• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAPPA326のブログ一覧

2007年04月30日 イイね!

春の風物詩。

春の風物詩。ウチは、「白モクレン」ですね~。(^.^)
これは、毎年、一気にぶわっと咲くので
「春が来た~!」と実感する“目安”です。

でも、今年は異常気象の影響か例年より10日ほど
開花が遅れているみたいです。

←とりあえず、今日は「満開」です。
もう、あとはあっというまに、花が開いて
落ちてゆくので…シャッターチャンスを
逃さぬよう今日はバッチリ撮りました。(^.^)


それと、今日は「つくし」を採って食べてみました。
(「つくし」って、漢字で書くと【土筆】…なるほどなあ。。。)

神奈川の知人のお宅で、「つくしを炒めて食べた」との情報をキャッチ…
(甘い佃煮は苦手だけど)『醤油炒め』にすると、“酒の肴”にいいと…
”ときくと…試さないワケにゃあいきません。(^◇^;)

…考えてみたら、その気になれば、家の周り一面、【つくし畑】と言っても
過言でないほど、いっぱい生えてるんですね~…。
(今まで、食べようとか考えたこともなかったんだけれど)…実は、食材の宝庫。


お昼ごはんのおかずに、『醤油炒め』を作ってみました。
これで、採ってきたのの半分ほどです。(残りはこれからまた、下ごしらえして
「テンプラ」にでもしようかと思います。。。)

味は…けっこう「苦い」です。(春の植物って、苦いですね。「ふきのとう」もだけど。)

採るとき、ものすごく「胞子」が飛ぶので…(ほんとは、ここまで成長する前に
食べるモンらしい。) 「花粉症になったらどうしよう~!」と、心配になるほど
だったんですが…

実はむしろ、「つくし」って、『花粉症の特効薬』…っぽいでスよ。(^.^)
“抗アレルギー作用”があるとかで…研究もされてて?被験者の6割くらいに
症状の軽化(あるいは解消)が見られたとか…。
つくしアメ」っての、花粉症用に作られてるそうです。
(自分、今のところ「花粉症」でないので、効果はわからないけど)ホントなら
けっこう、《朗報》でスよね。


《今日の食玩》 【鍋焼きうどん】

…食いたいでス。 うどん、大好きッス。。。(*^_^*)
Posted at 2007/04/30 14:15:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | 庶民的・グルメ | 日記

プロフィール

「手に負えん、野生動物の蛮行…。 http://cvw.jp/b/240693/48435894/
何シテル?   05/17 21:11
東北の山の中で、ミニチュア作ったり、絵を描いたり… それら、もろもろ日々楽しんでいることなどこちらのブログで 紹介していけたら…と思っておりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation