
畑の夏野菜もそろそろ終盤… ここしばらく、せっかくの採りたて野菜をムダにするまいと、頑張って野菜メインの料理など作っておりましたが、
「う~ん、今日は野菜を切るのも面倒くさいなあ」と、冷蔵庫にあった「豚こま切れ肉」をジャジャっと炒めて、焼肉のタレで仕上げたら、まあ、家族ウケのいいこと。
バランスが悪いとわかっちゃいても、大雑把な味付けでジャジャっと炒めた「肉」だけ食いたい、と思ってしまうときがあるのでしょかね。。。(;^ω^)
(あんまり「野菜」ばっかり続いたので、《野菜飽き》していたのもあるのでしょうが…。)
さて、ミニチュアの続き。。。 昨夜、仕上がったばかりの『まんまる・ドーナツ』。
以前に作ったときは、1個1個、粘土を手で成形してましたが、意外と、「ドーナツ」の形って難しくて、
大きさも揃わないし、穴開けるのもうまくいかなくて、量産できなかったのでした。
が、近年、『型取り』というワザを使えるようになり、1個「原型」を作ったら、シリコンで型をつくり、あとはペッタンペッタンと型抜きで同じ形のものが出来るので、今回の『ドーナツ』でも大助かり。(^^)

型取りした「ドーナツ」に、ソースをかけると、彩りも華やかになりました。

飾りに使う「お花」、花びらを1枚1枚、ボンドでくっつけて乾燥中。
【オマケ】
大昔(20年ぐらい前)に作った、初期作の「シューリング」「白鳥シュークリーム」「エクレア」。

これでも当時は、自分が何かとてつもない「偉業」を成し遂げたような感動を覚えたものでしたが…
まだ、「樹脂粘土」という素材を知ったばかりで、どうやって扱っていいかもわからなかった頃だったので、何かを《形》にできた、というだけでも嬉しかったのでしょね。(^.^;
あれから、だいぶたち… いまの自分が作った「シュー皮」。↓
ときどき、昔つくったものを引っ張り出してみると、「ああ、なんぼか進歩したかなあ…」と思えるし、
作り始めたばかりの頃の「初心」というか、単純な《楽しさ》、《ワクワク感》を思い出したりして、
「今の自分は、ああいう新鮮な気持ちを忘れていやしないか?」と、自戒することもあったり…
まあ、これはこれで、《現在》のモノ作りの姿勢を再確認するための、大事な「サンプル」なので
ありました。
Posted at 2017/09/11 16:18:05 | |
トラックバック(0) |
ミニチュア | 日記