• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAPPA326のブログ一覧

2009年07月01日 イイね!

7月でござる。。。♪

7月でござる。。。♪昨日、今日とまたグッと気温が下がり…
長袖の上着を羽織ったりしておりましたが、

さっきからまた、空気がナマぬるく
ジメジメ~…っとしてきました。

雨が降るのか、はたまた「妖怪」でも
出現するとこなのか…??
ブルブルブル…(;.;)
(↑…って、自分もカッパのくせに。)

さて… 昨日は久々に秋田から友人が遊びにきてくれました。(^。^)

というのも、本日が、わたくしの【誕生日】ということで… お祝いがてら、
(昨日の時点ではちょっと早かったのでスが) 遠いところ、はるばる来てくれた
のでありました。  ありがたいことでございまスね。。。(ノ_<。)

んでもって、「お土産のリクエストある?」と言われてたんで、すかさず
「秋田のお酒、“銀紋”がいい~♪♪」と、遠慮なく頼んじゃったのでした。(^^ゞ
(【銀紋】というのは、サラッとした辛口の日本酒で…なかなか美味いのでスよね。(^。^))

そんなワケで、昨夜は久々に美味い日本酒でチビチビと晩酌したのでありました。(´。`)♪

それから、バースデープレゼントにもらった、【ゆらゆらソーラー/三毛猫】。

このニャンコ、《ソーラーシステム》で蓄電しながら、「シッポ」をゆらゆら揺らすという
面白い逸品でスよ。(^.^)  (蛍光灯の明かりでも動くので、いまもエンドレスに
ゆらゆら、ゆらゆら… シッポを振りつづけておりまス。。。)

下の大きな木箱の中に、「カラクリ」が隠れているんでせうね。。。(>_<)♪
Posted at 2009/07/01 17:29:27 | コメント(11) | トラックバック(0) | 庶民的・イベント | 日記
2009年04月05日 イイね!

春バイトの季節。

春バイトの季節。今年もはや、田植えの準備の時期に
さしかかりまスので… わたくしも
恒例の【苗箱の紙敷き】作業を任され、
今日は400枚ほど敷きました。

この4~5倍の枚数をこれから
数回にわけてやるんでスが…

とりあえず、 こ…腰がいたい!!(T.T)

ところで…
本日はかねてより予告されていた、北の国の《ナゾの飛翔体》がとうとう
発射されてしまいましたね。。。

一応、ウチあたりもやばい地域に位置しておりましたので、ここ数日は、さすがに
なんとなくソワソワ落ち着かない気持ちでございました。(^_^;

(昨日のたび重なる「誤報」にゃビックリしましたが…) 今日、いよいよ本当に
発射されたという【ニュース速報】が流れたので、わたくしは思わず、

「空を見上げたら、こっから見えるんじゃろか…?」と一瞬だけ考え、すぐにまた、

「いやいや…この場合、肉眼で見えるようなとこを飛んでいたら、間違いなく
“迎撃”されてしまうわなあ」と、考え直し…(^_^;

なにはともあれ、(迎撃システムを使うこともなく) 無事に通り過ぎてくれたようで、
ひと安心でございまスよ。f(^ー^;
(なにしろ、想定外の“失敗”が、一番怖いでスからねえ。。。)

県内のどこぞの幼稚園では、万が一に備えて、園児たちに「避難訓練」をさせてた
ようだけれど… 実際、今回のような状況の場合、どこにどう“避難”すればいいのか、

(日常的に「戦争の渦中」にあって、目の前の敵から“狙い撃ち”されるのもイヤだけど、) 
淡々と、平和に暮らしている生活が、ある日とつぜん、遠方の見えない相手から
得体の知れない力でいきなり攻撃されるかも?みたいな不安は、なんというか
実にこう… 居心地の悪いモノでございまスね。(-_-;)

目の前の“日常”と、テレビで報じられている“危機”とが、イメージとしてどうにも
結びつかず、気持ちの整理がつかんというか…

本能的には「怖い」と感じてる自分もいるんだけれど、…それでいて、どこか
リアリティに乏しい、『バーチャルな感覚』というか… 

なんとも奇妙な気持ちになる出来事でございましたね。。。(¨;)


さてさて… ミニチュアの【和菓子セット】、やっと中身も出来上がったので、

木箱のフタに「ラベル」を貼り付け…


出来上がった「和菓子」パーツを1つずつ並べてみると、こんな感じになりました。(^.^)
Posted at 2009/04/05 18:58:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | 庶民的・イベント | 日記
2009年04月02日 イイね!

センバツ、健闘♪

センバツ、健闘♪もともと、スポーツとかぜんぜん関心なくて
今回の高校野球も、地元の『花巻東』が
けっこういいとこまでいってるぞ~…って話も、
あんまりピンとこなくて、テレビの中継も
とくに見てなかったんでスけども、

なにげに昨日のニュースで、決勝戦まで
行くぞ~ってとこを見て、「ほほお…」と
初めて思いまして、(←遅い!)

今日は午後、決勝戦の中継をテレビでず~っと見てみました。

結果は、惜しくも「優勝」を逃してしまった『花巻東』でしたけれど、
しかしなんというか… 高校球児たちの健闘には、なかなか感銘を受けることしきり、

「なにはともあれ… あっぱれ、あっぱれ!!」 …と、思いました。(^.^)

そういや午後、宅配のあんちゃんが荷物を持ってきたのだけれど、やっぱり
試合のことがとても気になっている様子で、クルマの中でもずっとラジオ中継を
聞きながら仕事してたそうで、 わたくしの部屋の入り口からテレビをチラッと覗き見て
(その時にはすでに負けたあとだったんだけれど) 「惜しかったなあ~…」って
言っておりました。  …しかし、あそこまで健闘できたのだからすごい、とも。

(野球のルールも、楽しみ方もぜんぜん知らない自分だけれど) なんかこう…
理屈も言葉も超えた、《爽やかな気持ち》を共感できたよ~な気がいたしました。(^▽^

ちなみに、わたくしも一応?(滑り止めながらも)その昔、『花巻東高』を受験した身
ではあるので、(当時はまだ、移転前の「旧校舎」でしたけども) そういう意味では、
まるっきり縁のない学校…でもないんでスよね。(^_^;


さて、ミニチュア… 【あんみつ】を作ってみました。(^.^)


食べたことはなくても、「あんみつ」という名前を知らないヒトはいないと思うし、
わたくしにとっても(食ったことはないけど、) 漠然とした【夢の食べ物】…かな?
(こないだの『揚げパン』に近い感覚で、なんとなく憧れる…というか。(^.^))
Posted at 2009/04/02 18:27:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 庶民的・イベント | 日記
2009年03月02日 イイね!

桃の節句。

桃の節句。今年もはや、【ひなまつり】の季節で
ございまス。

…というわけで、
登場いたしました、お雛様ご一行♪

さっそく、いつもの仲間達を引き連れて
《撮影会》とまいりませう。(^▽^

思いおこせば、子供の頃… 
雛壇に飾られている、この小さな『お道具』たちを見ては、

「ああ、なんて小さくて面白いモノなのだろう…♪♪」と、うっとり
眺めていたのが、ミニチュアへの関心の【原点】だったようにも思いまス。(^.^)

でもあの頃は、「こんな恐ろしく小さいモノを作ってるヒトの気が知れぬ…!(>_<)」
まるっきり、『他人事』として思っていたものだったんでスけどねえ。。。


いまの自分”の目で見ると、 「でかい…でかすぎる!!(O.O;)」


(長年の『慣れ』とはいえ…) 同じモノを前にして、これほど感じ方が変わるもんなのか…と、
我ながらビックリしてしまいまスね。。。f(^ー^;
Posted at 2009/03/02 18:22:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | 庶民的・イベント | 日記
2009年02月16日 イイね!

バチあたり娘。

バチあたり娘。今年もすでに「過ぎた話」…もしくは
「手遅れ」感がかなり色濃い話題になって
しまいましたが、

バレンタイン… 

…きれいサッパリ、忘れておりました。
(つか、それ以前に自分が「女子」で
あることも忘れて久しい今日この頃…)

昨日…いつもの如く、昼過ぎてから、ぐ~たら起きてみましたら、
居間の仏壇に、金ピカの包装紙に包まれた《ナゾの小箱》が供えてありました。

「なんじゃ、こりゃ?」と親に問うてみましたら、

母曰く、 「お隣の若奥さんがくれたんだってさ」

オヤジどの曰く、 「ふふふふ~♪ 羨ましがべ~♪♪(*^_^*)」

…こう書くと、いかにもウチのオヤジどのが「モテている」ように思われるやもしれ
ませんが、たぶん、おそらく?ちょっと事情が違うよ~な気がするのでありました。

よく芸能人のランク付けで、【○○したい(されたい)芸能人・第○位】…みたいなのが
ありまスけども、 それになぞらえて言うと、ウチのオヤジどのはたぶん、

【餌付けしてみたい】欲求を誘うキャラなんでスね。 (パンダとか、トトロに近い。)

どうやら、この独特な性質は、わたくしにもそのまま遺伝しておるようで、

昔、学生の頃や、会社に勤めていた時代も、「お昼」や「3時のおやつ」の時間になると、
誰かれとなく、わたくしにいろいろな食べ物を持ってきては、「これ食うか?」
「これなんかはどうだ??」と、【餌付け】してくれたものでした。(´。`)
(当時、異様に食の細かったわたくし… ひと口ひと口、ゆっくりじっくり食べる姿が
ハタ目には、「とても美味しそうにモノを食べる」ような感じに映っていたらしい。)


…ということで、(ちょっと懐かしい思い出話になってしまいましたが…) 

話は戻って、【バレンタイン・チョコ】。

お隣の奥様の貢ぎ物のお陰様で、今年も首尾良く(←おい。)堪能することができました。 
ありがたいことでございまス。 こういう時の「チョコ」は、また格別な味でございまス。 
(…ということで、妻と娘にチョコを半分以上も横取りされたオヤジどのでした。(ノ_<。)) 
Posted at 2009/02/16 17:47:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 庶民的・イベント | 日記

プロフィール

「手に負えん、野生動物の蛮行…。 http://cvw.jp/b/240693/48435894/
何シテル?   05/17 21:11
東北の山の中で、ミニチュア作ったり、絵を描いたり… それら、もろもろ日々楽しんでいることなどこちらのブログで 紹介していけたら…と思っておりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation