
6月半ばから漬け込んだ「
梅干し」の瓶に
《
梅酢》が順調に、いっぱいあがりました。
(塩漬けしたウメから、水分がしみだすと
天然の“ウメの酢”になるでスね。)
…というわけで、今度は、大量の新鮮な
「
赤ジソ」を下ごしらえして、瓶に入れる
作業でございます。
↑昼間に、親がドライブついでに段ボールいっぱいに買ってきた、
赤ジソ。
ところが…昨日は、予約してた『
ゲド戦記』の“DVD”が届いちゃったもん
だから、ついついそっちを観たくなっちゃって…(ノ_<。)
気が付いたら、真夜中になっていたのでございます。。。
もう眠いし、さっさと寝ちゃいたい気分だったのでスが…でも、「赤ジソ」を
そのままにして寝たら、起きる頃には“鮮度”が落ちてしまうし…
というわけで、一人、真夜中の台所で、
赤ジソをひろげて「うりゃ~!!」と
頑張って、葉をむしり…ザブザブ洗ってから、えっさほいさと「塩もみ/アク抜き」
……でるわ、でるわ、アクのすごいこと。(*_*)
ともあれ…突貫作業の末、どうにか、「
シソの漬け込み」も完了いたしました。
今年は、梅干しの瓶が
4個もあるから…えらい手間取った。。。
(誰が食うんだろう、こんなに大量の梅干し…と思いつつ。。。)
あとは、ウメが「シソ色」に染まったころに、【土用干し】をすれば、一連の作業は
一段落ですね~。。。
ヘロヘロになりつつ、“去年”の「梅干し」を瓶から1個とりだし…食べました。
美味い~~~。(*^_^*) 塩加減もちょうどいい~♪ 幸せでスね~。。。
…という気持ちを来年にも引き継ぐべく、今年は「
今年のウメ」を漬けるのでした。
《…というわけで、遅々として進まない、ミニチュア作業。》

「イチゴ」だけ…昨日は頑張ったけど(キノコみたいに立ってる大量の白い物体)
今のところ、ほとんど進んでません。。。(-_-)
Posted at 2007/07/06 15:36:47 | |
トラックバック(0) |
庶民的・グルメ | 日記