• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAPPA326のブログ一覧

2007年03月14日 イイね!

やっと寒さに慣れた…気が…。。。

やっと寒さに慣れた…気が…。。。暖冬で、すっかり「小春日和ボケ」してたですが
やっと心身共に「ああ、そういや、“冬”だっけ」と
気持ちが切り替わりました。(…にぶいなあ。)

ともあれ昨日はいきなりの大雪で、地元役場の
“有線放送”でも、しきりに報じておりました。
(…もしかして“有線放送”っての、すでに
一般的ではないでスか?(^_^;))

「雪による“倒木”で、市営バスの運行が見合わせに
なっており、しばらくご不便をおかけいたしますが…」


…と、スピーカーから聞こえるアナウンスも、すでに(雪の影響で)音が途切れ
途切れ…おお、これぞ、岩手の冬!!(って、山の中のごく一部だけ…かな?)

“倒木”ってのが、おそろしいですね。。。(-_-;)
たった1本でも折れて、道路にど~んと倒れちゃうと、クルマもバイクも通れなく
なりますから…。 
今年は父はすでに「冬季契約期間」が終わったんですけども、毎年、2~3月には
こういう“倒木”で困ることが多いみたいです。
(そうなると、クルマを降りて歩いて行って「配達」しなきゃないので…。)

さて…ところで、今日の画像は「福ガエル」…これ、先日、親たちが知人の誘いで
「秋田ふるさと村」という観光地?に行って、土産に買ってきました。ラブリ~♪
                      (またもや、緑色ですね~。(¨;))

そんでもって、本日の“食玩披露”

【タイムスリップ・グリコ/大阪万博編】「月の石」&「タイムカプセル」

…微妙だ。(-_-;)  売れ残りで、一個39円っていうから、興味本位で買っては
みたものの…なんなんだろう、これ。 「懐かし系」も、元ネタがわからないと
あんまり意味がなかったかもしれない。。。
Posted at 2007/03/14 12:08:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | 宝物コレクション | 日記
2007年03月13日 イイね!

なんでスか、この雪は。

なんでスか、この雪は。一昨日まで、雪のひとかけらもなくって
「もう、このまま春に直行だな~。」なんて
のんきにサンダルで歩き回っていたんですが

たった一夜で、この有様。。。(゜_゜;)
唖然呆然。。。っていうか、「寒い」です。

冬なら冬…春なら春で、落ち着いてくれてれば
いいのに、こうもコロコロ極端に天候が変わると
いちいち「適応」するのも容易でないですなあ。。。

クルマの人達、普通のタイヤに履き替えてしまった人も多そうなのに…これでは
また、冬用タイヤに替えなきゃ走れないですね。。。(^_^;

あ、今日の食玩。(市販品)

【お寿司】です。
ホントは、シリーズ全部みてみたいんですが…ちょっと、余裕ないので
とりあえず、「閉店セール」の安売りで1個だけ、買ってみました。
…うう、やっぱ、けっこういい出来だなあ。 欲しいなあ。(T.T)
Posted at 2007/03/13 10:09:58 | コメント(12) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2007年03月12日 イイね!

カッパの「恐怖譚」。。。

カッパの「恐怖譚」。。。それは…草木も眠る丑三つ時(←すでに誇張気味)
真夜中、ふと目を覚まし、上を見上げると
天井の隅の方に何やら得体の知れない
【黒いシミの塊】のようなものが。。。。!!?

「…おかしい、あんなもの、昨日までは
なかったはずだ、いったい。。。??」

しかも、よく見ると…微妙にモヤモヤうごめき
少しずつ「移動」しているようでもあり。。。

恐る恐る、布団から這い出し…立ち上がって、近くに寄ってみたところ(←近眼)

ぎゃ~~~~~(*_*)

“黒いシミ”に見えていた「それ」は、なんと…
「ク、クモの子供達の集団だ~っ!!」

…そう、なんのことはない、「クモ」のお母さんが、ウチの天井で【子育て】
始めたところだったんですね。(T.T) (←クモの巣を放置していた自分が悪い。)

俗に「クモの子を散らしたような…」とは申しますが、いかに可愛い幼年期でも
…こうも大量だと、さすがに気色悪い。(クモ自体は嫌いじゃないけど…)

。。。と、なんの話をしているのでせうか、自分。 (・_・)?
ホントの【本題】はこっち↓です。 こないだの続き「食玩・買い漁り・みせびらかし」

【キングクラブ】
その名のとおり、「オバケ蟹」です。(←思い切り、意味を歪めてるような…。)
「ファイナルファンタジー」に出てくるモンスターのフィギュアらしいんですけど
…なんか、氷の彫刻みたいできれいですねえ。(^.^)

いや…だから、その…先の話との関連は、「足がいっぱい」だな~…って
ただ、それだけのこと…なんですけども。。。。(..;)
Posted at 2007/03/12 17:49:56 | コメント(7) | トラックバック(1) | ミニチュア | 日記
2007年03月11日 イイね!

缶コーヒーでほろ酔い加減。。。

缶コーヒーでほろ酔い加減。。。本当は、今日も引き続き「食玩・買い漁り」の話を
書こうと思ったのでスが…
ふいに、“缶コーヒー”なんか飲んでしまったので
ネタは新鮮なうちに…ということで、こちらを先に
書くことにいたします。(“食玩”の話は、また後日。)

←こんなのを飲みました。虹色のデザインが面白い。
 (コーヒーを「ストロー」で飲むなというの。)

ところで、わたくし、(酒には全然、酔わないくせに)
「缶コーヒー」を飲むと、真面目に、腰が立たなく
なるほど、ヨロヨロに“酔っぱらって”しまいます。

(具合悪くなる…とかいうんではなく) ほんとにフワフワ~っといい気分で
「ああ、“酔う”って、こういう感覚なのかもしれないな~…」と、思うのでした。

きっとこれは“体質”なんですかね。(カッパの。)
自分にとっては、【お酒】は、どっちかというと「覚醒」作用があって…
【コーヒー】は逆に「眠気」をもよおすような傾向です。 
             (通常はその反対のような気がするんですが…。)

コーヒーの味や香りそのものは好きなので、見るとつい、手を出してしまうん
ですけども…缶コーヒーのように、普通の“濃度”で、しかも“糖分”とか高いと
てきめんに効いてしまうみたいです。
(普段はそういうわけで、粉末のコーヒーを薄めの“ブラック”で飲んでます。
これだと2~3杯だったら、大丈夫。)

ちなみに、画像の【BOSS】は…これまた、ウチの母がうっかり「自販機」で
(本当は別のを買おうと思ってたのに)お金入れて、ボタンを押す瞬間に
クシャミかなんかで、手が滑って(!)コーヒーのボタンを押しちゃったんだそうで。
……ところが、親はどっちも「コーヒー」は飲まないんですよね。。。(^_^;

あ、でも、今日は、思ったより…“酔い”は廻ってこない感じですね。
こうして、パソコンやってても大丈夫みたいだし…。
(毎日、薄いコーヒーを飲み続けたかいあって、免疫できてきたのかな…?)
Posted at 2007/03/11 09:46:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | 庶民的・グルメ | 日記
2007年03月10日 イイね!

食玩ショップの閉店セールで…

食玩ショップの閉店セールで…ときどき買い物をしていた、ネットの食玩ショップが
先日、閉店してしまいまして…その前にしばらく
「在庫処分セール」を開催しとったようです。

気付いたのが閉店ギリギリ間際だったので、ホントに
残り物しかなかったんだけれど…(T.T)

でも、それなりに面白い(けど、通常価格で買うのは
悩んでしまう)グッズが、ものすごく安く出ていたので
この機会にガサガサと買ってしまいました。
せっかくなので、見せびらかしたいと思います。(←根性わる。)

今日は、【浴玩・水戸黄門/黄金の湯(単色版7種セット)】
(これは「入浴剤」付きフィギュアなので【浴玩】と呼ぶみたいです。)
7種類全部で340円だから…1個あたり49円くらいですね。

↑の画像は「水戸黄門高笑い」 …呵々と高らかに笑う黄門様の声が聞こえてくる
ような気がいたします。

助さん&格さんもいます。(なんで“お銀さん”がいないの…?(T.T))
↓三人そろって、「ひかえおろう~!この紋所が目に入らぬか~!!」…の場面です。



「悪代官」「越後屋」(同じポーズで「腐敗武士」もあり。)
↓天井裏では「風車の弥七」が下の様子をうかがっております…ドキドキ!!


「越後屋」(もしくは「腐敗武士」)を大量に買い集めれば
「痛快!!全員土下座」の場面も再現できるとか……
(面白いかもしれないけど、やらないだろう、いくらなんでも。(^_^;))

“シークレット”があるらしいのだけど…何なのかな~、気になる。
(もしかして、“お銀さん”かな~。。。(T.T))
Posted at 2007/03/10 11:12:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | 宝物コレクション | 日記

プロフィール

「手に負えん、野生動物の蛮行…。 http://cvw.jp/b/240693/48435894/
何シテル?   05/17 21:11
東北の山の中で、ミニチュア作ったり、絵を描いたり… それら、もろもろ日々楽しんでいることなどこちらのブログで 紹介していけたら…と思っておりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation