• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAPPA326のブログ一覧

2007年07月11日 イイね!

マンガ、もらったス♪

マンガ、もらったス♪昨日は、地元の友達がバースデープレゼントに
って、『とりぱん』というマンガを持ってきて
くれました。

“とりのなん子”さんという
岩手出身盛岡在住の作家さんのようです。
パラパラ見てみたとこでも、かなり
面白い~~~!!です。(^.^) 

4コマなんですが、トリの生態とか、それに関わるヒトの生態とか…笑えます。

ゆっくり、じわじわと読もうかと思いまス。。。


《お土産・おやつ》

今日は、ザーザー、雨降り天気なので…親たちはドライブがてら、温泉などに
入ってきたり、産直で買い物してきたりしたようでス。。。(わたくしは家で昼寝。)

…で、お土産だそうで、こんなに買ってきてくれましたが…食べきれるだろか。
(親たちは、この手のモノは食べないし。。。一人で食うの??(‥;))

左側の、長い食べ物、何だろう?クレープ??と思ったら、【大阪焼き】というモノ
だそうでスね。 「お好み焼き」みたいなものなんでしょうかね??
Posted at 2007/07/11 13:14:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | 宝物コレクション | 日記
2007年07月10日 イイね!

高齢者講習。。。

高齢者講習。。。齢70才を越えた、ウチの父親…今年の
「免許更新」は“高齢者講習”というものを
受けたようでございます。

ところが、年齢相応というか…“視力低下”が
引っかかり、(ま、それは前回の更新時でも
言われてたことなんだけど) 
「メガネ」で視力矯正することで、なんとか
“普通免許”だけならクリアできそうだけど
“大型”“けん引”の免許は難しい…と。

「白内障」があるもんで…今回は、それを手術で治さないといかんようです。
先日、眼科に行って診察してもらったときに、お医者さんはしきりに
「“大型”免許なんて、どうしても必要なんですか?」と問うたそうなのですが
(まあ、普通に考えると…70過ぎの人には必要ないものだと思うのでしょうが)

ウチの仕事は、農業ながらも若干?特殊なところがあり…“大型免許”がなくなると
真面目に仕事ができなくなるぞ~…という、切実な話なのでした。(^_^;

まあ…他の地元農家の人でも、免許ナシでやってる人はかなり多く、警察の方でも
わかってて、大目に見逃してるらしいのですけどね。
でも、ウチの場合は余所からも沢山、仕事を請け負ってやってるので…そういう
ワケにもいきませんし。。。

ともあれ、今日は、お医者さんの指示どおり…ゆったり休養をとってから、「午前中」の
目に疲れが出てないうちに、警察署に出向き…今さっき、試験を終えて帰宅いたしました。 
とりあえず、なんとかなりそうです。(^_^; 

もちろん、目の手術もしますけど、病院が混んでいて、予約は「3ヶ月後」だそうです。
秋の仕事に間に合うといいけど。 まあ、日帰り手術らしいので…大丈夫かな。

ちなみに、上の画像は…けさ、母が書いて、持ってきたものです。
…なんも、クチで言えばいいのに。 妙なことをするなあ、もう。(^◇^;)
(大体、普段は“神仏”なんて、忘れてるくせに~。。。(-_-))


《ミニチュアパーツ・制作途中》

ああ、信じられないくらい、作業が遅れている~!!            
Posted at 2007/07/10 12:08:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他いろいろ | 日記
2007年07月09日 イイね!

ねむ~。。。(+_+)

ねむ~。。。(+_+)こないだの「シソ漬け作業」で、すっかり
生活リズムが狂ってしまったらしく…
“熟睡”も、“覚醒”もままならず~
眠い~~~…でも、眠れない~。。。(T.T)

なんとも、いけませんな…これでは。

う~む、寝る子は育つ…のであるからして
ちゃんと睡眠をとらねば~。。。でス。

Posted at 2007/07/09 17:08:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | 絵日記 | 日記
2007年07月07日 イイね!

やはり、サカナ系はちょっと…

やはり、サカナ系はちょっと…先日、TV『ためしてガッテン』で「にぼし」の
特集をやっていたのを見た、ウチの母…。

さっそく(それまでの“ダシの素”を休んで)
「煮干しダシ」で【味噌汁】を作りました。

…が、わたくしは一口飲んで、ギブアップ
の、飲めねえわ、これは。(*_*)

でも、昔は…「煮干し」でダシとるのが“普通”だったはずなんでスよねえ。。。

長年、粉末の「ダシの素」だったから…それに慣れてしまったんですかねえ。
とにかく…“サカナそのもの”の味が、今ではホントにダメになっちゃったかも。
(でも、おつまみパックの“小魚”はけっこう好きなんでスよ、香ばしくて。)
「煮る」というのが、苦手なのかな~、もしかして。

ところで、わたくし…少し前まで、「にぼし」という名前のサカナ?って思って
おりましたことを、ここで告白いたします。 「イワシ」だったんスね、「にぼし」って…。
(あと、「トロ」というサカナもいると思ってました。…あれは「マグロ」の“部位名”か。)


《今日の手作りミニチュア》 【イチゴ・塗り途中】


昨日の「白いキノコもどき?」に着色しております。
今までは単純に「赤」だけ塗っていましたが、今回は“下地”に「黄色」を塗って
から、重ね塗りしてみております。。。
この方が、“熟した感じ”が「リアル」に見えるかな~???…とかって。σ(^◇^;)
Posted at 2007/07/07 15:38:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 庶民的・グルメ | 日記
2007年07月06日 イイね!

真夜中に、シソの塩もみ…。

真夜中に、シソの塩もみ…。6月半ばから漬け込んだ「梅干し」の瓶に
梅酢》が順調に、いっぱいあがりました。
(塩漬けしたウメから、水分がしみだすと
天然の“ウメの酢”になるでスね。)

…というわけで、今度は、大量の新鮮な
赤ジソ」を下ごしらえして、瓶に入れる
作業でございます。

↑昼間に、親がドライブついでに段ボールいっぱいに買ってきた、赤ジソ

ところが…昨日は、予約してた『ゲド戦記』の“DVD”が届いちゃったもん
だから、ついついそっちを観たくなっちゃって…(ノ_<。) 
気が付いたら、真夜中になっていたのでございます。。。

もう眠いし、さっさと寝ちゃいたい気分だったのでスが…でも、「赤ジソ」を
そのままにして寝たら、起きる頃には“鮮度”が落ちてしまうし…

というわけで、一人、真夜中の台所で、赤ジソをひろげて「うりゃ~!!」と
頑張って、葉をむしり…ザブザブ洗ってから、えっさほいさと「塩もみ/アク抜き」
……でるわ、でるわ、アクのすごいこと。(*_*)

ともあれ…突貫作業の末、どうにか、「シソの漬け込み」も完了いたしました。
今年は、梅干しの瓶が4個もあるから…えらい手間取った。。。
(誰が食うんだろう、こんなに大量の梅干し…と思いつつ。。。)

あとは、ウメが「シソ色」に染まったころに、【土用干し】をすれば、一連の作業は
一段落ですね~。。。

ヘロヘロになりつつ、“去年”の「梅干し」を瓶から1個とりだし…食べました。
美味い~~~。(*^_^*) 塩加減もちょうどいい~♪ 幸せでスね~。。。

…という気持ちを来年にも引き継ぐべく、今年は「今年のウメ」を漬けるのでした。


《…というわけで、遅々として進まない、ミニチュア作業。》

「イチゴ」だけ…昨日は頑張ったけど(キノコみたいに立ってる大量の白い物体)
今のところ、ほとんど進んでません。。。(-_-)
Posted at 2007/07/06 15:36:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | 庶民的・グルメ | 日記

プロフィール

「手に負えん、野生動物の蛮行…。 http://cvw.jp/b/240693/48435894/
何シテル?   05/17 21:11
東北の山の中で、ミニチュア作ったり、絵を描いたり… それら、もろもろ日々楽しんでいることなどこちらのブログで 紹介していけたら…と思っておりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/7 >>

1 2 3 45 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 2021
22 23 2425 26 2728
29 3031    
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation