
…というのも、「
稲刈り」作業が忙しくなって
きたからでス。(^◇^;)
(家の田だけでなく、余所のも請け負って
いるので…これから1ヶ月が
怒濤の農繁期
なのでございます。。。)
わたくしは家で待機して、田から、軽トラで
運ばれてくる「稲モミ」を、リフトクレーン?で
乾燥機に搬入する役目でス。
(ちょくちょく待ち時間があるので、その間、こうしてパソコンなどやってるのでした。(^_^;))
ちなみに、画像の巨大な「緑の袋」に“モミ”が入ってまして…。
(カラっぽの状態だと「箱型」なのでスが、重みですっかりたわんでまス…。)
これを軽トラの荷台から、機械のところにリフトで移動させるわけですが…
袋いっぱいに入っていると、重量は“1トン”近くなりまス。
ザラザラザラ…!!と、モミが乾燥機の中に入ってゆく様子。↓

今年は、先の大雨の影響で…稲モミがけっこう湿気って、重たい。
流れづらい場合は、ホウキを使って、手作業で押し込んだり。。。(^_^;
モミのイガイガでかゆくなる~。。。!!\(>_<)/
おやおや…! 「お客様」でスね。(^.^)↓
ちなみに、雨で倒れた「稲」は、土に着地してしまうと(この気温の高さも手伝って)
あっというまに“
発芽”してしまう恐れがあるんス。
…そうなっちゃうと「お米」としては、アウト!!なので…なるだけ
倒れた分だけでも、先にドンドン刈り取らないと…って感じらしいでスね。
(ホントに今年は、収穫寸前に「やられた~!」ってタイミングでした。。。)
田んぼも“ぬかりまくり”で、作業もたいへんなようです。。。(¨;)
Posted at 2007/09/25 13:02:08 | |
トラックバック(0) |
庶民的・イベント | 日記