
今日、起きたら…コタツの上に『
やきいも』が
“1本の半分”だけ、置いてありました。
「…どうしたんじゃ、これ」と、母に訊くと、
どうやら、『
やきいも』の行商人さん?が
家まで、「いらんかね~?」と売りにきたらしく
せっかくだし、“3本”ばかり買ったんだそうでス。
…「やきいも」のヒトが来るのは珍しいでスね。
(「だんご売り」だったら、たまに来るけど…)
それにしても、3本も買ったのに…なんで残ってるのが「
1本の半分」なのか。
(母) 「いや、よく考えてみたら…焼き芋を食べると胸焼けするし~、
さっき来たお客さんに2本、あげちゃったんよ。」
《
3本-2本=残り1本》
…を、“半分”に割って、それをさらに、「半分わけ」して、
父と
母で食べて…
で、最初に残しておいた『
半分』を、わたくしに…という「配分」のようでス。
わたくしが「1/2本」で、親たちがそれぞれ、「1/4本」ずつ食べたことに
なるので、結果的には、わたくしが一番いっぱいもらったことになりまスね。
まあ実際、わたくしも、(子供の頃は、「サツマイモ」好きだったけど) 今はそんなに
たくさん食べる気にはならんのでちょうどよかったんでスが…
でも…! でもでも……!!
やっぱり、とりあえず、“完全形”で「3本」並んだ、『
焼き芋の全身像』を
ひと目だけでも見ておきたかった…! …と思ってしまうのでありました。(ノ_<。)
(…まあ、寝坊したのが悪かったんでスけどもね。)
そういえば以前、“ミニチュア”でも作ったことがありました。
【
ミニチュア・やきいも】(カッパ/製作)
この…パカッと割った「断面」のホクホク感が…《焼き芋の醍醐味》?でスね。。。(^▽^
Posted at 2008/04/05 18:20:29 | |
トラックバック(0) |
庶民的・グルメ | 日記