• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAPPA326のブログ一覧

2007年07月23日 イイね!

梅の土用干し。

梅の土用干し。やっと、お日様が出ました。いいお天気でス。

…というわけで、待ちに待った
梅の【土用干し】シーズンでございまス。
…ええ…待ちに…待ってた…のでありましたが

ちょっと朝寝坊した隙に、いつのまにか
母がぜんぶ、やっちゃった~!?(▼▼)
そんな、そんな~。。。。(;.;)

「ラクできて、ラッキーじゃん」…という考え方もできるのでしょうが…しかし、

この【土用干し】に関してだけは、《》…なのでス。
…というのも、ここが「梅干し作り」の作業で一番の“楽しみ”な場面・イベントなので
何をおいても、“自分”でやりたかったのでス~~~。。。。。(ノ_<。)

…というわけで、ついさっきまで、「一年に一度の楽しみが~……」と、
かなり、ショックに打ちのめされておりました……が………

………まあ、いつまでも嘆いていても始まらないので…(-_-)

ともあれ…現在の「梅」の様子を画像アップいたしまする。。。

こんな感じで、太陽の光に「三日三晩」干すでありまス。

モノによって、かなり“粒”が大きいでスよ。 ピチピチしておりまスよ♪

なにはともあれ…「手作り」とは…“手間”をかけることに、意義があるワケで…
(ただ、「出来上がればいい」というモンじゃあ、決してなく…)
わたくしは、一つ一つの工程の「面倒くささ」を楽しみにしていたのでスが……

」よりも先に、「自分」が、親に手間かけられててど~するか…って感じでスね。(*_*)

素直に、「ああ、手伝ってくれたんだ、ありがとうね。」と言うべきなのでスが…
やはり、そこまで割り切るには、ちょっと時間がいりそうでス…。orz
「親切心」はありがたいのだけど。。。。しくしくしくしく。

ま、寝過ごした自分が「迂闊」だったんでスけどね。(+_+) ふっ…。
Posted at 2007/07/23 13:59:20 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2007年07月22日 イイね!

懐かしの駄菓子~。

懐かしの駄菓子~。青森のお友達から、小包が届いたので
開けてみましたら…どっさりと「駄菓子」が
出てまいりました~。(^.^)

見たこと、食べたこともないものがあって
ビックリしたり、感動したり。。。

なんだか、一気に頭の中が「童心モード」に
トリップ…しちゃいまスね。(^O^)

なかでも、「あんずボー」(下図の、真ん中へんにあるやつ)というものは
今回、初めてだったんですが、美味いでスね~。
(アンズの果肉入りシロップみたいなのが、細長い袋に入ってて、そのまま
凍らせて、カチカチにして食べる。甘酸っぱくて、美味い~♪)



うめジャムせん」…これも、初めて見たでスよ
Posted at 2007/07/22 20:17:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 庶民的・グルメ | 日記
2007年07月20日 イイね!

水気たっぷりの部屋。

水気たっぷりの部屋。何気なく…パソコンの台にしてる引き戸棚
(実は、衣装タンスの「下部分」)の中を
見たら…いつ入れたのか、湿気取り用の
ドライペット】を発見。

ああ、そういえば入れたっけ。
紙とかしまっておくのに、湿気は大敵だと
思って……でも、いつだっけ???(‥;)
(少なくとも…2~3年は前?)

恐る恐る引き出してみましたら…もう、水がいっぱいになってました。(画像)
予想した以上に、湿気の多い部屋だったんだなあ。。。カメの水槽もあるし。

「湿度計」はいつも、75~85%を指してまして(おかげで、冬は「風邪」の予防には
なるんですけど)とか、「紙製品」はてきめんにダメになりまスね。。。(^_^;
(ホントは、パソコンなどの精密機械類にもよくないんでしょうね…。)

とりあえず…中のビニールパックを取り出して、水を外に捨てて…
容器のプラケースは、もったいないので…「小物入れ」にでも。。。(貧乏性)


《久々に…今日の食玩》 【ジンギスカン】

…なんの脈絡もないのでスが。。。(^◇^;)
Posted at 2007/07/20 16:29:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他いろいろ | 日記
2007年07月19日 イイね!

食わず嫌いメニューに挑戦!!

食わず嫌いメニューに挑戦!!魚介系の苦手なわたくしは、今までどうしても
タラコ・スパゲティ】というものに手を出す
気になれなかったのでございます。。。

でも、一度も食べたことがないから、本当に
好きなのか、嫌いなのか…確かめたことも
ないのでございました。

それが、今回初めて…挑戦することに。

…というのも、先日、ウチの父が沿岸方面にドライブに出かけた折、買ってきた
辛子明太子」が…シャレにならんほど、尋常でない「カラさ」だったんで
そのままでは、とてもじゃないが食えない…と。
そして、父が例によって…「これはまあ、カッパ、お前に任せる、食え。」と。(>_<)

ちなみに、この明太子は「ぶつ切り」状態のがパックになっていて…切り身の幅が
1切れ3㎝くらいでしょうか。 
ご飯にからめて食べてみたけど、(タラコご飯だけは何故か、平気なもので…。)
一杯の茶碗メシに、タラコ・1切れの半分もいらない感じで…本当に辛くて辛くて…(T.T) 
このままではラチがあかんと思いました。

そこで思いついたのが、【タラコ・スパゲティ】。
これだと、一食分のパスタに「タラコ・2切れ」は使用できそうです。
…そして、作ってみたのが、画像の図。
(でも…作り方は適当でス。 炒めたタラコにからめて、塩コショウと…あと、自家製の
「梅種しょうゆ」で風味つけて仕上げてみたんでスけども。。。)

うむ…予想したよりは、食べれました。(^.^) 味もほどよく薄まってるし。
とりあえず…熱いウチだったら、魚介の香りも美味しく感じますね。
(ホカホカ湯気のたってるとこを一気に食う…という感じで)…一応?これで
1品、「苦手克服」できたことになるのかな~…などと思ったり。(^_^;


《以前に作ったミニチュア・ナポリタン》

(以前にもチラッと、「セット」でアップした覚えもあるのでスが)
鋼の錬金術師』というマンガで、主人公が食べていた“ナポリタン”をフィギュア化
してみました。 マンガ好きの友達への誕生日プレゼントに。
(…ときどき無性に、このぐらいのどぎつい色のナポリタンが食いたくなり…ませんか??)
Posted at 2007/07/19 15:55:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | 庶民的・グルメ | 日記
2007年07月18日 イイね!

教育係。

教育係。仔猫たちが、ふて寝しています。

先輩ネコのクロちゃんに「木登り」レッスンを
受けていたようなのですが…
みつばちゃんはトロくさく、足を滑らせて
落っこちて(でも、庭のモミジの木なので
そんなに高所ではないでスよ。)…そのあと
落ちたことが、よほどショックだったのか、
しばらくその場で、ジッと固まっておりました。

そこへすかさず、クロちゃんが前足で(!)うずくまってるみつばちゃんの頭を(!!)
ベシッ」と、叩いた(!!!)のであります。
(ネコ的に、「なにやってんだ、しっかりせいっ!!」ってことなのか…。)

わたくし…今までに、たくさんのネコを見てまいりましたが。。。
ネコが、落ち込んでる相手の「頭」を“どつく場面”なんて、初めてです。(‥;)

さらに、走ってきて、そのまま木に登ろうとしていたカンスケには、両前足で
背後から「ガッ」っと、タックル、木から引きずり落としてしまいました。

最初は…「クロちゃんなりに、後輩指導してるんだな~」って思ってたのでスが
…あとの出来事を見るにつけ、 「…単なる“いびり”か?もしかして。」

それ以上の、何をするわけでもないのでスが…ともあれ、叩かれたり、引きずり
降ろされたりした、仔猫たちは…「???(T.T)」……なんだか、気の毒でスね。


《手作りミニチュアパフェ・完成》


《…の、「具のなかった時代」》

…うわ、寒々しい光景でスね。(ノ_<。) (「デコレーション」って、大事なんだなあ。)
Posted at 2007/07/18 17:28:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | アニマルズ | 日記

プロフィール

「手に負えん、野生動物の蛮行…。 http://cvw.jp/b/240693/48435894/
何シテル?   05/17 21:11
東北の山の中で、ミニチュア作ったり、絵を描いたり… それら、もろもろ日々楽しんでいることなどこちらのブログで 紹介していけたら…と思っておりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/7 >>

1 2 3 45 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 2021
22 23 2425 26 2728
29 3031    
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation