ?」という感想しか持てず… 白いチーズ、ええと「モッツァレラ」とか言いましたか、あれは… 味も香りも、じつに淡白なチーズなのでスね。。。(・・;)
(「イタリアンドレッシング」かけると、なかなか… やはり、塩気、酸味があると旨くなりまスね。)

なお…【居酒屋メニュー】は、まだ「半分」しか出来てないので…
これから、7月いっぱいぐらいをメドに、仕上げられたら御の字でしょか。。。
Posted at 2019/07/14 18:29:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニチュア | 日記

プロフィール

「手に負えん、野生動物の蛮行…。 http://cvw.jp/b/240693/48435894/
何シテル?   05/17 21:11
東北の山の中で、ミニチュア作ったり、絵を描いたり… それら、もろもろ日々楽しんでいることなどこちらのブログで 紹介していけたら…と思っておりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation