• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAPPA326のブログ一覧

2007年09月02日 イイね!

珠玉の一冊。

珠玉の一冊。お友達のぽにゃさんとこで紹介されてた漫画です。
その紹介を見て、自分も「読んでみたいなあ」と
思って買ってみました~。。。
【夕凪の街 桜の国】 こうの史代/著
(そんでもって、トラックバックさせてもらいやす、
詳しくは、ぽにゃさんの日記の方を参照のこと~…)

内容は、『原爆』がテーマになっています。 
戦争物…っていやそうなんだけど
いわゆる「キノコ雲」とか「直後の悲惨な映像」とかいう…
目を背けたくなる…ような残酷な描写はほとんどないです。

だけど…こんなに戦争の怖さ、原爆の悲劇を切々と「理解」させられる作品も
今まで見たことがないなあ~…と思いました。。。 
(作者さん自身が、「自分自身は“被爆者”ではないけれど…」という立場の視点で
描いているためかもしれないでスね。 “目線”がとても近いところにあります。) 

戦後に生まれた者にとっては、どう体験者の話を聞いても、どんだけ想像力を
駆使しても、実際に見たこともない「戦争の悲惨さ」を“理解”までするのは
困難なことなんですが~…(少なくとも、自分には「限界」があったかな…と。)

この【夕凪~】を読んで、なんというか…今まで決めつけていた「限界」を軽く飛び越えて
一気に《その時代》の「リアルな空気」を目の当たりに見せてもらった…みたいな
錯覚にさせられたでス。

戦後の復興期って、リアルタイムにそのただ中にいれば…日々の生活を維持するので
精一杯で、過ぎた「戦争」を振り返るゆとりもないんだろうな、
なんだかよくわからないながらも、とにもかくにも、生き残った人達で、出来る限りの
「未来」を作っていくしかないんだろうな…という、諦めと「わり切り」の気持ちが先で
そんなに(原爆症のこととかも)クヨクヨしてるヒマもないんだろうな…という。。。

でも、この人(キャラ)達にとっての「戦争(原爆)体験」っていうのは、ずっと
終わらないんですね。 
(放射能の被害…ってだけじゃなく) 「ヒトとしての尊厳」というのか…
何にも悪いことしてないのに、「普通の生活」をするのに“後ろめたさ”を感じなくては
いけないような……人間の“心”の方にこそ、えらく深い「被害」を及ぼす『戦災』だった
んだなあ…ということ、(いちおう?今までも、そういう話を聞いてはいたけれど…)
ここまで、「自分がこの立場だったら、どうするんだろう…」って、しみじみと
考えさせられたのは、この作品が“初めて”なような気がいたします。

…というわけで、いたく感銘を受けましたので、トラックバックしつつ
自分も、この本について…つい、書いてしまったのでした。(^◇^;)

のほうも、とっても素晴らしいでス。  すべて「手描き」で…よくもまあ
ここまで“モノクロ”で表現できるなあ…と思うし(しかも、それが重くないし)
…自分も一応「絵描き」なもんで、ちょっと自分のやり方の安直さを反省して
しまったりしました。。。(;^_^A
紙と、インクと、ペンだけで描かれている…まったくもって「無添加良品」、本来
“漫画”というのは、こういうシンプルなスタイルが正しいのかも…でスね。。。


この記事は、夕凪の街 桜の国 について書いています。
Posted at 2007/09/02 12:00:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 漫画とか | 日記

プロフィール

「手に負えん、野生動物の蛮行…。 http://cvw.jp/b/240693/48435894/
何シテル?   05/17 21:11
東北の山の中で、ミニチュア作ったり、絵を描いたり… それら、もろもろ日々楽しんでいることなどこちらのブログで 紹介していけたら…と思っておりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/9 >>

      1
2 34 56 78
910 1112 1314 15
16 171819 20 21 22
23 24 252627 28 29
30      
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation