• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAPPA326のブログ一覧

2019年06月16日 イイね!

気分転換に。。。

気分転換に。。。気分転換に… 数年前に買ってあった「ドールハウスキット」を引っ張り出してきて、今週いっぱいかかって組み立てました。

普段は「粘土」ばかり使っているので、
「木片」と「紙」でこんなものも作れるのか~!とビックリしたり、
斬新な手順に、目から鱗が落ちたり、

そもそも、自分ではこんな《建物》とか設計もできないので、こういうのを手軽に作れるセットが売ってるのはありがたい。。。

説明書がぜんぶ「英語」なもんで、グーグルの和訳サイト?を活用しながら、どうにかこうにか作業を進めつつ…
(写真も多いので、なんとなくはわかるんだけれど)やはり、何箇所か読み違えて、貼る「紙の色」とか間違ってしまいました…。(*_*;

たまにこういうのをやると、脳ミソにもいい刺激になるような気がしまスね。


これが一番ビックリ!でした。
 
観葉植物、葉の部分はぜんぶ「ペーパークラフト」で出来ておるのでスよ。

『引っ越し前のガランとしたところ…』


家具、調度品を配置してみました。


嬉しかったのが、初めて「LED豆電球」の配線までちゃんと出来たこと。
いままで、どうしても上手くできなくて、途中で投げ出していた工程だったので…。

ほんのりと明るい照明で、カウンターもなんだかいい雰囲気でスねえ。
Posted at 2019/06/16 19:49:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニチュア | 日記
2019年05月26日 イイね!

まだ、”初夏”なのに。。。

まだ、”初夏”なのに。。。いまが「7月」だったら、こんなもんかと思うけれども…
「5月」なんだと思うと《季節感》が混乱してくる、この極端な気候。

思わず、《暑中見舞い》を口にしたくなるような暑さでスね。
こちらも今日の予報は「33℃」…うは~。(*_*;

今日も暑くなりそうなので… 皆さん、気をつけませう。
わたくしは「梅干し」でも湯に溶いて飲もうかな…。

さておき、いま取り組んでいるミニチュアは、《縁日グルメ》
(前回は、2014年に作って)今回で、2度目の制作。

透明素材を使うアイテムから、ひとまず集中して作ってました。

【べっこう飴】


【ラムネ】


【かるめ焼き】


【かき氷】(フラッペ…というんでしたっけか?)


透明な素材を使ったアイテムで、少しでも《》を感じていただければ…。(^.^;

あ、それから、こんなのも作りました。

ビール


『縁日』と、『居酒屋』を同時進行でやってるんだけれど… ときどき、どれがどっちのモノだったかな?と、混乱してみたり。。。

縁日のグルメって、「おつまみ」みたいな雰囲気とカブるものが多いんでスね。
Posted at 2019/05/26 09:42:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニチュア | 日記
2019年05月18日 イイね!

地元のダムカレー・ミニチュア。

地元のダムカレー・ミニチュア。5月も半ば… 
朝晩はまだ冷えるけども、日中は「25℃」を上回る日も多くなってきました。

まだ微妙かなあ?と思いながらも、日中の暑さにはかなわず、ようやく「こたつ」も片付けました。(^.^;

寒暖差も大きいので、体調を崩してる方も多いようで… 春先~初夏の時期というのも、なかなか体調管理が難しいものやもしれませんね…。

さて今週は、地元のメニューをモトにした「ミニチュア」を作ってました。

(以前から納品させていただいてた)『温泉』のレストランメニューに、
この春から登場したという【ダムカレー】のミニチュア。(温泉の売店限定品)。

それも《春バージョン》ということで、「ばっけの天ぷら」など、馴染み深いトッピングものってました。


ダムの湖面に浮かぶ『ボート』をイメージしたというもの。

(実物は、うどんとパスタを素揚げにしたものを組み立てておるようで…、サクサク食感なのでしょかね?)

ひとまず、パーツのほうを組み立てて…


「カレー」を皿に流し込む… これが一番、緊張の作業。。。(*_*;
(実物は、エメラルドグリーンの湖面をイメージしたという『ほうれん草カレー』)

カレーの表面には、「ボート」や「小エビ」などトッピング。

もともと「何かをイメージして考えられたもの」を、さらに「ミニチュア」で作るというのは初めてだったので、なかなかワクワクな感覚で取り組めました。(^^)
Posted at 2019/05/18 22:56:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニチュア | 日記
2019年02月15日 イイね!

カラフル・ピラミッド。。。

カラフル・ピラミッド。。。先日のミニチュア【鍋】の作業で、
「レジン」が残り少なくなってしまい…

「高いしなあ~… あとちょっと待つかなあ」と
悩みつつも、いずれは必要なモノなので、

思い切って、新しいレジン、「1.5キロ缶」を
注文… 本日、ドドーンと届きました。

…これで、2~3年は使えるかな。。。

で、小分けの缶に残っていた「古いレジン」も… 一応、使えなくはないけれども、
経年劣化で「黄変」してるし、 新しいのと混ぜたくもなかったので、

この際だし、思い切って、ぜんぶ使って、空っぽにしてから、新しいレジンを入れ替えよう…と、
思ったのでありました。

新品だったら、とてももったいなくて、こんな贅沢な使い方はできませんが…


普段には使わないような、カラフルな色で染めて、シリコンの型に流し込み、固めてみました。

(せっかくなので、キラキラの「ラメ」も混ぜ込んでみました。)

かなり温めながら混ぜたにもかかわらず… 寒いせいで、「気泡」が抜けない。(T_T)


見た感じはキレイだけども、触ってみると、表面が「気泡」で、ザラザラ。。。
(この泡の抜けなさ加減も、もしかすると、古くなったせいもあるのやもしれませんね…。)

ともあれ、なんか《キレイで、楽しい感じ》の物体が出来ました。(^^)
Posted at 2019/02/15 01:00:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミニチュア | 日記
2019年02月09日 イイね!

寒い季節は『鍋』でスね…♪

寒い季節は『鍋』でスね…♪昨日から、北日本を中心に「大寒波」…

寒さに鈍い自分には、いまひとつピンと
きてなかったんだけれども、これがなかなかの
冷え込みだったようで、

通常はなんともなく出来るハズ?の作業に
えらい支障をきたしてしまいました。(^.^;

そもそも、サッシが凍結して開かなくなってた時点で、かなり用心すべきではあったのでしょう…。

ここ数日は、【鍋】のミニチュアを作っておりました。


「しめじ」

コレを「1000本」ぐらい、作りました。。。

「しめじの束」

10本ぐらいずつ「束」にして、一つの《鍋》に、2束ずつ入れました。

「具」を入れたところ。


そして…

すき焼き鍋


水炊き鍋


この2種類の【鍋】に、一気に「スープ」を流し込むつもりで、多めに「レジン」を混ぜて、作業を始めたのでしたが…

昨夜の厳しい寒さで、(暖房はしてたけども)作業途中で「レジン」が固まってきて、使えなくなり、
やむなく、新しく混ぜ直して、どうにか仕上げることができたのでございました。(;_:)

使いきれずに残ってしまった「レジン」は、三角錐型のシリコンに流して硬化。(一番上の画像。)
毎度、こんな感じで、「余ったレジン」が、《ピラミッド型》の物体に。。。

ピラミッド・パワー》…って、昔なつかしい響きを思い出しつつ。。。
Posted at 2019/02/09 20:14:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニチュア | 日記

プロフィール

「手に負えん、野生動物の蛮行…。 http://cvw.jp/b/240693/48435894/
何シテル?   05/17 21:11
東北の山の中で、ミニチュア作ったり、絵を描いたり… それら、もろもろ日々楽しんでいることなどこちらのブログで 紹介していけたら…と思っておりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation