• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAPPA326のブログ一覧

2008年02月03日 イイね!

毛糸の靴下。

毛糸の靴下。なんか…「靴下を履かない」ってことで
いろんな方々から、心配されてしまって
おりまス。。。(^_^;
(家に来るお客さんも、ハダシの足を見て
ビックリして、「大丈夫なのっ!?」と
本気で案じてくださいまス…(;.;))

…ということで、あまりビックリさせても
申し訳ないし…

(「ときたま、気が向いたら履く」用にでも) 一足ぐらい持ってた方がいいかな?と
昨日、タンスの中を探してみました。

で、やっと見つけたのが、これッス。 よれよれで毛玉だらけの、毛糸の靴下。 
            (……マジで、他には持ってないようでスな。(^_^;))

さっそく…おそるおそる、足にかぶせてみました。。。(>_<)

ドキドキドキドキ。。。。。ザワザワザワザワ。。。。。。。。。(*_*)

いや~…、何年ぶりでせうか、靴下なんて……。
やはり…ちょっと……馴染まなくて、落ち着かない心持ちではありまスが…(¨;)

しかし、たしかに…いくらかぬくぬくとして、温かいでスね。。。

なんとなく、《郷愁》のような…懐かしい感覚を堪能しておりまスる。。。(°°)

う~~~む。。。。 

。。。。。。。。。。。。。。。。。。

どうしよう、足もとが緊張して…動けない。。。(..;)
Posted at 2008/02/03 17:50:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他いろいろ | 日記
2007年12月17日 イイね!

座椅子カバー。

座椅子カバー。長年、使い続けていた「座椅子」がとうとう
壊れてしまい。。。ちょっと前に新しいのを
買いました。(^_^;

日頃、座りっぱなしの作業が多いので
やはり「座椅子」は不可欠なのでスね。




ところで、もともとは「白」の座椅子だったため、汚れが目立ちやすかろうと
母が、これを採寸して「座椅子カバー」を作ってくれたです。(画像)
このあたりは…さすが、“本職”というか、あっという間に仕上がってしまい
ビックリでございまスね。(^◇^;)

やはり、新しい「座椅子」は、座り心地いいでスよ♪
ありがたや、ありがたや。(^.^)


あ、そうそう…お友達の“ぽにゃ”さんが、こんなんくれました。

目玉親父カッパ】。。。こ、これは凄い。f(^ー^;
Posted at 2007/12/17 11:30:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他いろいろ | 日記
2007年10月04日 イイね!

お天気もよく…

お天気もよく…ここんとこ、稲刈りの方もかなり忙しい
日々でございます。。。

あんまり刈り取りがはかどっても、乾燥機が
満杯だと、次のが入れられないので……
天気にまかせて、どんどん作業は進んでも
午後には、ヒマになったりしてます。
(父は、小屋で「籾摺り」なんですが…)

↑庭の花壇に行ってみると「彼岸花」が咲いていたので…デジカメでパチリ☆
…あれ? なんか、実物とは違う感じの色になっちゃったけども。。。(‥;)

今日は久々に雨が降りそうな空になってきたので…トロトロと休んでおりました。

あ、こっちの花も綺麗でした。 (名前はなんていうんだったか…。)
Posted at 2007/10/04 16:26:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他いろいろ | 日記
2007年07月20日 イイね!

水気たっぷりの部屋。

水気たっぷりの部屋。何気なく…パソコンの台にしてる引き戸棚
(実は、衣装タンスの「下部分」)の中を
見たら…いつ入れたのか、湿気取り用の
ドライペット】を発見。

ああ、そういえば入れたっけ。
紙とかしまっておくのに、湿気は大敵だと
思って……でも、いつだっけ???(‥;)
(少なくとも…2~3年は前?)

恐る恐る引き出してみましたら…もう、水がいっぱいになってました。(画像)
予想した以上に、湿気の多い部屋だったんだなあ。。。カメの水槽もあるし。

「湿度計」はいつも、75~85%を指してまして(おかげで、冬は「風邪」の予防には
なるんですけど)とか、「紙製品」はてきめんにダメになりまスね。。。(^_^;
(ホントは、パソコンなどの精密機械類にもよくないんでしょうね…。)

とりあえず…中のビニールパックを取り出して、水を外に捨てて…
容器のプラケースは、もったいないので…「小物入れ」にでも。。。(貧乏性)


《久々に…今日の食玩》 【ジンギスカン】

…なんの脈絡もないのでスが。。。(^◇^;)
Posted at 2007/07/20 16:29:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他いろいろ | 日記
2007年07月10日 イイね!

高齢者講習。。。

高齢者講習。。。齢70才を越えた、ウチの父親…今年の
「免許更新」は“高齢者講習”というものを
受けたようでございます。

ところが、年齢相応というか…“視力低下”が
引っかかり、(ま、それは前回の更新時でも
言われてたことなんだけど) 
「メガネ」で視力矯正することで、なんとか
“普通免許”だけならクリアできそうだけど
“大型”“けん引”の免許は難しい…と。

「白内障」があるもんで…今回は、それを手術で治さないといかんようです。
先日、眼科に行って診察してもらったときに、お医者さんはしきりに
「“大型”免許なんて、どうしても必要なんですか?」と問うたそうなのですが
(まあ、普通に考えると…70過ぎの人には必要ないものだと思うのでしょうが)

ウチの仕事は、農業ながらも若干?特殊なところがあり…“大型免許”がなくなると
真面目に仕事ができなくなるぞ~…という、切実な話なのでした。(^_^;

まあ…他の地元農家の人でも、免許ナシでやってる人はかなり多く、警察の方でも
わかってて、大目に見逃してるらしいのですけどね。
でも、ウチの場合は余所からも沢山、仕事を請け負ってやってるので…そういう
ワケにもいきませんし。。。

ともあれ、今日は、お医者さんの指示どおり…ゆったり休養をとってから、「午前中」の
目に疲れが出てないうちに、警察署に出向き…今さっき、試験を終えて帰宅いたしました。 
とりあえず、なんとかなりそうです。(^_^; 

もちろん、目の手術もしますけど、病院が混んでいて、予約は「3ヶ月後」だそうです。
秋の仕事に間に合うといいけど。 まあ、日帰り手術らしいので…大丈夫かな。

ちなみに、上の画像は…けさ、母が書いて、持ってきたものです。
…なんも、クチで言えばいいのに。 妙なことをするなあ、もう。(^◇^;)
(大体、普段は“神仏”なんて、忘れてるくせに~。。。(-_-))


《ミニチュアパーツ・制作途中》

ああ、信じられないくらい、作業が遅れている~!!            
Posted at 2007/07/10 12:08:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他いろいろ | 日記

プロフィール

「手に負えん、野生動物の蛮行…。 http://cvw.jp/b/240693/48435894/
何シテル?   05/17 21:11
東北の山の中で、ミニチュア作ったり、絵を描いたり… それら、もろもろ日々楽しんでいることなどこちらのブログで 紹介していけたら…と思っておりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation