• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAPPA326のブログ一覧

2007年02月04日 イイね!

青森八戸・『せんべい汁』(^.^)

青森八戸・『せんべい汁』(^.^)昨日、ミニチュア出品の相方さん(青森八戸在住)が
八戸名物『せんべい汁』を送ってくれました♪

おせんべいを煮込んで食べる~???という珍しい
食べ方に非常に興味津々だったので
さっそく、昨夜の夕食に作って食べてみたです。(^.^)

(二日連続、“名物”ネタ。。。(^◇^;))




一見、「南部せんべい」みたいなモノなのですが、…やはり、煮込む場合は
それ専用の「かやきせんべい」という、溶けにくいタイプのを使ったほうが
よさそうです。。。 

野菜や、お肉を煮込んだ鍋の仕上げに、割った「せんべい」を投入…
しばし煮込んで、出来上がり♪


(蛍光灯の明かりの下なので、いまいち映りがよくないですが。。。)

食感は…噂に聞いたとおり、「すいとん、ひっつみのコシを強くした感じ」。
せんべい自体には味がないので、“汁”の味次第でいろいろな仕上がりになりそう。

にゃ~、初めて食べたけど、なかなか美味かったです。(*^_^*)

これはもともとは、「飢饉食」として食べられていたんだそうですね。
青森地方は、“やませ”で作物がうまく育たないことも多かったようで
その頃の“保存食”に、乾燥させた「小麦せんべい」が最適だったんですね。。。

【せんべい汁サイト→】 http://www.senbei-jiru.com/main/index.html

「せんべい汁の歌」ってのもあって、八戸地元のスーパーとか行くと
“♪せんべ~い、じる、じる、じる…♪”って歌声が流れているとか…(^◇^;)
(こないだ、ネット検索してたら、チラッと聴けました…。ビックリした。)
Posted at 2007/02/04 14:21:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | 庶民的・グルメ | 日記

プロフィール

「手に負えん、野生動物の蛮行…。 http://cvw.jp/b/240693/48435894/
何シテル?   05/17 21:11
東北の山の中で、ミニチュア作ったり、絵を描いたり… それら、もろもろ日々楽しんでいることなどこちらのブログで 紹介していけたら…と思っておりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/2 >>

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation