• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAPPA326のブログ一覧

2008年10月16日 イイね!

稲刈り騒動。。。

稲刈り騒動。。。このところ、重たい本を持ち運びしたり
買ってきた本棚を持って、階段を上ったり
…ただでさえ、足腰にきてたところに

昨日、急に「モミ運び役」として
軽トラの運転を手伝うことになり…
(普段は依頼主側で「運び役」をするのだけど
そこの家では運転手がいなかったので…)

1回はこぶ分の「モミ」が溜まるのに15~30分ほどかかるので、その間、ヒマつぶしに
マンガでも読んでいよう…と、気楽に考えて出かけたワケでスが、…油断禁物、でスね。 
目的地に到着する直前、途中の道でいきなり、

ガコン…!! 
…と、衝撃があって、乗っていた「軽トラ」がエンストしちゃったのでした。 

「は…?」と思って、クルマを降りて見ると、タイヤが“側溝”に《脱輪》しておりました。 
(その溝は完全に『草むら』に隠れていたので、ぜんぜん見えなかったんスよ。(ノ_<。))

なんとか、自力で上がろうと頑張ったけども、
あがけばあがくほど、にっちもさっちもいかなくなり~。。。(T.T)

仕方がないので、そこから先の田んぼまで歩いて、親父どのを呼んできて
コンバインと縄で繋いで引っ張ってもらい、30分ほどかかって、ようやく
上がることができたのでした…。orz

それからやっと【稲刈り】が始まったワケでスが、
そこの田んぼは、持ち主の《管理状態》が非常に悪く、ぬかるんでいて、

それでも無理して刈っているうちに、コンバインがいきなり、「ぼふっ…」と
白いケムリ”を吹きました。   ぎゃ~!!\(@_@)/

そして、辺りには…香ばしく、美味そうな匂いがたちこめたのでした。
                      (やはり、モノが「米」だからか…?)

どうやら、負荷のかかりすぎで、機内のベルトが焼け切れてしまったようで。
…仕方なく、その場にコンバインを残し、ヤ○マーの技師さんを呼んできて
すぐに修理してもらい、 

それから、残っていた作業を終えて帰った頃には、すっかり日も暮れておりました。

なんだか…とっても疲れた1日でした。(+_+)


ところで…おととい、いきなり我が家に【ニシキゴイ】がやってきました。

体長20センチぐらいのが「7匹」。 (深いとこを泳いでるので、うまく撮影できにゃい…。)

親父どのが、たまたま知人の家に寄ったら、「いらねえか?」と言われ、
断る理由もないからもらってきた…みたいな、実にアバウトな経緯だったようで。
(『ニシキゴイ』って、「なんとなく」もらってくるようなモンなのか~?(T.T))

ハウスの中にある“農業用水”の水槽で飼うそうでございまス。(…本気かいな。)
Posted at 2008/10/16 19:01:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 庶民的・イベント | 日記
2008年09月24日 イイね!

『タツノコプロの世界展』

『タツノコプロの世界展』今日は、午前中…郵便局に用事があって
久々にワゴンに乗って、トロトロと
山道を下り、町へ行ってまいりました。

用事をすませて、すぐ帰るつもりが
…昨日、小耳にはさんだ情報が
どうにも気になって気になって…
ついつい、そちらに寄り道してしまった
のでありました。f(^ー^;

【タツノコプロの世界展】

地元の、某・記念館で《企画展示》として始まったイベントらしいのでスが…

なにしろ今回は、あのアニメの大御所、タツノコプロの『ナマ原画』が
わんさか見られるというので、
「うおおお~、行かなくては、行かなくては…!(>_<)」と、湧き上がる衝動を
抑えることができなかったのでありました。。。
(いまも毎週、楽しみに『ヤッターマン』を見ている自分としては。。。!!)

いや~、思い切って、行ってみてよかった。。。♪(´。`)

当時の「原画」、「セル画(+背景画)」、「設定ノート」etc… 
こんな機会でもなければ、まず見ることはできない貴重な資料の数々をじっくり
見ることができたでスよ。(*^_^*)  やはり、ナマ原画の迫力はすごい♪

とりあえずドキドキしながら、館内をひと巡りしたあと、あらためて
もういっぺん最初から、ひと巡り~。。。(^▽^  

幸い、今日は「平日」だったため、昼間っからこんなところでウロウロしてるような
ふとどき者は(自分以外に)ほとんどおらず… 
広い館内を、我がモノ顔で、「けけけけけ…!!」とはしゃぎながら、思う存分
駆けずり回ることができたのでありました。(^▽^

ただ、(ちょうど郵便局にお金入れてきた直後で)「お財布」の中はカラっケス
かろうじて、「入館料/大人料金・700円」だけ捻出したので、他には
キャラグッズも何も買えなかったんでスけどね。。。(;.;)

なかでも(「ブタもおだてりゃ木に登る~」の)【おだてブタ】のフィギュアには
ちょっと心惹かれるモノがあったけれど、値段を見ると《860円》…!?

入館料より高いやないけ~!!(T.T)  
               (なんか…みみっちい話してるなあ、自分。)

…というわけで、そのあとはおとなしく山奥の“庵”に帰ったのでありました。
(今日は「稲刈り」も初日で、午後からの手伝いだったんで、ちょうどよかったスよ。)
Posted at 2008/09/24 15:54:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 庶民的・イベント | 日記
2008年08月07日 イイね!

天日干し・最終日~♪

天日干し・最終日~♪カレンダーによると、今日は『立秋』だそうで
今年もはや、【残暑】なんでスねえ。。。(;^_^A

梅の天日干し》…順調でございまス。(^^)
(ただ、“土用”の時期にできなかったんで
「土用干し」とは呼べないのが悔しい。(ノ_<。))

なにはともあれ… あっという間に
今日でラストの「三日目」なので、

最終日の本日は、『梅酢』も容器ごと外に出して、日に当てて…

んで…夕方になった頃、 カラカラに乾いた『梅干し』を、
ホカホカに温まった『梅酢』の中に戻して、
あとは、冷暗所に保管して、ゆっくり熟成させるのみ…。(^^)

ちなみに、昨日までに「つまみ食い」した『梅干し』の数、3コ
今日も、あと1~2コは食いたいと思うので、今から楽しみでございまス。


さて…せっかく、デジカメを持って外に出たので、ついでにちょっと足を伸ばし
ビニールハウスの中の『すいか』も見に行ってきました。(^^)

(ここは今年の春、強風で屋根が破けて大騒ぎした、例の「育苗用ハウス」でスね。)

ノーマルな「大玉タイプ」は、この2コだけで、

あとは、メロンみたいな楕円形の、小ぶりな「スイカ」がコロコロと転がって
おりました。  どれも、まだちょっと「食べ頃」には早い感じかな~…?(゜_゜)


なぜか、ハウスの中には“チョウチョ” …それも、見た目ゴージャスな
「クロアゲハ」が、ヒラヒラと飛び回っておりました。

それから、胴体が茶色シマシマの“トンボ”もいたし…。
(そういえば、今年は「オニヤンマ」をまだ見ていないな~。。。)


ちょっと心配だったのは、この「キアゲハ」さん。↓

ず~っと、地べたにはりついたまま… キョロちゃんがこんなに近くにいても
まったく逃げる気配もなし…  もしかして、「夏バテ」しちゃったのかい?(¨;)
Posted at 2008/08/07 10:04:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | 庶民的・イベント | 日記
2008年08月05日 イイね!

やっと、梅干し日和♪

やっと、梅干し日和♪なかなかカラリと晴れの続く日がなくて
だいぶ、出遅れてしまいましたが…

やっと今日、漬け込んであった「梅」を
ザルに並べて、“天日干し”を開始~♪

さっきまでかかって作業してたんで
朝っぱらから、すでにヘロヘロ~…(*_*)


そういえば…ウチの畑で穫れたという「初物・スイカ」を食べました。(^▽^
シャリシャリしてて、美味かったス♪ 夏はやっぱり、スイカ…でスね~。


【天日干し風景】

(“保護色”して遊んでた頃が懐かしい~…。↑ 今じゃもう、ムリ…でスね。(^_^;))

「シソ」のいい香りが、庭じゅうに漂っておりまスよ~。。。♪(´。`)
3日間、晴れ続けてくれるといいな~…。
Posted at 2008/08/05 10:04:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | 庶民的・イベント | 日記
2008年07月02日 イイね!

バースデー記念行事。

バースデー記念行事。昨夜は、たくさんのお祝いコメント、
ありがと~ございました。(ノ_<。)

…ということで、
(夜中の「誕生時刻」も過ぎまして…) 
わたくしも無事、「36才」でございまス。

四捨五入すると「40才」でございまス。
   (↑よけ~なことするなというの。)

んで、ケーキなんかも食べてしまいました。 美味かったッス~。。。♪
凸凹に立ってるローソクの長いのは「十の位」で、短いのが「一の位」でございまス。


さて…とりたてて「記念行事」というワケでもないのでスが、どうも季節的にいつも
タイミングが合ってしまうんだから仕方ない。

我が家のウラにある「梅の木」の実も大きくなってきたので、さっそく収穫…そして、
今年は久しぶりに、【梅肉エキス】を作ってみることにいたしました。

まずは、洗って水気をきった「青梅」を、1粒1粒、摺り下ろしまス。


それを布でこしてから、その「絞り汁」を鍋に入れ、火にかけまス。


焦げないようにかき混ぜながら、アメ状になるまで煮詰めまス。


【梅肉エキス・完成図】 


(1キロ近い量の「梅」を使い、恐ろしい「労力」を注ぎ込んで…) 
仕上がるのは、たったのこれっぽっち。。。(T^T)  これぞまさに【エキス】!!

これから、夏場にかけて…お腹をこわしたりすることも多いでせうし、
そんなときに備えて、ぜひ【梅肉エキス】がお薦めでスね~。(^.^)

えっ……  味… …でスか?

…それはもう、筆舌に尽くしがたいほどの、「凄まじい味」でございまスよ。
寝惚けたアタマも、これ1口で一発覚醒、間違いナシ!!(^▽^

なにはともあれ、昨日の作業で…今日は、両腕ともに「筋肉痛」で辛いでス…。(*_*)
Posted at 2008/07/02 17:32:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | 庶民的・イベント | 日記

プロフィール

「手に負えん、野生動物の蛮行…。 http://cvw.jp/b/240693/48435894/
何シテル?   05/17 21:11
東北の山の中で、ミニチュア作ったり、絵を描いたり… それら、もろもろ日々楽しんでいることなどこちらのブログで 紹介していけたら…と思っておりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation