
父のワゴンを借りて、ちょこっと町に出て
通帳記入やら、文房具の補充やら
済ませてから~…ちょっと足を伸ばし
ドライブをしてまいりました。
ちょっと見てみたいものもあって。
(サークルの漫画のネタに。。。)
“晴山”という地域にある、
銀杏の巨木。
これ、昔は、もっと高くそびえる木で
国指定の“天然記念物”だったらしいんですけど
ある時、
《落雷》で、ボッキリ折れてしまったんですね。
(…ん?なんか
《強風》のせいだった、という噂もあるなあ。どっちだろう??)
今では「
町指定・天然記念物」って、“格下げ”になっちゃったのが残念。
折れた部分には“屋根”?が取り付けられて…現在では、画像のような状態になってます。
わたくし自身が初めて見たとき(小学校の時だったかな?)には、すでに折れて
しまったあとだったんで…図書館の資料本の白黒写真で、ちょっとだけ
「かつての姿」を見ました。 ホントに「天を突く」とはこのことか、ってほど
あまりにも巨大すぎて、ちょっと怖かったですねえ。。。(^_^;
今現在、折れた根本の部分だけみても、けっこう圧倒されますよ~…。
木の端々からは
「鍾乳洞」のつらら?みたいなものが、垂れ下がってて
…昔から、お乳が出なくて困ったお母さんとか、拝みに来たりもしたのだとか。
去年は、この木から“葉”をちょっともらってきて…「黒焼き」を作って
「ウオノメ」治療薬?を作ったりしました。(^◇^;)
帰りには、チラッと寄り道…
地元名所《ミステリー坂》で、ちょっと遊んできました。
ここも、20数年前に発見?されて、ちょっとした話題にもなったようで
(新聞にもチラッと掲載されたり)…自分も当時、スクールバスで毎日、この道を
通っていたんですけど、途中、運転手さんがバスを停めて試してみたりしてましたっけ。(^_^;
こうして見ると、一見
「上り坂」なんですけどね…
ギアをニュートラルにいれて、ブレーキも解除して、エンジンを止めると…何故か
クルマが勝手に「上り坂」の方向にむかって、ゆっくり登り出すんですよ。
(ボールなど、丸いものを置いてみても、上に向かって転がってゆく。。。)
地形の妙というか、
目の錯覚なんですけども…なかなか不思議で楽しいです。
Posted at 2007/02/28 16:49:12 | |
トラックバック(0) |
その他いろいろ | 日記