• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAPPA326のブログ一覧

2007年05月17日 イイね!

茶を焙じる。

茶を焙じる。封を切って、しばらく経ってしまった「緑茶」など
鮮度が落ちて“不味い”モノや、
あと、そのままではクセが強く、“飲みづらい”モノ
(プーアル茶とか)…火にかけて炒り、【焙じる】ことで
とっても美味しく生まれ変わります。(^.^)

この【焙烙】(ほうろく)という、専用の道具。
数年前に購入しまして…これがなかなか良いでスよ♪

よく、頂きモノ(引き物とか)の【お茶】が大量にたまって飲みきれずに、気付けば
「賞味期限切れ」になっちゃう…つうのが、我が家の“長年の常”だったのですが

焙じる】という活用法を知って以来、バンバン、《在庫茶・消費拡大》、あっという間に
棚にあった分を飲みきってしまい、…挙げ句、「焙じたくても、緑茶がない~!!(T.T)」
…と、《それまでとは正反対の状況》に変じてしまったのでございました。

…というのも、同じ『茶葉』でも、どういうわけか、火にかけ、焙じて【焙じ茶】にすると
一度に使う「茶葉の量」が“倍増”するんですね。

焙じ茶”は「でがらじ」も、二番煎じはイマイチなので、茶葉を入れ替える頻度も上がるし。
(“緑茶”の状態だと、少量でも濃く何度も出るために、なかなか消費が進まんのですが(^_^;))


↑焙じた「茶葉」は、“取っ手部分”を下に向けると流れ出るので、「茶筒」に移します。

…また、“焙じたて”の【焙じ茶】って、ホントに香ばしいんス。(^.^)
(もともと“緑茶”として生産されたものだし、素材そのものの品質も違うのかも
しれないですが)スーパーで1袋100~200円で売ってる「焙じ茶」とは比較に
ならんくらいに、美味い。

【焙じ茶】に、自家製「梅干し」&「しょうが」&「醤油少々」入れて、グチャグチャ
混ぜて飲むのが、身体にポカポカ、風邪の特効薬♪(*^_^*)(←民間療法好き。)


《今日の食玩》 【モンブラン】

…さりとて、たまには「紅茶」もいいでスね。(^.^)♪
Posted at 2007/05/17 19:30:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | 庶民的・グルメ | 日記

プロフィール

「手に負えん、野生動物の蛮行…。 http://cvw.jp/b/240693/48435894/
何シテル?   05/17 21:11
東北の山の中で、ミニチュア作ったり、絵を描いたり… それら、もろもろ日々楽しんでいることなどこちらのブログで 紹介していけたら…と思っておりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/5 >>

   1 2 3 45
6 7 8 9 10 11 12
13 1415 16 17 18 19
20 21 2223 24 25 26
27 28 2930 31  
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation