
昨日、ガサガサと部屋のモノを整理してたら
こんなものを発見しました。
←【不思議の国のアリス】の
木製・パズルです。
何がどう「懐かしい」かというと…これはかなり昔
秋田の“美術工芸専門学校”の2年生(19才)頃に
デザインの課題で“製作”したんどす。
2年生もこのあたりからは、課題の「難易度」(…というか、かなり、“個人の判断”に
委ねる
「自由度」)が上がってきて、…課題提出に挫折するクラスメートもポツポツ
増えてきてました…。 プレッシャー~。。。(>_<)
こういう学校って、「勉強」と「遊び」の境界がよくわからず…“さじ加減”が難しい。
【遊び心】は維持しつつ…も、(アイデアも、仕上がりも
) 「なんだ、遊んでるのか?」と、
先生から言われないレベルの【完成度】にしなきゃない…というか。
(さりとて「頭がかたい」って言われてもアウト、だし。)
ちなみに、ホントは「アリス」じゃなくて…
「桃太郎」の予定だったんです。
ところが桃太郎は(パズルにするには)ちょっと、キャラが少なすぎたのですね。
それで、途中から
「アリス」に変更…モトにしたのは、イラストレーターの
“和田誠さん”の挿絵つき原作本…です。(←この人の絵、好きで。)
分厚い木の板をカットするんで…【電動・糸ノコ】を使ったんですが、女子には
危ないってんで、先生がかなり手伝ってくれましたね。(過保護?(^_^;))
(パズルの大きさは…右上に置いてある“一円玉”を目安に~。。。)
さて…今日の食玩。(市販品)
【お船】
この
【帆~世界の帆船コレクション~】ってシリーズ、すごい気に入ってるんス。
もともと「船」の形ってのが好きなんですけど、こんな小さくて(1個6㎝ほど)
精巧なのが、1個“
100円”でスよ。。。(T.T) 海外受注とはいえ、信じられない。
帆に張ってる「糸」もホンモノで、一つ一つ、手作業で作られてて…。
食玩って「古くなる」ことで、“安くなる”場合と、“高くなる”(プレミア)場合と
あるんですが…このシリーズは、《前者》…だったのかなあ。
オークションなどでは、600円くらいに値上げしてるのもあったけど
でも、たいがいは“廉価”(投げ売り?)で売られてますねえ…。
あ、でも「シークレット」だけは…持ってない。 あれは、すごく高くて。
【幽霊船】…すごく、かっこいいんだけど… 4000円はちょっと…。(T.T)
Posted at 2007/03/18 14:28:23 | |
トラックバック(0) |
宝物コレクション | 日記