• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAPPA326のブログ一覧

2017年05月11日 イイね!

ど根性・シイタケ。。。

ど根性・シイタケ。。。今日は一日、曇り天気で気温もそこそこ…
まあまあ過ごしやすい気候でした。

昨年末から部屋で栽培している「シイタケ」、
2個の「菌床」をそれぞれ、3回ぐらいずつ
《休眠》させて、今回、4巡目の「収穫」に
なるのだけども、


ここに来て、そろそろ限界かな…と、(1~2本だけでも穫れればラッキー…と)思っていた
【しいたけ1号】が、にわかに「やる気」を出して、なんと、中~大サイズのしいたけを「7本」も
生やしてくれました。(゚д゚)

菌床の説明書によると、「栽培サイクル」はせいぜい3~4回が限界とのことで、たぶん
今回でラストだと思ってるんだけども、…もしかして、もうちょっと頑張れる?と期待をして
しまうようなこの姿。 (あるいは、「最後のチカラを振り絞って…」という可能性もあるけど…)

収穫するたびに、ブロックのなかの栄養分が減ってゆくため、ジワジワ…と小さくなってゆく
「菌床さん」… 毎日、カビがつかないように霧吹きで水かけて管理をする面倒臭さも、
1本でも2本でも、キノコが生えてくると、「うひょ~い♪」と報われるような気がするのでした。。。

ちなみに、寿命のきた菌床は、あとは崩してそのへんの地面に置いておくと、かなりの高確率で
「カブトムシ」が卵を産み付けるんだそうで… う~ん、それも試してみるべきか。。。(@_@;)


今日は、通販で注文してた【パーツ・キャビネットケース】なるものが届きました。


ミニチュアの器とか大量に複製するときに作った「シリコン型」がだいぶ数が増えてきて、
ビニールに小分けして「箱」に詰め込んで保管していたのだけども、種類もいろいろ煩雑で、
作業のたびにぜんぶひっくり返して、「どこだ~?」って探さなきゃならないのが大変で、

なんかいい収納箱はないかな~?って、ネットで探して見つけたのでした。(お値段もお手頃。)
引き出しもいっぱいあるし、こういうのに仕分けしたら、整理もだいぶラクそうでスね。(^^)

使ってみて良かったら、他のパーツ用にも、同じのをいくつか買ってみようかなと思ってました。

で、最近のミニチュア作業。↓


何を作ってるのかというと…


中華料理の「点心」「飲茶」に使えそうな、【セイロ】でございました。


材料に使ったのは、『経木』(きょうぎ)という、木材を薄~く切った、紙みたいな薄さのモノで…
よく、食材を包んだり、お料理のおかずの下に敷いたりしてるのを見かけまスね。

だいぶ柔らかく、「曲げ」にも強い素材だけれど、でも、天然の「木目」そのままなので、
ちょっとでも切り口がギザギザになってたりすると、そこからパリパリ…と裂けてしまったり
やはり、普通の「紙」とは違う、扱いの難しさはありました。

でも、仕上がりはなかなかいい感じで、中身を入れて仕上げるのが楽しみになってきました。(^^)

Posted at 2017/05/11 19:13:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミニチュア | 日記

プロフィール

「手に負えん、野生動物の蛮行…。 http://cvw.jp/b/240693/48435894/
何シテル?   05/17 21:11
東北の山の中で、ミニチュア作ったり、絵を描いたり… それら、もろもろ日々楽しんでいることなどこちらのブログで 紹介していけたら…と思っておりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 1 23456
78910 111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation