
今年も《梅の季節》が近づいてきたので
昨日は、去年の“
梅干し”を「漬け瓶」から
「ガラスの保存瓶」に移す作業をしました。
こうして「漬け瓶」をあけておかないと、
次の新しい梅を漬け込む入れ物がない
ので…(これ以上、置く場所もないから
数は増やしたくないし~。。。(*_*))
さて…《ミニチュアのつづき》でございまス。
「クローバー」は、だいたいの量が仕上がったのでありまスが…
葉っぱだけでは物足りないので、ちょこちょこと…細かい「アクセント」を
つけるべく、試行錯誤中。。。。
「クローバーの白い花をつけるのは?」というアイデアを、チラッといただいたので
家の近くで、
シロツメクサの花を1本、摘んできまして、
…んで、白く着色した粘土に、ハサミで切り込みを入れて、小さな“花”の形に
見立ててみたところでスよ。(上の画像)
ふむ…なかなか清楚で可愛いかも♪(^.^)
ところで、これは…なんでせうか?↓
ぎゃ~~~!!!\(*_*)/
いかに可憐な「
てんとう虫」でも、ゾロゾロ大群だと、さすがに気色悪い~~~。(T.T)
(作りながら、思わず“トリハダ”がたちそうになってしまた~~~。。。。)
でも、クローバーといえば、「てんとう虫」…だし、
葉っぱの上に1匹、ちょこんとのった姿は…やはり、絵になるんでスよねえ。(´。`)
(さりげなく、一番上の画像の中にも1匹、まぎれこませておきました。
実際には、「大きい葉っぱ」のパーツに接着する予定でスけどね。(^.^))
Posted at 2008/05/30 11:33:03 | |
トラックバック(0) |
ミニチュア | 日記